mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了年末年始⇒年度末・3/31の〆切要請へ【辺野古・普天間】!!!

詳細

2010年02月20日 19:01 更新

皆さんのご意見を大いにここにお書込み下さいますよう、お願いします。
記録として、古い物は下の方で保管の為に移動しました。
新しく来た、関連記事です。
転載も歓迎!!!



《緊急アピール》

 【緊急署名 沖縄の民意に応えてください】にご協力下さい!!

   井上澄夫(埼玉県新座市、沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
   加賀谷いそみ(秋田県男鹿市、男鹿の自然に学ぶ会)
   奥田恭子(愛媛県松山市、心に刻む集会・四国)
   廣崎リュウ(山口県下関市、下関のことばと行動をつなぐ『海』編集委員)

 参議院で民主党を中心とする会派(民主党・新緑風会・国民新・日本)が過半
数と1議席、122議席を占めました。自民党を離党した2議員が1人は民主党
に、もう1人が国民新党に入党したからです。これにより、政局の潮目が急速に
変わり始めました。民主党は社民党の協力がなくても参院を牛耳ることができる
ようになったからです。
 この潮目の変化は、早速、普天間基地の移設先をめぐる政府・与党の態度に明
瞭にあらわれました。政権の一角を占める国民新党が、嘉手納統合案とキャンプ
・シュワブ陸上案を沖縄基地問題検討委員会に提出することを明らかにしました
が、政府内でもキャンプ・シュワブ陸上案を選択する動きが急浮上しています。
 現行の辺野古案は、キャンプ・シュワブにまたがる形で辺野古沖と大浦湾を埋
め立ててV字型滑走路を建設するものですが、急浮上した案はキャンプ・シュワ
ブ内にヘリパッドや滑走路を造るというものです。
 しかしこれは、鳩山首相が昨夏の衆院選前に沖縄市で掲げた「最低でも県外」
という公約を自ら踏みにじるものであり、名護の稲嶺新市長が辺野古移設は「海
でも陸でも反対」と鮮明にのべるなど、沖縄の人びとは猛烈に反発し憤激してい
ます。今や沖縄の民意は「県内移設絶対反対」です。

 この切迫した事態に対応するため、私たちは新たな署名運動を考えましたが、
首都圏で活動する「辺野古への基地建設を許さない実行委員会」(沖縄・一坪反
戦地主会関東ブロックなど39の市民団体・労働組合で構成)が下記の署名運動
を始めましたので、それへの協力をみなさんに訴えることにしました。署名の趣
旨は鳩山首相に対し「沖縄の民意に応えてください」と要請するものです。
 この緊急アピールは、昨年12月から今年1月にかけて行なわれた「鳩山連立
政権に対し辺野古移設の断念など3項目を求める市民の共同要求運動」にご賛同
いただいたみなさんに送信します。どうか至急ご協力下さい。

【緊急署名 沖縄の民意に応えてください】─メールでの署名の呼びかけ─
  ■ 辺野古への基地建設断念と普天間基地の無条件返還を求めます ■
  ● 署名は鳩山内閣総理大臣に提出します。

◆鳩山首相への要請事項◆

 1.今こそ、沖縄の民意を最優先してください。
 2.名護市辺野古への「移設計画」を断念してください。
 3.普天間基地の無条件返還を実現してください。

◆要請の趣旨◆

沖縄の悲願は、一貫して「基地のない平和な島」の実現です。

 1995年9月、沖縄で起きた米兵によるレイプ事件に対する島ぐるみの怒りに直
面して、日米両政府は96年4月、普天間飛行場の「返還」を合意しました。しか
しそれは、沖縄本島東海岸沖に代替基地(海上施設)を新設することでした(同
年12月、SACO最終報告)。◆96年9月の沖縄県民投票では、89%が「基地の整理
・縮小」を求める意思を明確に示しました。◆さらに97年12月の名護市民投票で
は、過半数が「辺野古への海上ヘリ基地建設NO!」を表明しました。
 しかし、自民党政権は、沖縄の頭越しに辺野古への基地建設を強行しようと、
莫大な経済振興資金をもって沖縄の人々を懐柔しようとしました。◆それに対し
2008年7月、沖縄県議会は「辺野古への新基地建設に反対する」意見書を採択、
日本政府、米政府、沖縄県知事に突きつけました。◆09年8月の衆院選では、沖
縄県の選挙区・比例区で自民党・公明党が全敗し、◆今年1月24日の名護市長選
挙では「辺野古・大浦湾の美しい海に新たな基地は造らせない」と主張した稲嶺
進候補が当選しました。
 数々の世論調査でも、沖縄の世論は一貫して「普天間の県外・国外移設」が多
数を示してきました。沖縄の民意が「基地の新設」にも「県内移設」にも絶対反
対であることは、今や誰の目にも明らかです。
 私たちは、鳩山政権が「沖縄の民意」を正面から受け止め、実現すべきことを、
鳩山首相に対して強く要請します。
                辺野古への基地建設を許さない実行委員会

 ●政府・与党の沖縄基地問題検討委員会が機能不全の様相を呈する一方、政府
内でキャンプ・シュワブ陸上案が浮上したというニュースが伝えられるなど、普
天間移設をめぐる情勢が急速に煮詰まってきました。なお不透明ながら、鳩山政
権は「県内移設やむなし」と決意して沖縄の民意無視の方向に舵を切ったのかも
しれません。
 メールでの署名だとすぐ対応できるのだがという声が多くのみなさんから届き
始めましたので、これまでの呼びかけに加え、メール署名もみなさんに呼びかけ
ることにしました。今や、一人でも多くの署名が必要です。ご理解をいただきた
いと思います。●

【メール送信による署名の方法】

◆署名は個人・団体(グループ)を問いません。
 ○ 署名していただける方は、氏名と住所をお知らせ下さい。
 ○ 団体(グループ)署名の場合は事務所の所在地ないし連絡先を記して下さ
い。
   ※ 氏名と住所および団体名とその所在地・連絡先はネットで決して公表
いたしません。

 ● 署名の連絡先は次の通りです。
    henoko.no-hutenma.out@mbn.nifty.com
   上記メールアドレスは署名専用です。

 ◆署名の集約
第1次集約は2010年3月10日、第2次集約は同年3月31日です。普
天間基地の移設先の決定について情勢が非常に緊迫していますので、署名はなる
べく早く、できれば第1次集約に間に合うように送信して下さい。

 ◆寄せられた署名は、手書きの署名とともに、鳩山首相に提出します。

【ご協力のお願い】署名される方にお願いします。このメールをみなさんの友人
やお知り合いの方々にご転送下さい。またご関係のメーリングリストやそれぞれ
のブログ、ホームページでご紹介下さい。どうか、よろしくお願いします。
 ◆〔個人情報の保護について〕
 署名者の氏名と住所および署名団体名とその事務所の所在地や連絡先をインター
ネット上で公表することはありません。ただし署名の件数については、署名簿の
提出後、手書きの署名数と合わせて、みなさんに報告します。

●辺野古への基地建設を許さない実行委員会
問い合わせ先:090-3910-4140(一坪) Tel/Fax 03-5275-5989(市民のひろば)
http://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBases/NNBJ.html

※ 最新の転載は、ここまで。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

転載と皆さんの共同行動を要請します。


【緊急アピール】(転載・転送を歓迎します)

 鳩山連立政権に、普天間基地の即時閉鎖・撤去と辺野古移設断念を要求しよう!
                            2009年12月22日
◆呼びかけ人
      平良 修(沖縄・沖縄市、沖縄平和市民連絡会)
      安里英子(沖縄・島尻郡佐敷町、沖縄大学・珊瑚舎スコーレ非常勤
      講師)
      浦島悦子(沖縄・名護市、ヘリ基地いらない二見以北十区の会)
      まついゆうこ(沖縄・南風原町、沖縄靖国合祀取消し訴訟団) 
      鈴木雅子(沖縄・名護市、北限のジュゴンを見守る会)
      木村 朗(鹿児島大学教員)
      舟越耿一(長崎県長崎市、市民運動ネットワーク長崎)
      梶原得三郎(大分県中津市、草の根の会)
      渡辺ひろ子(福岡県築上郡築城町、平和といのちをみつめる会)
      廣崎リュウ(山口県下関市、下関のことばと行動をつなぐ『海』編集
      委員)
      奥田恭子(愛媛県松山市、心に刻む集会・四国)
     山本みはぎ(愛知県名古屋市、不戦へのネットワーク)
      近藤ゆり子(岐阜県大垣市)
      細井明美(神奈川県横浜市、ピースアクティビスト)
     小牧みどり(神奈川県相模原市、ブログ:ブーゲンビリアのきちきち
      日記)
     田鎖麻衣子(東京都新宿区、弁護士)
      近藤豊子(東京都練馬区、『週刊金曜日』練馬読者会)
      加藤賀津子(東京都葛飾区、基地はいらない!女たちの全国ネッ
      ト)
      井上澄夫(埼玉県新座市、沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
      加賀谷いそみ(秋田県男鹿市、男鹿の自然に学ぶ会)
      七尾寿子(北海道・札幌市) 〔順不同〕

 鳩山連立政権は2009年12月15日、基本政策閣僚委員会で以下の方針を決めました。

 普天間基地移設先については結論を来年に先送りし、結論の期限は今後与党3党で調整する。/そのために3党で実務者協議機関を設置する。/移設先は辺野古案を含め、新たな候補地を検討する。/来年(2010年)度予算にアセスメント継続を含む移設関連経費を計上する。

 この「政府の方針」は、依然、辺野古案を選択肢に含んでいます。方針中の来年(2010年)度予算に計上される移設関連経費については、12月17日の普天間関係閣僚協議で、防衛省予算ではなく、財務省の予備費(いわゆる「総理枠」)として計上されることになりましたが、移設関連経費であることに変わりはありません。「政府の方針」を一口に言えば、「あくまで辺野古への移設計画を放棄せず、他の移設先も検討する」ということです。 
 この「政府の方針」について、マスメディイアの多くが「移設先決定の先送り」を批判していますが、問題の核心は「いつ決定するか」ではなく、政府が「辺野古移設を断念するか、しないか」ではないでしょうか。
 12月15日、鳩山首相はこう語りました。「沖縄県民の思いも理解する中で、名護市辺野古ではない地域を模索し、できれば決めるという状況を何としてもつくり上げたい」。そしてその翌日、首相は「従来通り(沖縄県名護市への移設に)決めることはやさしいが、かえって沖縄の反発が高まる」と発言しました。
 しかし鳩山首相のそれらの発言は、日本国憲法の前文と9条を顧みない姿勢に基づいていると言わざるを得ません。日本に米軍基地が存在すること自体がそもそも憲法に違反しています。普天間飛行場(基地)は米海兵隊の出撃拠点です。イラク侵略戦争では同基地から5000人の実戦部隊がイラクに送られ、その一部は「ファルージャの虐殺」に加わりました。侵略の拠点はまた、周辺住民を騒音を含む基地被害で脅(おびや)かしています。鳩山首相はそのおぞましい事実を凝視することから「普天間問題」を考えるべきです。
 あってはならない侵略の拠点は、どこにもあってはなりません。移設はまったく問題の解決にならないどころか、基地被害を広げるばかりです。普天間基地が周辺住民にもたらしている危険は、同基地の移設ではなく、即時閉鎖・返還(撤去)によって除去されるべきです。

 鳩山連立政権に以下の3項目を強く要求する運動を始めます。要求の対象は、鳩山首相、岡田外相、北沢防衛相、前原沖縄担当相、福島消費者・少子化相(社民党代表)、亀井金融・郵政改革相(国民新党代表)です。

 上記の閣僚に送る文章は次のものです。

【市民の共同の要求】
 鳩山連立内閣は2009年12月15日、普天間基地移設問題について「政府の方針」を決めました。「方針」は新たな移設候補地を検討するとしていますが、移設先には依然として名護市辺野古案(キャンプ・シュワブ沿岸域案)が含まれています。沖縄の人びとが一致して「県内移設反対」をはっきり表明しているにもかかわらず、現内閣がこのような「方針」を打ち出したことに、私たちは深い憤りを禁じ得ません。
 私たちは「世界一危険な」普天間基地を「移設」することは何の問題の解決にもならず、かえって基地被害を広げるだけであると思います。米海兵隊の出撃拠点である普天間基地は「移設」されるのではなく、ただちに閉鎖され撤去されるべきです。普天間基地の即時閉鎖・撤去によってこそ、沖縄の人びとが切望する「基地のない平和な島」を実現する第一歩が踏み出されるのです。そのような思いから私たちは、以下の3項目を鳩山連立内閣に強く要求します。 

1,鳩山首相が、米国政府に普天間基地の即時閉鎖と撤去を毅然として要求すること  
2,沖縄の思いに応え、日本政府として辺野古移設を断念すること
3,2010年度予算に普天間移設関連経費を計上せず、辺野古での環境影響評価(アセスメント)関連調査を一切中止すること

 みなさん、この共同の要求にどうかご賛同下さい。賛同の要領は以下のとおりです。

◆賛同は個人・団体(グループ)を問いません。 
 ○賛同者になっていただける場合は、大まかな在住の地(たとえば、大分県中津市、和歌山県東牟婁郡太地町)をお知らせ下さい。
 ○団体(グループ)賛同の場合は所在地(たとえば、愛知県名古屋市)をお知らせ下さい。ただし名称に地名がついているときはその限りではありません。

 ● 賛同表明の連絡先は次の通りです。
    henoko.no-hutenma.out@mbn.nifty.com

 ※ お名前・おおまかな住所、団体(グループ)名・所在地に加えて、必ず「声明に賛同します」とご明記下さい。なお上記メールアドレスはご賛同の連絡専用です。 

◆賛同の締めきりと連絡先  
 ▼ 2010年1月末の臨時国会召集まで続けます。

【ご協力のお願い】この共同声明にご賛同のみなさんにお願いします。このメールをみな さんのご友人やお知り合いの方々にご転送下さい。またご関係のメーリングリストやそれぞれのブログ、ホームページでご紹介下さい。どうか、よろしくお願いします。 
 ◆〔個人情報の保護について〕 賛同者の氏名や賛同団体名をインターネット上で公表することはありません。ただし賛同件数については、声明提出後、賛同者と賛同団体のみなさんに運動の経過とともに報告します。また賛同件数はインターネット上で公表します。

◆ご賛同の集約と鳩山連立政権の閣僚への送付等実務を担当するのは以下の4人です。
       井上澄夫(埼玉県新座市、沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
       加賀谷いそみ(秋田県男鹿市、男鹿の自然に学ぶ会)
       奥田恭子(愛媛県松山市、心に刻む集会・四国)
       廣崎リュウ(山口県下関市、下関のことばと行動をつなぐ『海』編集委員)

コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2009年12月27日 12:32

    恒例の反対者がいなければ、1/25頃〆切らせて頂き、
    賛同メールを送ります。
    以上,宜しくご承知おき下さい。
    なお、賛同の書込みも大歓迎です♪
  • [2] mixiユーザー

    2010年01月25日 22:36

    名護市長選も終り、やっとの僅差で勝ちましたね。
    これで流れが少しでも沖縄の米軍基地削減に寄与してくれる事を望みます。
    とにかくこの賛同メールも、本日現在にて〆切ります。
  • [3] mixiユーザー

    2010年01月26日 23:33

    本日以下の通りメールを送りました。


    >賛同/団体:日本国憲法第九十九条の会@mixi(全国区ネット)

    ※ 管理人は東京都●区在住です。


    普天間基地は要らない。

    思いやり予算も要らない。

    自衛隊も要らない。

    この三つを全て縮小への道に導けるのが、まさに国家的なリーダーと言えよう。
  • [4] mixiユーザー

    2010年02月04日 20:57

    ご報告メールが来ました。


    ご賛同 個人・団体 各位
    【ご報告】
    鳩山連立政権に対する市民の3項目の要求運動には、596件の賛同が寄せら
    れました。
                市民の共同の要求運動呼びかけ一同人と事務局一同
    2010年2月4日
    【鳩山連立政権に対する市民の3項目の要求】
     1,鳩山首相が、米国政府に普天間基地の即時閉鎖と撤去を毅然として要求す
    ること 
     2,沖縄の思いに応え、日本政府として辺野古移設を断念すること
     3,2010年度予算に普天間移設関連経費を計上せず、辺野古での環境影響
    評価(アセスメント)関連調査を一切中止すること
    昨年の12月22日、沖縄から北海道までの22人の市民が呼びかけた「市民
    の共同要求運動」には、本年2月1日までに596件の賛同が寄せられました。
    うち個人の賛同は552件、団体の賛同は45件でした。呼びかけ人と事務局一
    同として、ご賛同下さったすべての個人、団体のみなさんに心から厚く御礼申し
    上げます。ありがとうございました。
     「市民の3項目の要求」は、鳩山首相、岡田外相、北沢防衛相、前原沖縄担当
    相、福島消費者・少子化対策相(社民党代表)、亀井金融・郵政改革相(国民新
    党代表)に、メールとFAXで届けられました。経過は次の通りです。
      2009年12月28日 194件
    2010年1月10日  222件
    1月21日 88件
           2月4日 92件
     賛同の表明は文字通り全国から寄せられ、沖縄からは49件の賛同表明があり
    ました。また海外在住の方々からも思いが届きました。発信地は、カナダ(バン
    クーバーとコクイットラム)、米国(ニューヨーク)、スイス(ジュネーブ)、
    英国(ロンドン)、韓国(ソウル)です。またオーストラリア人の日本研究者も
    賛同しました。
     さて、みなさん、鳩山連立政権は昨年末、普天間基地の移設地を今年5月まで
    に決めると公表し、政府・与党の沖縄基地問題検討委員会で作業を続けています
    が、移設地には今なお辺野古案が含まれています。今年1月24日の名護市長選
    では「辺野古の海に基地はつくらせない」と公約した稲嶺進氏が当選しましたが、
    その翌日、平野内閣官房長官は同市長選の結果を「斟酌しなければならない理由
    はない」と平然と名護の民意を踏みにじる暴言を発したばかりか、さらにその翌
    日には地元の合意を必要としないケースでは「法律的」に対応すると、強権発動
    までちらつかせました。沖縄では憤激の声が高まっています。
  • [5] mixiユーザー

    2010年02月04日 20:57

    (その2・続き)

     検討委員会は辺野古以外の候補地探しが課題とされ、沖縄県内・県外の各地そ
    して国外(グアム)の名が挙がっていますが、問題の発端は普天間基地が「世界
    一危険な基地」であることなのですから、解決策は「移転」ではなく、同基地の
    即時閉鎖・返還(撤去)であるはずです。しかし鳩山政権が同基地の撤去を米国
    政府に毅然として要求する姿勢は見えず、鳩山首相自身も辺野古案を排除しない
    と明言しているので、現状では、あれこれの移設候補地がどこも受け入れず、話
    が振り出しに戻ってやはり辺野古に決定ということになってしまう可能性は小さ
    くないのではないでしょうか。
     今回の共同要求運動はここで終わりますが、事態はますます緊迫の度を増しつ
    つあるので、私たちはもっともっと声を挙げる必要があると思います。
     近くまた新たな呼びかけを発することになると思います。そのときは、みなさ
    ん、どうか引き続きご協力下さい。これをもって、とりあえずご報告とさせてい
    ただきます。
    ◆呼びかけ人
         平良 修(沖縄・沖縄市、沖縄平和市民連絡会)
         安里英子(沖縄・島尻郡佐敷町、沖縄大学・珊瑚舎スコーレ非常勤講師)
         浦島悦子(沖縄・名護市、ヘリ基地いらない二見以北十区の会)
         まついゆうこ(沖縄・南風原町、沖縄靖国合祀取消し訴訟団) 
         鈴木雅子(沖縄・名護市、北限のジュゴンを見守る会)
         木村 朗(鹿児島大学教員)
         舟越耿一(長崎県長崎市、市民運動ネットワーク長崎)
         梶原得三郎(大分県中津市、草の根の会)
         渡辺ひろ子(福岡県築上郡築城町、平和といのちをみつめる会)
         廣崎リュウ(山口県下関市、下関のことばと行動をつなぐ『海』編集委員)
         奥田恭子(愛媛県松山市、心に刻む集会・四国)
         山本みはぎ(愛知県名古屋市、不戦へのネットワーク)
         近藤ゆり子(岐阜県大垣市)
         細井明美(神奈川県横浜市、ピースアクティビスト)
         小牧みどり(神奈川県相模原市、ブログ:ブーゲンビリアのきちきち日記)
         武田隆雄(東京都渋谷区、日本山妙法寺)
         田鎖麻衣子(東京都新宿区、弁護士)
         近藤豊子(東京都練馬区、『週刊金曜日』練馬読者会)
         加藤賀津子(東京都葛飾区、基地はいらない!女たちの全国ネット)
         井上澄夫(埼玉県新座市、沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
         加賀谷いそみ(秋田県男鹿市、男鹿の自然に学ぶ会)
         七尾寿子(北海道・札幌市) 〔順不同〕
     ◆市民の共同要求運動事務局のスタッフ
       井上澄夫(埼玉県新座市、沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
       加賀谷いそみ(秋田県男鹿市、男鹿の自然に学ぶ会)
       奥田恭子(愛媛県松山市、心に刻む集会・四国)
       廣崎リュウ(山口県下関市、下関のことばと行動をつなぐ『海』編集委員)
  • [6] mixiユーザー

    2010年02月09日 21:40

    賛同なさった皆さんのメールアドレスにも届いているかも知れませんが、以下に訂正メールのお知らせを転載します。
    遅くなって、申し訳ございません^^;


    送信日時: 2010年2月8日 9:05:30
    宛先: ご賛同 個人・団体 各位
    【ご報告の訂正とお詫び】
    鳩山連立政権に対する市民の3項目の要求運動に寄せられた賛同件数について              
    市民の共同の要求運動呼びかけ一同人と事務局一同
    2010年2月8日

     先日、送信した「ご報告」では
    「昨年の12月22日、沖縄から北海道までの22人の市民が呼びかけた『市民の共同要求運動』には、
    本年2月1日までに596件の賛同が寄せられました。
    うち個人の賛同は552件、団体の賛同は45件でした。」
    としましたが、外国人の欠落を指摘して下さった方があり、
    改めて全メールを精査し集計し直したところ、
    【賛同総数は609件、うち団体は49、個人は560人】であることがわかりました。 
    欠落した9人の方々と4団体の名簿は、2月5日に、
    鳩山首相、岡田外相、北沢防衛相、前原沖縄担当相、福島消費者・少子化対策相(社民党代表)、
    亀井金融・郵政改革相(国民新党代表)に、メールとFAXで届けました。 
    また先の「ご報告」では
    「オーストラリア人の日本研究者も賛同しました。」
    としましたが、外国人として台湾人1名が賛同されたことをご報告します。  
    欠落は「SPAMメール」対策の不備によって生じました。
    欠落した方々に深くお詫びするとともに、ご指摘下さった方に御礼申し上げます。
    今後はメール送信で起きるいろいろな不具合について、適切な対応を心がけたいと思います。 
    みなさん、今後ともよろしくお願いします。          
    市民の共同要求運動事務局一同              
    井上澄夫、加賀谷いそみ、奥田恭子、廣崎リュウ
  • [7] mixiユーザー

    2010年02月20日 19:00

    従来の記事を新しく加筆修正しましたが、内容を御覧になれば分かるとおり、
    3月までの集約をお願いしている,緊急署名行動です。
    ご協力・ご賛同下さい!!!
  • [9] mixiユーザー

    2010年02月20日 21:28

    カティさんはご加入なさっていらっしゃらないのですね。
    ここのコミュニティにいらっしゃる、歌おう屋こんちゃんさんと、
    非戦さんが管理していらっしゃるようです♪
  • [10] mixiユーザー

    2010年02月21日 16:58

    東京国立市ぼけまるです♪
    同じのが
    「9条改憲阻止の会」の MLにも 回って来ましたデス手(チョキ)目がハートパンチ
    署名しましたうんち
  • [11] mixiユーザー

    2010年02月25日 22:00

    おぉ!
    ぼけまるさん!!
    そう言ったメーリングリストもあるのですね♪
    わたくしも2つ程入っていますが、もうこれ以上は限界ですw
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月31日 (水) 2010/3/10が第一集約
  • 東京都 国会提出
  • 2010年03月31日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人