mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【麻から笑えば福来る】中山康直講演会のお知らせ

詳細

2009年01月07日 21:05 更新

Cafe ぷらな コミュにお集いの皆さんへ

イベントの告知をさせてください



麻(おおあさ)の話を岐阜市の円徳寺で聞きませんか。
麻は太古から日本に自生する植物で、最近ではエコ&ヒーリング植物として
大変注目を集めています。

麻は以下のように色々利用できます。

::::::::::::::::::::::::::::::::

☆種子→[食品] 麻の実(豆腐・パスタ・ハンバーグ・スナック…)
      オイル(クッキングオイル・ドレッシング
    [生活用品] 石鹸・シャンプー・化粧品・マッサージオイル
    [アルコール燃料] ペンキ・燃料…)


☆茎・枝→[生分解性プラスチック] ペットボトル
     [非木材パルプ] 紙
     [繊維] 洋服
     [建材] 不燃ボード 


☆茎・花→[嗜好品] ビール・ワイン・お茶
     [医薬品] 緑内障・喘息・鬱病・食欲減退


☆葉→[肥料] 土壌活性化


☆根→[漢方茶] 麻根茶


☆その他→伊勢神宮大麻、神社しめ縄・鈴縄、結納式の友白髪 
     お盆の迎え火(麻幹)、蚊帳、弓弦、凧上げ糸、花火の火薬…


    “衣・食・住”全てに対して
     大昔から、大いなる貢献を齎す植物として大切にされていたということを
     現代に生きる私たち日本人は、もっと理解を深める必要性があります。

:::::(以上引用 special thanks to タケさん)::::::::


石油に代わる代替エネルギーとして
木材の代替材として
健康食品として
また
身に付けることによって、静電気の防止、魔除けなど癒しの効果もあるようです。

興味のある方はぜひトピ主または主催者にご連絡ください。
当日は5時から境内にてお餅つきがあります。(おろし餅とあんこもちがふるまわれます。)
また
円徳寺でこっそり楽しいことをしている愉快な仲間が集まりますので
これを機会に交流されるのもおススメです。





  【麻から笑えば福きたる】

☆★言はじめ★☆ 中山 康直 氏 (縄文エネルギー研究所 所長)
           鳥居 与記 氏 (岐阜県産業用麻協会)

☆★音遊び★☆  サヨコオトナラ (ただし、奈良さん不在)


■と き■ 2009年1月15日(木)
       開場/ 18:00  開演/ 18:30

■ところ■ 円徳寺 (岐阜市神田町6-24 名鉄岐阜駅より北へ徒歩5分)

■参加費■ 前売り/2500円 当日/2800円


■問合せ■ 岐阜県産業用麻協会事務局 050-5205-2046
        お世話役 田口さん    090-7304-7933


■講師の紹介■

      中山 康直(なかやま やすなお)
      
      静岡県生まれ、民族精神学博士、平和活動の実践家。
      13歳の時に臨死体験で惑星文化(プレアデス文化)の記憶を授かり、
      その記憶をきっかけとして麻の研究を始める。
      古代・神代の英知の重要性と麻の将来的な可能性に気づき調査・研究を重ね、
      1997年丸井英弘弁護士と「麻エネルギー研究開発学会」を設立。
      1998年、循環型調和社会を実ッゲンさせるための機関として「縄文エネルギー研究所」を設立。
      古代技術の現代的な活用を基本に神宮の大麻文化の研究とヘンプ製品の開発を本格的に始める。
      2003年俳優の窪塚洋介氏と「地球維新」というTVドキュメンタリー番組を共同企画。 
      船井オープンワールドをはじめ講演実績多数。
      著書に「麻ことのはなし」「地球維新」などがある。
  

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年01月09日 21:45

    天栗さん、ご紹介有り難いございます。

    蚊帳も麻でしたね〜
    あの匂いが忘れられません。

    日本には太古から麻を使いこなしていたんですね。
    中山さんという方、肩書は怪しいそうですが、かなりの有名人?のようですね。
    知らない私を許して〜

    皆様、ご都合合えばどうぞ。
    チラシはぷらなにあります。

  • [2] mixiユーザー

    2009年01月13日 17:59

    ☆reiさん

    レスありがとうございます

    いよいよこのイベント明後日になりました

    開場は6時ですが
    5時からお餅つき
    そしてその時に津軽三味線と太鼓、笛のお囃子隊さんが
    陣中見舞いに来てくださることになりました

    円徳寺は岐阜市長選の細江陣営になっていますので
    駐車場がいつもの半分くらいです

    もしお時間が許しましたら
    車でお出かけの方はお早めにお願いします

    多謝
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年01月15日 (木)
  • 岐阜県 円徳寺=岐阜市神田町6丁目
  • 2009年01月15日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人