mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アンデルセン生誕200年展 @凸版印刷博物館

詳細

2006年02月14日 02:15 更新

椿山荘ティールーム集合して、椿みてから
アンデルセンを見に行くお散歩コース。
ご一緒します? (晋作&うらん)


http://www.printing-museum.org/jp/exhibition/planning/060201/index.html
========================
アンデルセンの読み聞かせの物語が、19世紀のヨーロッパに本として登場します。もっと多くの人々に物語を知ってもらいたいという思いが、印刷の力によって実現可能となり、国を超えて時代を超えて親から子へと読みつがれる物語となったのです。

●会 期:  2006年2月1日(水)〜4月3日(月)
●休館日:  毎週月曜日(最終日4月3日は開館)
●開館時間: 10:00〜18:00(入場は17:30まで)

●入場料:
  一般800円、学生500円、中高生200円、小学生以下無料
 ※20名以上の団体は各50円引き
 ※65歳以上の方は無料
 ※身体障害者手帳等お持ちの方とその付き添いの方は無料
●主 催:
  凸版印刷株式会社 印刷博物館
  アンデルセン生誕200年アジア事務局
●後 援: デンマーク王国大使館/デンマーク王国HCA2005基金/JBBY/日本児童出版美術家連盟/日本児童図書出版協会/南デンマーク大学アンデルセンセンター/絵本学会
●協 力: オーデンセ市立アンデルセン博物館/財団法人大阪国際児童文学館/株式会社メディアリンクス・ジャパン
●特別協力: SASスカンジナビア航空/ヤマトロジスティクス株式会社/トッパンホール/フレーベル館
========================


「アンデルセン生誕200年展」 講演会スケジュール
http://www.printing-museum.org/cgi-bin/entry/entry_menu.cgi?mode=andersen

3月4日(土)  田辺 欧(大阪外国語大学助教授)
  「アンデルセン童話の光と影」
3月25日(土)  川戸道昭(中央大学教授)
  「アンデルセンと日本人−その心を育んだ童話の数々−」(仮)

◎講演会のお申し込み方法:
住所、氏名、電話番号、FAX番号、メールアドレスを明記の上、 FAXまたはホームページにてお申し込み下さい。先着順に受け付けいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月03日 (月) 毎週月曜は休館
  • 東京都
  • 2006年04月03日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人