mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/1(土)半農半Xの種を蒔こう!@カフェスロー

詳細

2006年03月17日 10:08 更新

前回大好評だったトージバ、ナマケモノ倶楽部、カフェスローのコラボ計画第2弾!! 『半農半X』の著者、塩見直紀さんを迎えての半農半Xのイベントの告知です。

自分の自給分くらいの農業をしながらもう半分の「天職」も実現する、そんな『半農半X』そのライフスタイルを実践する人たちが、実は結構いるんです。半農半歌手、半農半ライター、半農半写真家、半農半デザイナー、半農半NPO、半農半治療家…など、「X エックス」は本当にさまざま。

そこで新年度を迎えるにふさわしい4月1日、半農半Xという新しい生き方を各地で実践している方々が、カフェ・スローに集まります。京都・綾部で自ら半農半Xを実践し、1月に著書『半農半Xという生き方 実践編』を発売された塩見直紀さんと伊豆で半農半リトリート生活をされている野見山文宏さんをゲストに迎え、ピースボートから仲間を連れて帰還したばかりの渡邉 尚と藤岡亜美のふたりのナビゲートでお送りします。

中庭では地域通貨マーケットも開催。野見山さんによるボディワークショップ、スペシャルゲストによるライブ、「農」とつながれる場所とあなたをつなげる援農マップの紹介もありますよ。半農半Xのお話をうかがいながら、素敵な歌声に耳を傾ける1日。新たな半農半Xの種をまきましょう!


日時 2006年4月1日(土)
11:30 開場/12:00 開始/17:00 終了
場所 cafe slow カフェ・スロー
料金 予約2,000円 当日2,500円(1drink)定員になり次第締め切らせていただきます。
※地域通貨「ナマケ」「r」「Tr」200まで使えます。
予約 cafe slow カフェ・スロー
TEL.042-314-2833 cafeslow@h4.dion.ne.jp


■ 半農半Xのお話 Special Talk Guest

半農半X研究所代表
塩見 直紀さん
Naoki Shiomi Profile
1965年、京都府綾部市生まれ。現在、京都府綾部市在住。
カタログ通販会社「フェリシモ」を経て、2000年、「半農半X研究所」を設立。
屋久島在住(当時)の作家・翻訳家・星川淳さんのライフスタイル「半農半著」にインスパイアされ、1995年から21世紀の生き方、暮らし方として、「半農半X」というコンセプトを提唱している。市町村から個人までの「エックス=天職)」を応援する
「ミッションサポート」と「コンセプトメイク」がライフワーク。
「使命多様性」あふれる世界をめざす。
新しい時代には新しい言葉が必要だと思う。

》塩見直紀ホームページ
http://navi-ch.com/xseed/


■ お話とワークショップ Talk & Workshop
里山リトリート代表
野見山 文宏さん
Fumihiro Nomiyama Profile
1966年神戸市生まれ。
10年間の銀行勤務の後、過労で倒れたことを機に東洋医学を学ぶべく鍼灸師に転進。
地球を含めた、まるごと全体の健康のためホリスティック医学・地球環境・有機農業・断食・YOGAを学ぶ。
その後slow&simple&smile な生き方を模索し伊豆に移住。
自然農の畑で自給をしながら心と体と自然のつながりを伝える「日本一わかる!生理解剖学講座」を主催。趣味は波乗りと妻とのおさんぽ。

》slow stay 里山リトリート
http://plaza.rakuten.co.jp/yululi/


■ お知らせ Information

LUNAWORKS
和文化エディター
高月美樹さん 日本の風土に則した暦『旧暦』のお話
》LUNAWORKS:旧暦ダイアリー「旧暦日々是好日」
http://www.lunaworks.jp/index.html

ナマケモノ倶楽部
間宮 俊賢 カフェスローで紹介している「援農マップ」最新版の紹介


■ ライブ Live!

マヤ・ラミスさん 1975年生まれ。
「FEED」(現在活動休止中)のボーカリスト。
911以降9LOVEなどの反戦ムーヴメントにも関わる。
FEED時代の作品に、アルバム『9SONGS』、
シングル『AS YOU LIKE IT』などがある。
昨年まで、自宅の裏山に、友人と一緒に畑をつくり野菜を育てていた。


■ ナビゲーター Navigator
渡邊尚(トージバ)藤岡亜美(スローウォーターカフェ)
渡邉、藤岡のふたりはピースボート第52回クルーズにNPO・NGOの水先案内人として3月中旬から乗船します。
ピースボート内でのプレゼンテーションの話、大豆もやし栽培の話など3月30日に日本に帰港するまでの最新情報を随時このページで紹介していきます! ご期待下さい!!


◆予約・お問い合せ
cafe slow カフェ・スロー
TEL.042-314-2833
FAX.042-314-2855
cafeslow@h4.dion.ne.jp
東京都府中市栄町1-20-17
アクセス詳細はカフェスローの
webサイトから
http://www.cafeslow.com

◆協力
スローウォーターカフェ http://www.slowwatercafe.com

◆主催
トージバ×ナマケモノ倶楽部×カフェスロー コラボ計画

ナマケモノ倶楽部 http://www.sloth.gr.jp
トージバ  http://www.toziba.net
カフェスロー http://www.cafeslow.com

※現在、ハイペースで予約が集まっています。当日分がなくなってしまう可能性もあるので、ぜひぜひ、お早目のご予約をお願いします。お待ちしております!

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月01日 (土) 11時30分開場 12時〜17時
  • 東京都 府中市栄町カフェスローにて
  • 2006年04月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人