mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了フォーラム「昭和三十年代村計画」の全貌(4/25)・及び新雑誌「REAL JAPAN」編集長が語る日本(4/12)

詳細

2006年04月10日 18:36 更新

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
       
      ●NPOフォーラム (例会No.66)
    
      ★「昭和三十年村」作ります
      これは日本の未来を築く夢のプロジェクトだ(森永卓郎推薦)
      稼げる、学べる、癒される「昭和30年代村計画」の全貌

日時:4月25日(火)6:45pm〜9:00pm
           *親睦会:9:00pm〜
ゲスト:川又三智彦氏(ウィークリーマンション・ツカサグループ代表)

◎主催:NPO法人「アクティブミドル国際協会」
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 映画「ALWAYS 三丁目の夕日」は大ヒット。「力動山」や「カーテンコール」など、昭和30年代をテーマにしたものがいま注目を集めている。
「ウイークリー・マンション」経営で急成長した後、バブル崩壊で1,000億円を失ったツカサグループの川又三智彦代表が本当に自分がやりたい
ことを考え、浮上したのが 「昭和30年代村計画」だ。経営者の鋭い嗅覚でヒットする予感を得て、構想に着手している。

■昭和三十年代満載のドリームランド(朝日新聞06年3月10日号より抜粋)
高齢者が主役の街構想
 団塊世代が幼いころを過ごした昭和30年代の街の風景を再現しようと
構想を練るのは、「ウィークリーマンション」で知られた、短期賃貸の管理
・運営を手がけるツカサグループ代表の川又三智彦さんだ。
47(昭和22)年生まれ。品川区で育った。当時はまだ戦後の焼け跡が残り、駅前にはバラックが並んでいた。飲食店をしていた実家には、
いち早くテレビが入った。力道山のプロレス中継を見ようと客が押し寄せ、
テーブルの上にまでよじ登って大騒ぎになった。
今の都市型マンションや老人ホームは「団塊世代のついのすみかにはなり得ない」と思う。老人福祉施設では入所者の目がうつろに見え、
建物は立派なのに中にいる人は幸せではないように感じる。自分たちが
子ども時代を過ごした景色を再現し、高齢者も生き生きと暮らせる空間をつくりたいと考えた。静岡県伊東市に土地を見つけ、昭和30年代の街並みをよみがえらせる構想を膨らませている。
「めざすものは、単なるテーマパークや遊びの場ではなく、退職後の団塊世代が能力を発揮できる場所、そして稼げる場所の創造です。
誰もが何かの形で主人公として生きられるような場作りをするのが目標だ。団塊世代の人たちが自己実現できるコミュニティーを作りたい」と夢を語る。

◎ゲスト略歴:川又三智彦氏 
ツカサグループ代表
47年栃木県に生まれる。 66年サレジオ高校卒業後、米国ノースウェスタン・ミシガンカレッジに留学。バイクで米国横断走破。
70年帰国。 73年家業の不動産業「司建物管理有限会社」社長に就任。83年老朽化したアパートの有効利用として始めた「ウィークリーマンション」を6室よりスタート。 90年「ウィークリーマンション」47ケ所、4,000室の規模に。
91年バブル崩壊。99年ウィークリーマンションの営業権をリーマンブラザースに売却。02年国・東京都の委託訓練校「ツカサ医療福祉学院」
をOPEN。03年起業家支援オフィスビル レンタルオフィス兜町(244室)レンタルオフィス日本橋(240室)オープン。西小山に介護施設 「アイ・ケアツカサ」をOPEN。
04年歌舞伎町に「カフェホテル新宿」をOPEN。05年インターネットコンテンツ「ツカサブログ」、インターネットコンテンツ「ツカサネット新聞」をOPEN。
06年「昭和30年代村計画」を伊豆で進行中。
著書:
・「昭和30年村」作りますー人が暮らすテーマパーク(共著)(日新報道)
・1000億円失ってー情報整理があなたの危機を救う!(日東書院)
・二極化ニッポンー2007年、1億層中流社会は崩壊する(住宅新報社)
・仕事が10倍できる知的整理術ー夢を実現する川又流知的生産の技術
 (日本能率協会マネージメントセンター)

●日時:4月25日(火)6:45pm〜9pm
●会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ 視聴覚室A
地図:http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html
所在地:東京都渋谷区神宮前5−53−67 
TEL:03−5467−1711
(表参道B2出口から青山通り渋谷方面へ、紀伊国屋を過ぎ歩いて5分、
オーバルビルと国連大学の間を右奥へ真直ぐ進む)
●会費:会員:3000円 非会員:4000円
         (初めての方は3000円)  
     *親睦会あり
◎事前にご入金ください。
振込先:三井住友銀行 新宿支店
     普通口座 3469854
     アクティブミドル国際協会 宛

●申込:氏名、連絡先を記入、下記宛へメールを。
◎会員募集中!短期会員制度もあり。詳しくは下記宛にお問い
合わせください。
NPO法人アクティブミドル国際協会
E-mail:active-middle-owner@yahoogroups.jp
HP:http://amiddle.hp.infoseek.co.jp/
   http://amia.jp(近日、開設)
TEL:03−3479−1150

●出欠席の連絡は必ずお願いします。 
*******************************************************
06年4月25日/NPO法人アクティブミドル国際協会 mix
◎フォーラム「昭和30年代村計画」
         
出席    欠席

*親睦会参加: 有り  無し

コメント:

氏名:          連絡先:          E-mail:

*******************************************************



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

       ●NPOフォーラム (例会No.64)
                        
  ◎政官財・暴・マスコミの癒着を暴き、真相を追求する
   日本を本気で変えたい男ベンジャミン・フルフォードの
                   
          「REAL JAPAN」

日時:4月12日(水)6:45pm〜9:00pm
           *親睦会:9:00pm〜
ゲスト:ベンジャミン・フルフォード氏
   (「REALJAPAN」編集長・経済誌フォーブス元太平洋支局長)
●日本語レクチャー

◎主催:NPO法人「アクティブミドル国際協会」
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 経済誌フォーブス元太平洋支局長・カナダ人ジャーナリスト、
ベンジャミン・フルフォード氏は日本の大手マスコミが書かない、
書けないタブーに挑戦する。銀行の不良債権処理は暴力団資産対策
であり、巨大な税金が投入された。政官財・暴の癒着構造を追求、
そのため命を狙われたこともあるという。
膨大な赤字を抱える国の財政事情に象徴されるように、日本の政治や
社会制度は手詰まり状態、それを心底から憂える。
日本は民主主義社会なのにタブーが多すぎる。
建設的なスタンスで前向きに日本の未来を考えたいと、3月に創刊した
「REAL JAPAN」ではライブドアー問題、村上ファンド、天皇家、等々が
論ぜられている。氏にタブーへの問題提起を伺う。

◎ゲスト略歴:ベンジャミン・フルフォード氏
「REAL JAPAN」編集長
1961年、カナダ生まれ、外交官の家庭に生まれ、80年代
に来日。上智大学比較文化学科を経て、カナダのブリティシュ
・コロンビア大を卒業。
「日経ウィークリー」記者、米経済誌「フォーブス」のアジア
太平洋支局長などを経てフリーに。新雑誌「REAL JAPAN」
(イーストプレス刊)を創刊。
著書:
『日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日』(光文社)
『ヤクザ・リセッション〜さらに失われる10年』)光文社)
『泥棒国家(クレプトクラシ−)の完成』(光文社)

●日時:4月12日(水)6:45pm〜9pm
●会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ 視聴覚室C
地図:http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html
所在地:東京都渋谷区神宮前5−53−67 
TEL:03−5467−1711
(表参道B2出口から青山通り渋谷方面へ、紀伊国屋を過ぎ歩いて5分、
オーバルビルと国連大学の間を右奥へ真直ぐ進む)
●会費:会員:3000円 非会員:4000円
         (初めての方は3000円)  
     *親睦会あり
◎事前にご入金ください。
振込先:三井住友銀行 新宿支店
     普通口座 3469854
     アクティブミドル国際協会 宛

●申込:氏名、連絡先を記入、下記宛へメールを。
◎会員募集中!短期会員制度もあり。詳しくは下記宛にお問い
合わせください。
NPO法人アクティブミドル国際協会
E-mail:active-middle-owner@yahoogroups.jp
HP:http://amiddle.hp.infoseek.co.jp/
   http://amia.jp(近日、開設)
TEL:03−3479−1150

●出欠席の連絡は必ずお願いします。 
*******************************************************
06年4月12日/NPO法人アクティブミドル国際協会 mix
◎フォーラム「REAL JAPAN」
         
出席    欠席

*親睦会参加: 有り  無し

コメント:

氏名:          連絡先:            E-mail:

*******************************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月25日 (火) 火曜日
  • 東京都 表参道
  • 2006年04月24日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人