mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月12日(金)に流れ星と夜景のハイキング

詳細

2016年07月05日 22:50 更新

【はじめに】
mixiの我が子に会いたい親の会と日記でもアナウンスしており、誰でも参加可能ですが、一応、親子引離し関係の集まりです。
レクリエーションですが、普通の集まりと同様の話も歩きながらできます。
8月12日はペルセウス座流星群(後述)の極大日で、晴れれば都会付近でも明るい流れ星を見ることができます。
晴れなくても、神戸市西部の夜景(写真は明石海峡大橋方面)を山から見ることができます。

【概要】
夕方に三宮(神戸の中心)に集合、地下鉄(17分、310円)で山の下をくぐって妙法寺駅に行き、須磨アルプス山麓の背山散策路(横尾道)と住宅地の高倉台を経由して、おらが山(公園、200m程度の低山)で流星を見ます。
その日に帰宅する方は近くのバス停からJRや私鉄(山陽→阪急・阪神)の駅に行けます。
徹夜(寝袋などで寝るのもOK)し、早朝に鉢伏山まで歩き、大阪湾の日の出を見て須磨浦公園駅に下山します。

【ペルセウス座流星群】
好条件なら1時間に60個ほどの流星が見られ、今年の極大は12日の21時ごろです。
今回は都会に近く、上弦の月もあり、1時間に10個ほどかもですが、見たことのない方には絶好の機会です。

【スケジュール】
JR三ノ宮西口に17:00集合 → 地下鉄で妙法寺駅 → 徒歩1時間程度で高倉台、スーパーで夕食購入 → 徒歩15分程度でおらが山 → 山頂付近の公園で夕食 → 流星観望、曇りなら夜の山の散策など → その日に帰宅する方は下山(後述) → 流星観望、夜の山の散策など → 早朝に鉢伏山経由で須磨浦公園に下山(徒歩1時間)

【付近の山の概要】
おらが山と高倉台は、昔は290mの高倉山でしたが、人工島(ポートアイランド)埋立てのため削られて山がなくなり、おらが山は市街地の気候を変えないため削り残された部分です。
頂上付近は公園で、おらが茶屋(夜は閉店)に夜間も使えるトイレや自販機があり、また、近くに大きな東屋があるので、雨でも朝まで滞在できるところです。
六甲全山縦走路の最初で、東は須磨アルプス(夜間登山可能)、下山する西側は源平の一ノ谷の合戦で有名です。

【集合】
JR三ノ宮駅の西口(中央口と間違えないように注意)の改札を出たところに17:00。
雨天でも一応開催します。

【集合場所への主な交通】
JR京都(新快速)16:00 → JR三ノ宮16:51 (1080円)
阪急河原町(特急)15:40 → 十三で乗換え(特急) → 阪急神戸三宮16:47 (620円)
JR大阪(新快速)16:30 → JR三ノ宮16:51 (410円)
阪急梅田(特急)16:20 → 阪急神戸三宮16:47 (320円)
阪神梅田(特急)16:20 → 阪神神戸三宮16:51 (320円)
JR明石(新快速)16:35 → JR三ノ宮16:50 (390円)

【夜に京都まで帰る場合の交通の一例】(バス停まで徒歩10分程度)
高倉台1丁目22:03 → 須磨駅前22:15(210円) → JR須磨(快速)22:29 → JR京都23:54(1410円)

【装備】
夜の山道を歩くため、懐中電灯あるいはヘッドランプを持参してください。
また、地面に寝転ぶためのシートをなるべく持参してください。
屋外に寝転んでいるため、防虫対策が必要と思われる方は用意してください。
靴は山道を歩きやすいもの、服装は街を歩くときと同じでOKです。
雨具は傘でOK、レインウェアもあればベター、大事な荷物が濡れない対策(ポリ袋に入れる等)が望まれます。
夕食(や朝食)は途中のスーパーで購入、飲物は現地の自販機でも購入できます。
(なお、非常用の装備は主催者が持参します。)

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2016年08月13日 20:31

    女性3名、男性1名が参加し、非常に明るいのが1つ流れて、ちょっとビックリでした (^^;)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年08月12日 (金) 金曜日(〜土曜日)
  • 兵庫県 神戸市須磨区
  • 2016年08月11日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人
気になる!してる人
1人