mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了JASE関西性教育研修セミナー2010夏(第10回)

詳細

2010年07月06日 23:37 更新

====================================================================
財団法人 日本性教育協会(JASE)からのお知らせ
====================================================================
●今年も関西性教育セミナーがスタート。2010夏は『児童・生徒と性同一性障害』
●性教育実践のための指導者講習会(石川会場) まだまだ参加申込受付中。
●ホームページ更新情報。

--------------------------------------------------------------------

        『 児 童 ・ 生 徒 と 性 同 一 性 障 害 』

■性同一性障害(GID)とは何か

◇中塚幹也氏(岡山大学大学院保健学研究科教授)
 1998年、岡山大学病院ジェンダークリニックの発足時に、産婦人科医として参加
 し、2006年からは、岡山大学大学院保健学研究科において、「学校保健の中で
 の性同一性障害」、「性同一性障害当事者への生活支援」などをご研究中。現在
 も、ジェンダークリニックにてホルモン療法や手術療法などを行っておられます。
 2010年よりGID(性同一性障害)学会理事長に就任。


■性心理の発達と性同一性障害

◇塚田攻氏(埼玉医科大学精神神経科・心療内科講師
        /かわごえクリニック・ジェンダークリニック担当医師)
 国内初となった埼玉医科大学ジェンダークリニック委員会の発足当時より、精神
 科医(亀田総合病院精神神経科部長・当時)として参加。
 上戸彩が性同一性障害に悩む生徒を好演して話題となったドラマ「3年B組金八
 先生」にもアドバイザーとして協力されました。
 GID(性同一性障害)学会理事、日本精神神経学会「性同一性障害に関する委員
 会」委員、日本性科学学会理事など。


■児童・生徒の性同一性障害

◇康純氏(大阪医科大学准教授(総合医学講座神経精神医学担当))
 2003年、大阪医科大学ジェンダークリニック発足時からの中心的メンバー。
 2008年に開催されたGID(性同一性障害)学会第10回研究大会では、大会長とし
 て活躍され、これまで、性同一性障害を主訴に受診する児童・生徒の方への対
 処に関する研究発表・講演など多数。
 GID(性同一性障害)学会理事、日本精神神経学会「性同一性障害に関する委員
 会」委員など。


●司会者
◇東優子(大阪府立大学大学院人間社会学専攻科准教授)
 過去、埼玉医科大学ジェンダークリニック委員会、岡山大学性同一性障害適応
 判定委員会の委員を経験。日本精神神経学会「性同一性障害に関する委員会」
 のコンサルタント委員としてガイドライン第2版の策定に関わる。
 GID(性同一性障害)学会理事、日本性教育協会評議員、WAS(旧・世界性科学
 学会)役員。

----------------------------------------------------------------->
主 催: (財)日本性教育協会
共 催: 関西学院大学「キリスト教と人権研究会」(代表 榎本てる子)
後 援: 大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター
      日本学校ソーシャルワーク学会

日 時: 2010年8月22日(日)10:30〜16:30(開場10:30)

場 所: 関西学院大学大阪梅田キャンパス
      K.G.ハブスクエア大阪1004号室(10F)
      地図  http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html

定 員: 90名(※要申込)

対 象: 性教育関係者、教育機関の相談援助専門職者、研究者、学生など

受講料: 1,000円(当日受付でお支払いいただきますが、
           領収書が必要な方は事前にお知らせください)

申込方法: 事前にJASEまでお申込ください。
        JASEホームページの申込フォームから申込ができます。
        http://www.jase.or.jp/etcs/guide_jase.html#s1008kansai
        折り返し、参加に関するご連絡をいたします。


申込に関するお問い合わせ: 

      JASE事務局
      https://ml.webshogakukan.com/jase/enquete/contact.do


内容に関するお問い合わせ: 

      関西性教育研修セミナー事務局
      東優子(大阪府立大学人間社会学部准教授) 
  野坂祐子(大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター)
      E-mail: higashi@sw.osakafu-u.ac.jp 電話:072-254-9793(直通)
      

※JASEホームページで案内チラシをご覧になれます※
 詳細の一番下にPDFファイルがございます。 
 http://www.jase.or.jp/etcs/guide_jase.html#s1008kansai
      

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月22日 (日)
  • 大阪府
  • 2010年08月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人