mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了商業(映像)音楽制作講座

詳細

2006年04月06日 14:34 更新

■■■■■■■■■■【特別音楽講座】2006 No.2■■■■■■■■■

            商業(映像)音楽制作講座            
   〜劇伴とポップの非武装地帯で...どっちも作曲しちゃえ!講座〜   

多くのアーティストが自作で楽曲を創る時代になり、歌ものを創る作曲家の需要は狭まってきています。しかしながら、映画、TV、CM、VP音楽等の商業音楽と呼ばれる音楽ジャンルのマーケットは今だ幅広い需要があります。毎年この分野の音楽制作講座を担当して頂いている映画「 Shall we ダンス?」音楽監督周防氏が、今回は旬なWeb ムービーの音楽だけではなくポップスにもメスを入れその切り口や制作方法について語って頂く、1度で2度美味しいスペシャル講座になっています。
映像音楽と歌作りの両面の作曲方法を学び、あなたのフィールドを広げ音楽レベルを何ランクもアップさせましょう。
全2回の実践講座で、初回は講義と課題出題。第2回は課題作品の発表と講師からのコメントになります。講師は数々の映画・TV・CM・アニメ音楽を担当し音楽専門学校でも若手作曲家を育成しています。プロもアマチュアもWelcome!!
--------------------------------------------------------
毎年映像音楽作曲講座を開講してきました。昨年は映画「 Shall we ダンス?」の音楽分析を行いました。今年は皆さんにもっと身近にチャンスありそうなWebムービーの音楽を分析してみます。昨年インターネットムービーフェスティバルでグランプリ受賞した『10minute diary』(監督:長尾直樹/脚本:北川悦吏子 周防義和:音楽)が題材です。Webムービーなどショートドラマ作品はバジェットは少ないですが、まだ実績なき作曲家が映画音楽への訓練としても、また制作側としても新鮮な若手を求めているカテゴリーです。
そしてこの2月にBSフジでオンエアされた2時間ドラマ『おいしい殺し方』(脚本:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 主演:奥菜恵 音楽:周防義和)の音楽にも触れたいです。勿論映像ドラマに作曲する音楽と通常ポップ曲との作曲の相違点も探ってみたいと思います。
☆受講生へのメッセージ By 周防義和☆

【日時】
  第1回4月 8日(土) Start 16:30 (Open 16:00)
  第2回4月22日(土) Start 16:30 (Open 16:00)
  ◇全2回の講座です。
  ◇受講締切:4月7日(金)※定員になり次第締切ります。
【場所】MPJ事務局
【ゲスト講師】
  作曲・編曲家 周防義和氏 協力:COMPOSER'S MEETING
  http://www.y-suo.com/
  ※講師周防氏のBLOG日誌
  http://blog.livedoor.jp/suo2005/
【講師プロフィール:実績等】
  ◇映画:『ファンシイダンス』1989年、『シコふんじゃった。』1992年
  『お墓と離婚』1993年、『Shall we ダンス?』1996年
  『恋と花火と観覧車』1997年、『釣りバカ日誌・イレブン』2000年
  『東京マリーゴールド』2001年。『ドラッグストア・ガール』『死に花』
  『千の風になって』2004年。『気仙沼伝説』『Life in Motion』2005年。
  ◇TVドラマ:『つぐみへ...』『奇跡の人』『江分利満氏の優雅な生活』
  『美味しんぼ(1)』『学校の怪談』『丹下左膳』『おいしい殺し方』
  ◇アニメ:『シャーマニックプリンセス』『大運動会』『プリティサミー』
  『天使になるもんっ!』『カスミン』『忘却の旋律』『AIR(劇場版)』等
  ◇サントラ20枚リリース。
   その他舞台劇『女殺油地獄』等の音楽を数多く手掛ける。
   また1000本を超えるCMを作曲--「NTTdocomoFOMA9-2005年」
  「キリンビール一番搾り’98-’00」「東京電話」「資生堂エリクシール」
  「三井のリハウス」「ホンダアコード」 「NTTdocomoケータイ日記」
  「サントリーウイスキー山崎」「JR東海京都篇」
   1992年JAM(日本広告音楽制作社連盟)のフェスティバルで受賞。
   NHKドキュメンタリー「にっぽん夏紀行.2004年」主題歌(歌:スーザン
   オズボーン)作曲編曲。
   NHK「おかあさんといっしょ」の中の《うちのびじゅつかん》音楽作曲。
  ◇自ら率いるユニット《BREW-BREW》で浮遊感の弦楽ロック
   《COMA》『ぬかよろこび』では女声ポップアルバム
   Soloアルバム『空想から映像連鎖 』『SLOW SLIDE SONGS・弦異抄』
   を発表。
   Violinist桑野聖アルバム『東方弦聞録』をプロデュース、作品提供。
   1997年日本アカデミー賞最優秀音楽賞受賞。等
【講義概要】
  第1回「レクチャー」:4月8日
  ◇Webムービー『10minute diary』5話あるうちの何話かのあらすじ
   音楽入る以前段階を検証。そして完成後との比較で劇中音楽の
   意味、タイミング、他の音(セリフ、ナレーション効果音等)
   との関係をビデオ、DVD,スコアをもとに解説。
   またレコーディングの段取り、ナマ楽器のアレンジを含め、
   スタジオミュージシャンとの共同作業、他の周防義和作品、
   映画音楽作曲でのロケ現場の話等も交えつつ真剣に、
   そして楽しい講座にしたいと思います。資料でお配りする
   スコアは差し上げますので、是非参考にして下さい。
   ※受講者への作曲課題発表。
  第2回:「課題発表」:4月22日
  ◇受講者個々の作品プレゼンテーションと講師(周防)分析、採点、
   アドバイス、ベスト作品の選出等
  ◇昨年制作した周防義和ソロアルバム
   『SLOW SLIDE SONGS・弦異抄』の話。
  ◇講師を囲んでの打上げも予定。
【講座申込み方法】
  MPJ会員・一般共共通
  ◇共通申込みフォームに必要事項を記入し送信してください。
   http://musicport-j.org/form/
  <MPJ会員>
   ◇TEL,FAX,E-mail等でお申し込みの方は: ・会員名 ・会員番号
    ・メールアドレスをお知らせ下さい。
  < 一般 >
   ◇TEL,FAX,E-mail等でお申し込みの方は: ・お名前(フリガナ)
    ・TEL ・メールアドレスをお知らせください。
  ◇当日は、筆記用具(ペン、ノート等)と受講料をお持ち下さい。
  ◇留意事項◇
   定員が限られている為、講座当日のキャンセル連絡は基本的に
   無効になります。(受講料はお支払い頂きます。)
   必ず前日までにご連絡下さい。
【受講料:全2回分】
  MPJ会員(MPJ in MIXI)¥7,500※見学¥5,000 
  一般¥8,500(見学不可)
  ◇中高生は¥1,000 引きになります。(学生証をお見せ下さい)

コメント(4)

  • [2] mixiユーザー

    2006年04月06日 14:36

    このコミュ“MPJ IN MIXI”の方の受講料も
    MPJ会員料金になりました。お待ちしていますw
  • [3] mixiユーザー

    2006年04月06日 15:26

    どうも始めまして!
    言葉を歌うシンガーソングライターの未知です。
    http://www.michi-style.net/

    うわー!この講座行きたいっ。
    見学したいーーーーー!

    でも、残念ながら日程が合わず・・・・・ えーん;;
  • [4] mixiユーザー

    2006年04月06日 17:15

    >未知さん
    >でも、残念ながら日程が合わず・・・・・ えーん;;
    僕も泣きたい。
    わ〜・・ん。
    でも毎年やってますw
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月08日 (土) 全2回
  • 東京都
  • 2006年04月07日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人