mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ThinkAct x DCM Summit 2012

詳細

2012年01月20日 00:54 更新

“Meet the Startups”
日本を動かそうとする若手・起業家・投資家が結集し、夫々の立場における今後の可能性を探ります。

日時
2012年1月22日(日) 14:00〜21:00
13:30開場 13:50開会

場所
六本木アカデミーヒルズ49 タワーホール (地図 http://www.academyhills.com/forum/map.html )
・日比谷線/六本木駅・徒歩3分(コンコースにて直結)
・大江戸線/六本木駅・徒歩6分

対象
日本の将来を担う有志250名程度

会費
10,000円 (レセプションパーティー参加費用含む)

ご参加方法
?下記リンク先より必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
http://thinkactfoundation.eventbrite.com/
?当日は受付にてお名刺を2枚頂戴致しますので、お名刺をお持ち頂けると幸いです。

スポンサー
DCM
http://www.dcm.com/

プログラム
13:30- 開場

13:50- 開会挨拶

14:00- 特別基調講演
魚谷 雅彦 氏
株式会社ブランドビジョン代表取締役社長
日本コカ・コーラ株式会社前取締役会長

14:30- Robert Laing 氏
MyGengo CEO

14:45- 沈 海寅 氏
Accessport代表取締役社長

15:00- 川村 亮介 氏
株式会社ビットセラー代表取締役

15:15- 山本 憲資 氏
株式会社Sumally代表取締役

15:30- 休憩

15:45- 柿山 丈博 氏
フラッタースケープ株式会社代表取締役

16:00- 谷生 芳彦 氏
ウェルスタイル株式会社代表取締役社長

16:15- Darshaun Nadeau 氏
WIXI株式会社代表取締役社長

16:30- 原田 大作 氏
ザワット株式会社代表取締役

16:45- VCによるパネル・ディスカッション
パネリスト 本多 央輔 氏 (DCM 日本代表 兼 パートナー)
パネリスト 中村 幸一郎 氏 (Kauffman Fellows Program マネージング ディレクター)
パネリスト 古原 忠直 氏 (ImproVista 共同代表パートナー)
モデレーター 佐々木 裕子 氏 (株式会社チェンジウェーブ 代表)

17:15- 休憩

17:30- 吉井 伸一郎 氏
サイジニア株式会社代表取締役CEO

17:45- 水野 和寛 氏
株式会社クオン代表取締役

18:00- 清川 忠康 氏
株式会社ミスタータディ代表取締役CEO

18:15- 宮崎 晴人 氏
MBB株式会社代表取締役

18:30- 閉会のご挨拶

19:00- レセプションパーティー(飲食あり)
BAR HEARTLAND ( http://www.heartland.jp/conceptbar/index.html )

特別基調講演
魚谷 雅彦 氏(株式会社ブランドヴィジョン代表取締役社長)
http://brandvision.co.jp/
日本コカ・コーラ前取締役会長。NTTドコモ前特別顧問。
1954年、奈良県生まれ。同志社大学卒業後、ライオン入社。 83年、コロンビア大学でMBAを取得。 89年にヨーロッパの食品メーカーに転じるが後に買収により、クラフト・ジャパンに転籍。 94年、日本コカ・コーラに入社、取締役上級副社長就任。 「ジョージア男のやすらぎキャンペーン」をはじめ、日本発のマーケティング発想で「爽健美茶」「紅茶花伝」などヒット商品を多数手がける。 2001年、日本人としては26年ぶりとなる代表取締役社長に就任。06年より2011年取締役会長。 07年、“マーケティングは経営そのもの”という信念のもと、ハンズオンのスタイルで企業のマーケティングをサポートする、株式会社ブランドヴィジョンを設立。 次世代の人材育成を目的としたキャリア啓蒙活動にも力を入れている。07年6月より10年6月までNTTドコモ特別顧問を兼務し、ドコモブランドの強化をサポート。 著書に『外資系トップの仕事力―経営プロフェッショナルはいかに自分を磨いたか』(共著)、 『こころを動かすマーケティング―コカ・コーラのブランド価値はこうしてつくられる』(以上、ダイヤモンド社)、『会社は変われる!ドコモ1000日の挑戦』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。

登壇者詳細(五十音順)
柿山 丈博 氏 (フラッタースケープ株式会社代表取締役社長)
http://www.flutterscape.com/
2010年上智大学国際教養学部国際教養学科卒、同年5月フラッタースケープ設立。東京都出身、26歳。フラッタースケープは日本の商品を海外に販売するEコマースサービスを運営。2010年9月、創業4ヶ月で「Asia’s Top 10 Apps」を受賞。現在、世界40カ国にサービスを展開中。2011年4月にはハーバードビジネススクール主催の北米最大アジア系カンファレンスで起業家としては日本初、世界最年少で講演。

川村 亮介 氏 (株式会社ビットセラー代表取締役)
http://thebitcellar.com/
1985年、東京都出身。武蔵高校・慶應義塾大学経済学部卒業。2008年4月より社長室長としてアトランティスの創業に携わる。2011年10月、ビットセラーを設立。

清川 忠康 氏 (株式会社ミスタータディ代表取締役CEO)
http://www.mrtaddy.com/
スタンフォード大学経営学修士。UBS証券を経て、経営共創基盤に参画。経営共創基盤においては、流通・小売、広告・メディア、ヘルスケア等、幅広い業種に対して、事業再生や成長支援などをはじめとする様々なテーマのプロジェクトに従事。スタンフォード在学中は、SpeedDate.com、Renren.comなど多くのインターネット企業の経営にも関わり、在学中にミスタータディを創業。

古原 忠直 氏 (ImproVista 共同代表パートナー)
http://improvista.jp/
東京大学経済学部卒、スタンフォード大学経営大学院(MBA)卒。三菱商事、インターネット・キャピタル・グループ(ICG)、東京海上キャピタル、Globespan Capital Partners等にて日本、シリコンバレー、中国で11年間のベンチャーキャピタルおよびプライベートエクイティ投資、事業開発に従事。2011年夏にImproVistaを創業。

佐々木 裕子 氏 (株式会社チェンジウェーブ 代表)
http://www.office-changewave.com/
日本銀行を経て、マッキンゼーアンドカンパニー入社。シカゴオフィス勤務の後、同社アソシエイトパートナー。8年強の間、金融、小売、通信、公的機関など数多くの企業の経営変革プロジェクトに従事。マッキンゼーを退職後、企業の「変革」デザイナーとしての活動を開始。ChangeWAVEを創立し、変革実現のサポートと変革リーダー育成に奔走中。日本取締役協会金融ワーキンググループリーダー。日本株式市場活性化に向けた投資家委員会メンバー。

谷生 芳彦 氏 (ウェルスタイル株式会社代表取締役社長)
http://www.wellstyle.co.jp/
大学卒業後、新卒で2000年4月ゴールドマンサックス証券入社。大手金融法人担当として、日本株式投資の支援業務に従事後、事業法人担当として、資金調達、共同投資等、企業の経営・財務支援全般を担当。ヘルスケア業界を含む、幅広い業界の事業法人に対し、経営・財務支援を行う。約10年間の勤務を経て、2010年5月起業のため退社し、2010年6月ウェルスタイル株式会社創業。

中村 幸一郎 氏 (Kauffman Fellows Program マネージング ディレクター)
http://www.kauffmanfellows.org/
1996年Yahoo! Japanの立ち上げプロジェクトに参画後、1997年三菱商事?入社。イノベーションキッチン?、サイジニア?の役員等を務める。2007年にKauffman Fellows Programにフェローとして参加し、同Programを首席(Jeff Timmons Award受賞)卒業。2011年より同ProgramのGlobal Strategy担当のマネージングディレクターを務める。米国National Science Foundation(アメリカ国立科学財団)(NSF)の一次審査員、九州大学 ロバート・ファン・アントレプレナーシップ・センター
外部アドバイザー。

原田 大作 氏 (ザワット株式会社代表取締役)
http://zawatt.com/
2005年、株式会社サイバードに入社。携帯公式サイトやモバイルeコマース事業等の新規サービス立ち上げに従事。2008年3月、ウォルト・ディズニー社入社。ソーシャルメディア事業を立ち上げ、Disney初となるソーシャルゲームのリードプロデューサーとしてプロジェクトを成功に導く。2011年5月ザワット株式会社設立。同年9月にサンフランシスコで開催され、世界中から600人のハッカーが集まり腕を競うTech Crunch Disruptのハッカソンにて、一晩で開発・発表したサービスがスポンサー賞を受賞し話題に。お願い解決で人をつなげるコミュニティプラットフォーム「WishScope」を昨年12月にリリースしたばかり。

本多 央輔 氏 (DCM 日本代表 兼 パートナー)
http://www.dcm.com/
三菱商事にて自動車の海外営業、事業投資等を経た後、e-businessの企画・推進、投資関連業務、新規事業・新機能開発等の業務に従事。その後、エイパックス・グロービス・パートナーズ(現、グロービス・キャピタル・パートナーズ)に参画、プリンシパル兼経営執行委員会メンバーとして投資業務、投資先企業の経営・事業開発支援、ファンドレージング等を経て、DCMに参画。DCMでは主にインターネット、デジタルメディア、ITサービス分野等の投資を担当。

水野 和寛 氏 (株式会社クオン代表取締役)
http://quan-inc.jp/
中央大学法学部卒。月刊「DTMマガジン」の編集者として2001年に寺島情報企画へ入社。入社後、着うた、デコメ、きせかえツールなどの携帯公式サイトを立ち上げる。中でも、デコメサイト「デコメとり放題(現:デコメリー)」は、有料会員約100万人(日本で1位)の規模に。2009年には同社子会社の株式会社テクノードを設立し、代表取締役に就任。スマートフォン(iPhone/Android)向けのゲームアプリを手掛ける。2010年に日本のAppStoreで最もダウンロードされたゲーム「Touchthe Numbers」や「らくがきライブ」「うろおぼ絵17」「同じのタッチ」など累計ダウンロード数は600万ダウンロード超。

宮崎 晴人 氏 (MBB株式会社代表取締役)
http://www.mbaobao.co.jp/
インターネット・マーケティングおよびブランド・コンサルティングを専門とし、1999年よりこれらの実行支援を行うハルデザインコンサルティング(株)、ハルブランドコンサルティング(株)等、複数社を設立し代表取締役を歴任。MBB(株)には設立当初より参画。2011年より現職。慶應義塾大学環境情報学部卒業。

山本 憲資 氏 (株式会社Sumally代表取締役)
http://sumally.com/
一橋大学商学部卒業。大学卒業後、電通に入社。その後コンデナスト・ジャパンに転職し、雑誌「GQ JAPAN」にて編集者に。2009年9月にコンデナストを退社。2010年4月、「Sumally」を設立。

吉井 伸一郎 氏 (サイジニア株式会社代表取締役CEO)
http://www.scigineer.co.jp/
1998 年、北海道大学大学院 工学研究科 博士後期課程修了(工学博士)。同年、日本学術振興会特別研究員(PD)に採用される。その後、渡英し、生体高分子を利用したDNAコンピューティングの研究を行う。2001年8月、ソフトバンクコマース株式会社(現ソフトバンクBB株式会社)情報システム本部 研究開発センター長。DSLやIMT-2000等の通信技術の研究・標準化活動に従事。2004年4月、北海道大学大学院 情報科学研究科 複雑系工学講座 助教授。複雑系工学による自律学習機能と複雑ネットワーク理論に基づく情報解析技術を統合し、Web2.0時代向けの情報システムを研究開発する。そして、寒河江・吉村とともに、サイジニア構想を計画。2007年、北海道大学を退職し、サイジニア株式会社を設立し、代表取締役に就任。

沈 海寅 氏 (Accessport代表取締役社長)
http://www.accessport.jp/
1974年生まれ。1993年 19才で上海交通大学電子情報学部および管理学部卒業。1998年に来日、2000年に株式会社アクセスポート(現JWord株式会社)を設立し、代表取締役に就任。2006年 ACCESSPORT株式会社設立、代表取締役に就任。2007年 キングソフト株式会社、取締役に就任。2008年 キングソフト株式会社、代表取締役に就任。

Darshaun Nadeau 氏 (WIXI株式会社代表取締役社長)
http://wixi.jp/ja
サンフランシスコ州立大学で日本語を勉強し、1998年に来日。東京国際大学と京都外国語大学にて1年間の日本語プログラムを終了後、採用広告関連のスタートアップで働く。2001年にソリスを創業し、2005年7月にGMOインターネットに売却。2009年9月WIXIを設立。現在、日本ドメイン名事業協会の役員としても活躍し、以前は日本インターネットプロバイダー協会副理事を務める。

Robert Laing 氏 (MyGengo CEO)
http://mygengo.com/
myGengo 設立以前には、Last.fm、Unilever、Nissan、Deloitte、そして KPMG といった顧客のプロジェクトを担当するウェブ制作会社のリーダーを務める。イギリス、オーストラリア、ベルギー、さらに香港でも暮らした経験を持ち、世界の発展をスピードアップする効率的なプロセスの開発に情熱を注いでいる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年01月22日 (日)
  • 東京都
  • 2012年01月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人