mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ラヤトンが音楽を奏でる映画『森聞き』 フィンランド関係のトークショー

詳細

2011年03月10日 23:14 更新

皆さん、こんにちは。
ラヤトンについてのコミュニティーがあると聞き、驚きとともに、訪ねて来ました。
しかも72人も登録していらっしゃるんですね!!


私は、ドキュメンタリー映画監督の柴田昌平といいます。
フィンランド関係の作品では
「NHKスペシャル 世界里山紀行  フィンランド  森・妖精との語らい」
http://www.asia-documentary.com/works/satoyama-finland.html
などを制作してきました。


小さな写真集「フィンランド・森の精霊と旅をする」の訳者でもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903971015/


最近では、
CD+絵本「ラヤトン 無限の森へ 〜 フィンランド・アカペラの響き」
という、僕なりのラヤトン・ベスト版アルバムを完成、発売を開始したところです。
http://www.asia-documentary.com/rajaton/


〜  ◆  〜  ◇  〜  ◆  〜  ◇  〜  ◆  〜  ◇  〜  ◆  〜  ◇


さて、僕らの最新作、映画『森聞き』が、先週末から
東京のポレポレ東中野という小さな映画館でロードショー公開されています。
http://www.asia-documentary.com/morikiki/


日本の山村を舞台に、高校生とお年寄りたちとの交流を描いた映画ですが、
音楽は、フィンランドを代表するアカペラ・コーラス・グループ
Rajaton(ラヤトン)が奏でてくれています。
http://www.asia-documentary.com/rajaton/


//////////////////////////////////////////////////////////////////


そうしたご縁もあり、3/15 および 3/18 には
フィンランド関係のゲストトークが行われることになりました。


■3/15(火) 10:30からの映画上映の後、 【北欧カフェ店主・岩間洋介さんのトーク】


■3/18(金) 10:30からの映画上映の後、 【フィンランド大使館参事官・ミッコ・コイヴマーさんのトーク】


//////////////////////////////////////////////////////////////////


○以下、おふたりのプロフィールです


●岩間洋介さん

北欧カフェ「moi(モイ)」(東京・吉祥寺)店主。大学院で哲学を専攻、渋谷「Bunkamura」にてアートマネージメントに携わった後、「非=東京的ライフスタイル」を強く意識し、フィンランド的な「空間」(物理的な意味だけでなく)をカフェで実現。アールトなど、北欧の建築とデザインが大好き。


●ミッコ・コイヴマーさん

フィンランド大使館、文化・報道担当参事官。ヘルシンキ出身。昨年11月に、妻と幼い子供2人と共に来日。大学時代には日本研究で修士号を取得、早稲田大学に留学していたこともあり、日本語 堪能。「森の国」フィンランドの人から、「森聞き」はどのように見えるだろう?


//////////////////////////////////////////////////////////////////


映画「森聞き」そのものは、4月1日まで毎日、ポレポレ東中野で上映しています。


ラヤトン好きの方々、ぜひお誘いあわせの上、ご来場いただければ幸いです。
詳しい上映情報は、下記をご覧ください。

http://www.asia-documentary.com/morikiki/joei.html


どうぞよろしくお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月15日 (火) & 18日
  • 東京都 ポレポレ東中野
  • 2011年03月15日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人