mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了リューダー・ヤッヘンス医師「皮膚を通して子どもの健康を考える」

詳細

2009年07月10日 14:23 更新

リューダー・ヤッヘンス医師一般向講演会
「皮膚を通して子どもの健康を考える」
─ 教育、医療、企業の共同作業に向けて ─

【共同開催】
日本シュタイナー幼児教育協会
学校法人シュタイナー学園
日本アントロポゾフィー医学のための医師会
フォーラム・スリー

http://www.forum3.com/02/02112.html

昨年夏に続き、子どもたちの健やかな成長を助けるための予防医学と教育の連携に関心をもつ4団体が協力して講演会を企画しました。今年はアントロポゾフィー医学の皮膚科専門医ヤッヘンス氏をお迎えします。

この企画は、適切な教育は予防医学的な作用をもつという観点を提示し、教育と医学の共同を目指した最初のヴァルドルフ学校の校医オイゲン・コリスコの遺志を引き継ぐプロジェクトとして今後も継続していく予定です。

ぜひみなさんにこの企画を応援してくださるとありがたいです。たとえば、お子さんが通っている学校や幼稚園での広報、HPやブログでのリンク協力などです。PDF版のフライヤーが上記のHPにありますので、活用してください。


*アントロポゾフィーの立場からの教育と医学の連携、予防医学的な見地に関心をおもちの方は、以下の文献をおすすめします。

『医療と教育を結ぶシュタイナー教育』
http://www.forum3.com/07/bkmedic.html#mded

『21世紀に課せられた子どもの感覚 ― 予防医学としての教育』
http://www.forum3.com/07/bkmedic.html#21c

月刊オープンフォーラムNo.67(PDFで閲覧できます)
座談会「子どもの目線になってわかったこと」参照
http://www.forum3.com/03/03008.html#vol67

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年08月22日 15:41

    本講座は午前・午後とも、申し込みが定員の100名に達しましたので、受付を閉め切らせていただきました。たくさんのお申し込み、どうもありがとうございます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月27日 (木) 10:00〜12:00 / 14:00〜16:00
  • 東京都 東京女子医大中央校舎臨床講堂
  • 2009年08月19日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人