mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了◎グローバル経済社会研究所 第5回フォーラム

詳細

2011年02月16日 02:02 更新

◎グローバル経済社会研究所 第5回フォーラム
http://amia.jp/forum/global5.html
「グローバルな時代に求められる人材、時代に対処する志」
資本でなく合本会社の意味、
グローバルな時代の生き方を先人から学ぶ
    
グローバルな経済、社会を考えるにあたって、経済、社会、政治、
行政のトップランナーにゲストに来ていただき研究会を開催します。
第5回は日本初の銀行である第一国立銀行を設立、日本資本主義
の父と呼ばれる渋澤栄一の5代目にあたるシブサワ・アンド・カンパ
ニー代表、渋澤健氏(「日本資本主義の父」と評されますが、実は
「資本主義」という言葉を使った形跡がないという興味深い事実が
あります。栄一が提唱したのは「合本式」、あるいは「合本主義」でした。
資本とは単一的な存在に付属する概念であり、かつ、優位性の順位
を感じさせる存在です。一方、合本の【合】は「ふたつ以上のものが一つ
に集まること」であります。)
をゲストにお迎えし参加者とともにグローバル経済、社会の展開を
考えていきます。

ゲスト経歴:渋澤 健(しぶさわ けん)氏
1961年逗子市生まれ。父の転勤で渡米。1983年テキサス大学卒業。
(財)日本国際交流センターを経て、1987年UCLA大学にてMBAを取得。
米系投資銀行で外債、国債、為替、株式およびデリバティブのマーケット
業務に携わり、1996年に米大手ヘッジファンドに入社。2001年に独立し、
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社を創業、代表取締役に就任。
2007年にコモンズ準備会社を設立し、2008年にコモンズ投信株式会社
の会長に就任。
渋沢栄一記念財団の理事、経済同友会の幹事、日本医療政策機構の理事、
健康医療評価研究機構の理事、一部上場・非上場企業の社外取締役など、
その他複数の職務に従事する。
著書:『30年長期投資のすすめ』(角川SSC・2009年)、
『渋沢栄一 100の訓言』(日本経済新聞出版・2010年)ほか。

日時:3月15日(火)午後6時45分〜午後9時 
   *フォーラム後、午後9時〜別会場にて親睦会あり
●会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ
    東京都渋谷区神宮前5−53−67
●会費:一般5,000円(amiaに初めての参加者は4,000円)
    NPO「アクティブミドル国際協会」会員3,000円
    (事前申し込み・ご入金が必要です)
    ・当日参加はお断りすることがあります。
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
    http://form1.fc2.com/form/?id=217920
    NPOアクティブミドル国際協会 事務局


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月15日 (火)
  • 東京都
  • 2011年03月15日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人