mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了チームfree 中央アルプス 木曽駒ケ岳 10月29、30日  追記19日更新

詳細

2011年10月19日 22:08 更新

本格的な冬を前にアプローチが容易な中央アルプス木曽駒ケ岳を計画しました

日帰りでも行けるのですが折角なので一泊二日で頂上直下の頂上木曽小屋で泊まり飲み会を予定しています

3000m近くもありながら(ロープーウェイ使用の場合で)、歩くコースタイムは2時間もかからない珍しい山です
ロープウェイで2612mまで行けるので350mしか登りません
しかし、この時期の気温は朝晩は氷点下10度程になることもあるので防寒対策は必須

例年ですと、初冠雪の時期になるので雪上歩行も考えられますが、キックステップで歩行すれば十分な位の登山道なのでアイゼン要らずです


普段ハード山行をしている方には物足りなすぎる位だと思いますが、そんな方は山小屋での飲みの酒と小屋では水も有料なので水の歩荷をマジな話でお願いします。

また晴れればの話ですが当日は新月から2日目で月明かりも殆ど無く3000m付近の頂上から見える、星や天の川に期待できます。オリオン座流星群も近い日なのでいつも以上に流れ星も見えるはずです




あと今回の計画では宝剣岳は登らない予定です。20分ほどのピストンで行けますが、鎖場とスッパリと切れた険しい登山道で初心者の方からすると難しい為と、滑落死亡事故が過去に何度かある為です。ご理解の程お願いします


今回の企画&山行のCLは外食CLUB  SLとして、レフティ となります



山の概要から説明すると

木曽駒ヶ岳は長野県上松町・木曽町・宮田村の境界にそびえる標高2,956 mの山で、中央アルプスの最高峰
日本百名山で、木曾駒ヶ岳とも表記される。また省略して「木曽駒」とも呼ばれる。
駒ヶ岳の名を冠する山は日本の全国に多数あり、その最高峰である南アルプスの甲斐駒ヶ岳とこの木曽駒ヶ岳に挟まれる伊那谷では、この山を西駒ヶ岳または西駒、甲斐駒ヶ岳を東駒ヶ岳または東駒と呼ぶこともある。木曽前岳 (2,826 m)、中岳 (2,925 m)、伊那前岳 (2,883 m)、宝剣岳 (2,931 m) を含めて木曽駒ヶ岳と総称する場合もあります




【日程】 10月29日30日

【人数】 CL、SL含め最大15名

【予算】 ロープーウェイ代とバス代、往復3800円
(このバスとは一般車通行止めになっているロープーウェイの駅までのバスですので必ず乗ります)
小屋の宿泊代8000円
温泉代600円 
菅の台までの交通費は各自お願いします
    


【集合時間・場所】 長野県駒ヶ根市菅の台バスセンター  11時集合

関東近郊の方になりますが、自分の車を出すので先着順で今のところ4名相乗りできます。その方は新宿駅前に7時集合

その他に、サブリーダーの車は八王子駅に7時集合で先着3名の相乗りとなります

また参加者で車を出して相乗して頂ける方も募集します

相乗り以外に、7時頃の新宿発の高速バスや、JRのスーパーあずさを使用しても菅の台に間に合う時間となってます
 
関東圏だけではなく関西、東海方面からも是非参加を!


【行程・CT】

1日目

菅の台→ロープーウェイしらび平→ロープーウェイ山頂千畳敷→八丁坂→乗越浄土→中岳→木曽駒ケ岳→頂上木曽小屋

昼食は千畳敷で予定してます        

2日目

頂上木曽小屋→木曽駒ケ岳→中岳→乗越浄土→八丁坂→ロープーウェイ山頂千畳敷→→ロープーウェイしらび平→菅の台→温泉(こまくさ湯)→昼食→解散
  
       コースタイムは千畳敷から木曽駒ケ岳まで約2時間休憩含まず



【参加条件】 大人として、登山者としてモラルを持った方



【装備】   


     ・登山用の服装
     ・登山靴
     ・地図 
     ・昼食  
     ・行動食
     ・水、飲み物 (暖かい物が望ましい)
     ・ゴアテックスなどの登山用雨具
     ・コンパス
     ・ヘッドライト
     ・健康保険証コピー
     ・防寒着(ダウン、フリースなど)
     ・手袋(寒さ対策用)
     ・温泉後の着替え
     ・コップ(飲み会や暖かい物用に)
     ・ニット帽
     ・スパッツ(雪の場合)
     ・お酒、つまみ
     ・余裕な方は水の歩荷を     
     ・カメラ
     
   普段過ごしている場所での真冬並みの寒さと思って服装には気を使ってください
 
【参加者の方へお願い】
 
 ・必ず登山靴での参加をお願いします

 ・登山ガイドが案内するわけではありませんので山登りには自己責任が問わます。
  ご理解のうえご参加ください。
 
  ・必ず登山の格好でお越しください

  ・山岳保険の加入をオススメします。掛け捨て保険でも構いません。
  ・行程は当日の状況により、安全寄りに判断して変更します。
  ・当日悪天候が予想される場合は中止にします。
  イベントの催行に関しては前日の10月28日にこちらに書き込みします。
  ・当日、緊急連絡先などを書き込んでいただき山行中、持ち歩きますのでお願いします

【その他】
小屋の予約が必要なので急なキャンセルはなるべく避けるようにご協力をお願いします


参加表明する際に

住まいの都、道!!?府、県名
集合場所への交通手段
相乗りの有無
登山暦 (初心者、登った山々など)

をお願いします




追記

小屋の予約は、まとめて2日前にしますので個々に予約はしなくて大丈夫です

コメント(38)

  • [1] mixiユーザー

    2011年10月14日 21:14

    はじめまして(^-^)/お邪魔します♬

    高尾山縦走、白駒池(ニュウ)、尾白川渓谷くらいしか行ったことがないのですが、参加しても大丈夫でしょうか(^^;;

    友だちと登ったことしかないので、不安なのですが(^_^;)
  • [2] mixiユーザー

    2011年10月14日 22:49

    yukiさん、はじめまして〜
    初心者でも参加できる企画なので大丈夫ですよ
    普段登られてる方は散歩感覚で、むしろ飲み会がメインとだろ!って突っ込まれそうな企画です。

    注意するとしたら寒さ対策をきちんとしていれば大丈夫です

    あと参加表明する際に
    住まいの都、道!!?府、県名
    集合場所への交通手段
    相乗りの有無をお願いします

  • [3] mixiユーザー

    2011年10月15日 09:50

    はじめまして☆
    いい企画ですごい興味はあるのですが、土日両方潰れちゃうのがちょっと心配で躊躇してます。
    ちなみに千葉県船橋から、行くとしたらマイカーになると思います!(新宿遠いので)
    一応山は初心者ではないです。
  • [4] mixiユーザー

    2011年10月15日 22:26

    木曽駒行ってみたいですわーい(嬉しい顔)
    前回に引き続き参加させてください!

    住まい:東京
    集合場所への交通手段:新宿で相乗り希望します
    登山暦:1年ぐらいの初心者です

  • [5] mixiユーザー

    2011年10月16日 11:24

    企画有難う。
    中央興味アリアリです!(水の歩荷もやるよ)

    住まい:神奈川県央
    集合場所:八王子(車で行きます)
    登山歴:5〜6年ですが、初心者です。

    月末に出張の予定があるので、1週間くらい前に最終の参加判断をさせて
    ください。よろしくお願いします!

  • [6] mixiユーザー

    2011年10月16日 12:34

    木曽駒行きたいです。
    参加させてください。

    住まい: 千葉県船橋市
    集合場所への交通手段: 新宿での相乗り希望です
    登山歴: 1年です
    水は2ℓなら持って行けます。

    よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2011年10月16日 13:13

    追記します。

    水の他にバーナーやコッヘルも持参できますので計画に反映してください。

    ちなみにYouさんとはマイミクで面識があります。

    よろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2011年10月16日 18:36

    企画ありがとうございます!
    久々に参加します。

    …が、今は松本に長期出張中で車がありません。
    装備も最低限の装備のみです。

    というわけで、どなたかインター降りたあたりの最寄り駅で拾って頂けるとありがたいです。
    また、ザックも25リットルしか持ってきていないので、でかいザックを貸して頂ければ水、酒、つまみを何キロでも担ぎ上げます!

    ちなみに登山経験は富士山37回とその他諸々です(笑)
  • [9] mixiユーザー

    2011年10月16日 20:07

    >マッキーさん
    こんにちは、まだ予定が決まらないとの事ですが、参加表明をクリックをしないかぎり参加人数としてカウントされないので、不参加となってしまう事をご理解ください
    都合が合わない事がわかりましたらキャンセルをしても構いませんので
  • [10] mixiユーザー

    2011年10月16日 20:13

    >You
    今回もヨロシク!
    やっと泊まり企画だから酒が飲めるね〜
    水割で飲める酒を持っていく予定だよ
  • [11] mixiユーザー

    2011年10月16日 22:04

    >レフティー

    頼みの綱なんだから本当頼むよ〜

    いい加減今回こそは晴れをお願いしたいね

    晴れとSL.ヨロシク

    >あつしさん
    はじめましてヨロシクお願いします
    相乗り了解しました
    コッフェルとバーナーは各自でも良いのですが、荷物を少なくと思い団体装備として考えていた所です
    私とサブリーダの装備として持っていけば大丈夫かと思っていましたが、持ってきて頂けるのなら助かります

    >だーまん


    おっ歩荷やる気マンマンだね
    俺の80リットルのザックと交換するか?
    中身は俺が入るとするかな〜(笑)

    あと拾ってもいいのだが、最寄りの駒ヶ根駅から菅の台まで30分置きにバスが出てるよ〜
    確か乗車時間は10分もないはずだから、数百円かも。一番安く済ませるなら駅からバス、ロープウェイ代セットの切符があると思うよ
  • [12] mixiユーザー

    2011年10月16日 22:16

    他人に強要しといて自身の参加表明がまだでしたね

    住まいは埼玉県で車を新宿まで出します
    登山歴は12年位ですが、最近はあまり登れてません
    色んなジャンル、楽しい山仲間が出来たらと思い数回イベントを立ち上げてます
    楽しく安全なイベントにしたいので、皆さんよろしくお願いします
  • [13] mixiユーザー

    2011年10月17日 03:22

    >外食さん

    30キロくらいに減量して頂ければ・・・(笑)

    あ、意外と駅から近いんですねー
    ということで、バスで行くことにします!
  • [14] mixiユーザー

    2011年10月17日 11:16

    >あつしさん
    どこかで見た名前だと思えば、この前はありがとうございました!
    今度こそ山でお会いしましょうw

    >外食さん
    今度はコーラじゃなくても大丈夫ですねウッシッシ
  • [15] mixiユーザー

    2011年10月17日 19:38

    >Youさん この前買った山用品、お互い早速役にたちそうですね♪
    当日はよろしくお願いします。
  • [16] mixiユーザー

    2011年10月19日 22:17

    >だーまん

    救助訓練と思って歩荷を
    命の重さを知る良い機会ですよ、きっと!

    >YOU

    コーラ好きの人にはコークハイでもいいかもですね

  • [18] mixiユーザー

    2011年10月21日 19:56

    >macoさん

    参加ありがとうございます
    2年半の初心者でも登る頻度が多ければベテランですよ〜
  • [19] mixiユーザー

    2011年10月26日 23:05

    やはり今回はパスしますあせあせ(飛び散る汗)やることが出来てしまって…
    また機会があったらよろしくです手(パー)
    みなさん楽しんで来て下さいね
  • [20] mixiユーザー

    2011年10月27日 12:46

    参加したいのですがまだまにあいますか?

    一応参加表明しておきます

    住まい: 東京都東大和市
    集合場所への交通手段: 車で向かいます
    登山歴: 年に1〜3程度の初心者です
  • [21] mixiユーザー

    2011年10月27日 12:59

    >マッキーさん

    残念です。またの機会にお願いします

    >Iegaさん

    まだ空いてますよ。よろしくお願いします

    車で行くと書いてありましたが、現地まで自走で行かれるのですか?
  • [22] mixiユーザー

    2011年10月27日 23:14

    どうもありがとうございます
    よろしくお願いします今度は晴れるといいですね

    現地まで自走で行くつもりです
  • [23] mixiユーザー

    2011年10月28日 08:20

    >lega
    了解しました
    日曜日の天気が微妙ですが
  • [24] mixiユーザー

    2011年10月28日 08:48

    おはようございます
    相乗り組の集合場所を新宿郵便局前に7時とします

    日曜日の天気は微妙な所ですが、10時には下山してしまう予定なので大丈夫かと思われます

    小屋の予約はこちらで、まとめてしますので間違えなくお願いします

    あと装備でバーナーと2リットル容量のコッフェルを持っていくので温かい物を食べる人は自由に使ってください


  • [26] mixiユーザー

    2011年10月28日 22:44

    了解しました♪
    明日はよろしくお願いします
  • [27] mixiユーザー

    2011年10月29日 02:10



    皆さん今日はよろしくお願いします

    自分は寝坊しないか心配ですが
  • [28] mixiユーザー

    2011年10月29日 07:20

    横からコメント失礼します。

    今朝対面の御嶽に登ってきましたけど最っっっ高の眺めでしたよ!
    周りの山ごっそり全部見えると思います
    いい登山になること祈ってま〜す♪
  • [29] mixiユーザー

    2011年10月30日 10:44

    今、全員無事に下山しました
    雨にも何とか当たらずに良いタイムスケジュールでした

    マイミク繋がりばかりのメンバーだったのと、経験豊富と言うことで予定を少し変更し宝剣も縦走してきました

    鎖場だらけの危険なコースでしたが、不安な所はビレイしながらの通過となり皆さん楽しく歩けました
  • [30] mixiユーザー

    2011年10月30日 23:27

    みなさんお疲れさまでした。

    一眼率が異常に高かったので、写真部の合宿みたいでしたねカメラ
    個人的に恋話宴会・星空観賞・宝剣の縦走などなど想像してた以上に楽しかったです。

    機会がありましたら、また是非ご一緒にぴかぴか(新しい)


    最後に一言だけ、○○さん初心者と偽って参加するのはよくないですよウッシッシ
    すぐバレます。
  • [31] mixiユーザー

    2011年10月31日 01:34

    >外食さん
    車の手配から、おつまみ歩荷からソースかつまで
    何から何までいろいろと準備ありがとうござましたウッシッシ
    おかげさまでとても楽しい山行となりました!

    レフティーさん&自称初心者の方のサポートも助かりました電球
    早速ザックからスリングぶら下げてにやにやしてます。
    果たして使用するときが来るのか不明ですが。

    写真部隊の方の写真も楽しみにしてま〜すわーい(嬉しい顔)
  • [33] mixiユーザー

    2011年10月31日 17:54

    お疲れ様でした。
    そしてありがとうございました!
    さらに忘れ物してすみません!!

    でも全員無事にカツ丼を食べることができて良かったです。

    次は雪山で遊びましょう。
  • [34] mixiユーザー

    2011年10月31日 20:01

    お疲れです。
    外食さんには企画,運転,指導その他いろいろと大変お世話になりました。
    外食さんの他,自称初心者の方をはじめみなさんのおかげで楽しい山行になりました。

    自分としてはソースカツ丼大盛りを食べきったのが誇りです(笑)


    ちょっと報告です,甲府のICIで登山靴買っちゃいました。
    文化の日に慣らし履きしようと思ってますウッシッシ
  • [35] mixiユーザー

    2011年10月31日 20:58

    皆さんお疲れ様でしたー

    外食さん、あつしさん昼食のおすそわけありがとうございました。
    忘れ物多くて申し訳ないですあせあせ(飛び散る汗)

    外食さん、レフティーさん、macoさん鎖場でのビレイ?等ありがとうございました
    怖かったけど楽しめました。



  • [37] mixiユーザー

    2011年11月03日 01:54

    書き込み大変遅れてすみません
    やっとmixiアルバムと共有アルバムにアップできました
    でも星の写真がボケボケでゴメンなさい
    もっと勉強して腕を上げます!

    そしてファイルの開設macoさんありがとう!!
    みんなで共有できて幸せだ〜

    そして参加者の皆さんケガも無く天気も味方に付け最高のイベントとなったことに感謝です。
    今回はメリハリがいい感じで、温い所、緊張する所、楽な道をわざわざ上級者向けの山行に変えてくれたmacoさんに皆感謝だね!笑
     
    先頭を歩いてくれたお陰で、皆調教されいい経験になりました
    またイベントを計画するので是非ヨロシク!

  • [38] mixiユーザー

    2011年11月03日 01:59

    >シュン@朝日が見たい さん

    こんばんは。あの日はホントいい天気で汗ばむ程でしたね

    この時期には珍しく、朝晩通して零度を下回らなかったんですよ

    次の山行もいい天気に恵まれるといいですね
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月29日 (土)
  • 長野県
  • 2011年10月27日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人