mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アート、旧暦、里山の食文化(綾部里山交流大学「旧正月編」)

詳細

2011年02月01日 14:47 更新

コミュニティのみなさま

京都・綾部の
塩見直紀(半農半X研究所)と申します。

2月4日は立春ですね。

春が立つ。すてきなことばです。

2月3日は旧正月です。

スタッフをしています
NPO法人「里山ねっと・あやべ」では

綾部里山交流大学の旧正月編を
1泊2日で開催します。

10の魅力的なプログラムを
ご用意して、みなさまのお越しをお待ちしています。

2011年もていねいに暮らせますように。

読んでくださり、ありがとうございます!


●綾部里山交流大学「旧正月編」
とき:2011年2月12(土)〜13日(日
主催:NPO法人 里山ねっと・あやべ


2月の綾部里山交流大学は、2月3日が旧正月であることにちなみ、
「旧正月編」として一泊二日で開催いたします。

(詳細アドレス)
http://www.satoyama.gr.jp/topix/2010/07/2011-1.html

綾部の「創る和紙職人」ハタノワタルさんの指導による
黒谷和紙の紙すき体験と和紙アート教室、
ハタノさんと蕎麦職人・安喰健一さんによる「夢を語る会」、
田舎料理実習として「もちつき」や「こんにゃく作り」、古民家探訪、
和文化エディター・高月美樹さんの講演
「旧暦暮らしで日々是好日〜農的季節感を取り戻して生きる」など、
伝統的な里山の旧正月をイメージした内容が盛り沢山です。

「創る和紙職人」ハタノワタルさん
http://www.hatanowataru.org/
http://blogs.yahoo.co.jp/aaawtaaa/

今回の講座では、和紙の産地・綾部市黒谷町で
ハタノさんの指導のもと実際に「紙すき」を体験します。
そのあとハタノさんのご自宅のアトリエで
和紙を素材とした工芸アート作成にとりくみます。
夜はハタノさんと蕎麦職人・安喰健一さんらとトークです。


■田舎暮らし、里山暮らしに触れてみたいかたに最適な講座です。

通常の参加費は1万8千円ですが、
学生と綾部市民は割引として1万6,200円(1割引)となります。


ご参考までに、1年前に類似した時間割で綾部里山交流大学旧正月編を
開催したさいの写真アルバムにリンクしておきます。
(アドレス)
http://www.satoyama.gr.jp/topix/2010/02/2010-4.html

お申し込みが必要です。以下のアドレスから、必要な情報をご送信ください。

(申込みフォーム)
http://www.satoyama.or.jp/modules/bmsurvey/survey.php?name=gansyo


■高月美樹さんの講演
「旧暦暮らしで日々是好日〜農的季節感を取り戻して生きる」

については、公開講座として
この講演のみの受講も可能です(要申込・1000円)。

【高月美樹さん】
LUNAWORKS 代表・和文化エディター。東京在住。
女性誌編集を経て、身体感覚を取り戻すためのモノサシを探して旧暦に辿り着く。
2003年より和文化ダイアリー「旧暦日々是好日」 を編集、発行。
http://www.lunaworks.jp
http://ameblo.jp/kyurekihibikore/

公開講座の受講も、里山ねっと・あやべ事務局0773-47-0040への事前申込みが必要です。

「お名前」「人数」「連絡先(お電話)」を里山ねっと・あやべ事務局にご連絡ください。
(電話)0773-47-0040
(FAX) 0773-47-0084
(電子メール)ayabe@satoyama.gr.jp


この講演では、宇宙のリズムに即した
日本の伝統的な旧暦の智恵や、季節の変化に
耳を澄まして自然な身体感覚を取り戻すことの
大切さについてお話しいただきます。

自然の恵みや動植物の旬の息吹を感じながら農業に
取り組んでおられる皆様にも最適な講座です。

当日は、高月さんが編集発行しておられる
『旧暦日々是好日』も持参いただきます。


今回の講座(一泊二日ないし公開講座)への皆様の
ご参加をお待ちしております。

関西テレビ「アシタノカタチ」で今夜1月31日(月)夜21:54〜22:00、
ハタノワタルさんが紹介される予定です!

http://blogs.yahoo.co.jp/aaawtaaa/36442754.html
http://www.ktv.jp/timetable/day/pc_20110131.html
http://www.task.or.jp/news/index.html

===========================================
米作り塾・そば塾・森林ボランティア・
石がまパン体験・農家民泊など自然体験満載
===========================================
2月5日(土)…森林ボランティア「竹炭窯をつくろう」
2月6日(日)…トヨサト食堂
2月12日(土)…安喰健一さんの里山そば打ち教室「すみか」
2月13日(日)…石窯パン教室
2月12(土)〜13日(日)綾部里山交流大学「旧正月編」
===========================================
NPO法人 里山ねっと・あやべ
〒623−0235京都府綾部市鍛治屋町茅倉9番地
電話:0773-47-0040 FAX:0773-47-0084
http://www.satoyama.gr.jp
ayabe@satoyama.gr.jp
===========================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月12日 (土) 〜13日
  • 京都府 綾部市
  • 2011年02月07日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人