mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第 15 回北京日本人学術交流会( 清華大学次世代と共催)

詳細

2009年05月20日 00:36 更新


今回は、清華大学のサークル次世代と共催で以下のような学術交流会を開催します。
北京日本人学術交流会では、昨年5月24日に第五回学術交流会で遠藤誉著『中国動漫新人類―日本のアニメと漫画が中国を動かす』を読むという企画を行いましたが、その続編にあたるような企画といっていいと思います。

今回はいつもとちがって日曜の午前の開催ですが、お時間と関心のある方はご参加ください。5月22日の深夜までに次世代代表の于氏(briansakana@gmail.com)まで申し込んでいただきますようにお願いします。なお、参加者には制限があるため先着50人で締め切らせていただくことになりますので、ご了承ください。ではよろしくお願いいたします。

清華大学次世代、北京日本人学術交流会共催企画
サブカルチャーを通した日中交流は、真新しい分野で、日中両国の学術界では、当テーマに対する研究は始まったばかりです。近年では、関連書籍は数冊出版されたものの、残念ながら内容はまだ浅く、中国の若者の熱意に応えているとは言いがたいところです。今討論会では、日本側から、関心を持つ専門家をゲストに迎え、中国学術界との意見交換を通し、新たな日中交流の形を模索したいと考えています。


【日時】 2009年5月24日(日曜日)9:00〜11:30

【場所】 清華大学東門 紫光国際交流センター

【交流会ゲスト】
遠藤誉 『中国動漫新人類』の作者
王占海 中国電視芸術家協会秘書長
福島央俐音  有限会社ウォーターオリオン
       王川      アニメーション監督
       柿崎俊道   アニメ情報誌編集、アニメ関連総合プロデューサー

内容紹介
1、日本アニメの歴史と将来への展望
2、日本アニメと声優産業の現状と未来
3、中国アニメ産業の現状と問題点
4、中国アニメファン事情とアニメ市場の成長



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月24日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2009年05月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人