mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/22(土)PACHA WORLD TOUR in JAPAN

詳細

2006年03月20日 07:30 更新

イビサのPACHAがワールドツアーを敢行!
PACHA WORLD TOURが初の日本上陸!スーパーセクシーDJ Sarah Main、PACH専属ダンサーも初来日! 日本勢は、SUGIURUMN & MITOMI TOKOTOが出演!

PACHA WORLD TOUR in JAPAN
4/22(土)@ WAREHOUSE(麻布十番:旧 LUNErS)
GUEST DJ: Sarah Main (Pacha Ibiza)
DJ: SUGIURUMN. MITOMI TOKOTO.
SHOW: PACHA DANCERS.
VJ: VJ WADAKEN (www.VJWADAKEN.com)
ENTRANCE: \3,500/1D. WITH FLYER \3,000/1D.
CYBERJAPAN MEMBERS: \2,500/1D.
CYBERJAPAN会員登録でお得なディスカウント特典などが、メールニュースで受け取れます。登録はこちら!
http://www.cyberjapan.tv/contents/mailing/

詳細は、PACHA WORLD TOUR in JAPAN公式サイトへ!
http://www.cyberjapan.tv/contents/pacha/

※大阪開催
4/21(金)danceteria saza*eにて開催!

-------- PACHA IBIZAの歴史 -----------
地中海に浮かぶ島、イビサ島。そこは、全世界のダンスミュージックを愛する者達の聖地であり、またパラダイスでもある。
紺碧の海、白い壁が連なる地中海リゾート特有の美しい景観、そこに突如として世界最大級世界最高のクラブ「PACHA」がオープンしたのは、1972年の事である。
オープン当時から、Pachaは快楽主義と表現の自由を表すシンボルとして存在。

近年、ダンスミュージック文化の最先端には常にPacha IBIZAがあり、夏のバカンスシーズンには、Roger Sanchez, Darren Emerson, Erick Morillo, DeepDish, Sasha, Pete Tong, Frankie Knuckles, David Morales, Trevor Nelson といった世界のトップDJ達が毎日スピン。
Pachaは全世界に20店鋪以上のフランチャイズを展開しており、30年間に及ぶ長い歴史の中で、常に世界のトップクラブとして君臨して来ました。
1973年のオープンから、PACHAは、絶えずダイナミックであり、ファッショナブルなスピリット、高いサービス精神を維持し続けています。
DJ MAGAZINEの世界NO.1クラブに常に選ばれているPACHA IBIZAは、30年以上に及び、ヨーロッパは元より、全世界のNO.1クラブであり続けているのです。
WEB : http://www.pacha.com/

■Sarah Main(PACHA IBIZA)
DJ/producer/remixer

"単にミックスするのは、技術。だけど、DJプレイは芸術と同じ。"と、Sarah Mainは語る。
HOUSEに、ロックなエレクトロ、チープなビートにパンチを効かせた、彼女独特のミックス・スタイルで、パーティークラウドを盛り上げる事にかけては天下一品!

シドニー出身であり、オーストラリアのダンスミュージックシーンの代表であるSarah Main。 Home, Soho, Kink, Sound on Sundayと言った、クオリティの高いクラブのレジデントとして、広くプレイ。 オーストラリア中をツアーし、メジャーフェスティバルにも多数出演。Rhythm Fm 、New Wave Fmで、自らのラジオ番組を2つ抱え、最新のハウスミュージックを視聴者に伝えている。

2001年にオーストラリアを離れ、世界一のダンスミュージックのマジックアイランド“イビサ”にその活動の拠点を移す。 自分の夢はこのイビサという地で、世界でもっとも有名なクラブ『PACHA』でプレイする事…と確信したのです。

「初めてPACHAに足を踏み入れた時、私はこの場所こそが、私がスピンしなければいけない場所!その盲目的なまでの信念と、情熱で今の私が存在しているの。」 と、Sarah Mainは語る。

様々なプロモーターのパーティーのためPACHAでプレイをした後、彼女のサウンドは新たなPACHAのレジデントDJとして迎え入れられる事となったのです。
その2001年当時から、彼女のエネルギッシュで独特なスタイルは、毎週PACHAのオーディエンスを沸せ、PACHAクルーの1人というポジションに留まらず、Erick Morillo, Pete Tongに『DJ MAG』の誌上で「best warm up DJ」と言わしめたほど。
David Moralesは、彼女のプレイを聞き、ミコノス島の『Cavo Paradiso』で開催された、自身のバースデーパーティーにも招聘した程。

又、Sarahは、「Ibiza DJ awards」に'Best Newcomer' 、 'Best Ibiza DJ' に2度ノミネートされている。 2005年には、PACHAを代表するフラッグシップ・パーティーでもあるPete Tongの『PURE PACHA』にレジデントDJとして出演。
PACHAのレジデントから、彼女の活躍の舞台はさらにワールドワイドへと拡大して行く。
現在、30国以上と南極大陸を除くあらゆる大陸でプレイ。London の「CROSS」、シンガポールの「Zouk」、リバプールの「Creamfields」、ベルギーの「La Rocca」、ドバイの「Trilogy」など名前を挙げて行けばキリが無い程のクラブでプレイし、現在、もっともホットなスペインのDJとしても名高い。

2002年には、「PACHA IBIZA WINTER SESSIONS」のコンピレーションCDをミックス。Sarahのサウンドのショーケースが、ディスク1につまっている。(ディスク2は、Angel Linde)
2004年には、「IBIZA WORLD TOUR」のVOL.4シリーズをミックス。続く2005年には、PETE TONGと共に「PURE PACHA」のコンピレーションCDをリリース。
アルバムは、大好評をはくし、「MIX MAG」の「今月のベスト・コンピレーションCD」に選ばれた。

Sarahはサウンドだけでなく、ルックス、人柄、その際立ったパーソナリティで、非常にスタイリッシュでグラマラスなスタイルを確立している。このスタイリッシュ、グラマラスという言葉はPACHAのブランド・イメージにも強く通じるものがある。
彼女は、又、崇敬されるPACHAのカメラマンToni Rieraによって、多数のキャンペーン写真にも登場しており、Smokin JoやTania Vulcanoと共に、PACHA MAGAZINEのカバーに登場したり、スペインのPLAYBOY誌の表紙を飾った事もあります。

写真だけに限らず、彼女はクラブシーンを取り上げたカルト的映画"It's All Gone Pete Tong"にも出演。同映画には、Carl Cox, Paul Van Dyk と言ったビッグネームが多数出演しています。
Sarahがミックスしたサウンドトラックは、Dom Anciano監督(※Love Honour 、Obeyなどの作品の監督。'The Krays'のプロデューサー)のDVD 'Pacha Dancers'にも収録されています。
2006年現在、今年リリース予定の多数のプロダクションの一つ、USのDJ Louie Devitoと共にメLive at Pachaモの製作に取り組んでいる。


■sugiurumn (スギウラム)

DJ、サウンドクリエイター、リミキサー。
2004年、畠山美由紀を迎えた『Star Baby』、曽我部恵一を迎えた『Electrify My Love』は共にレコードショップのチャートを席巻!その年を代表するクラブアンセムとなる。アルバム『Our history is made in the night』リリース。
2005年シングル『sweet amazing』、『Boogie Nights』そして待望のニューアルバム『House beat』をリリースする。
秋にはMIX CD「EMMA HOUSE LIVE@YELLOW」のラストを飾る『sweet amazing』のアナログ盤をNitelistよりリリース。瞬く間にチャート一位を奪取し、2005年を代表するクラブアンセムの一曲として多くの支持を集めている。
DJとしても東京を中心に全国各地を飛び回り、多くのクラブ・フリークの中毒者を大量生産している。独特のプログレッシヴ・サウンドにアップリフティングでピュア・ポジティヴなヴァイブをもたらす唯一無二のパーティーモンスター!2005年夏FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMERSONIC、ROCK IN JAPAN 2005など国内の三大ロックフェスでのプレイも記憶に新しい。
夏以降もEMMA、F.P.M.、Antoine Clamaran、Darren Emerson、Paul van Dyk等の国内外のビッグネームと共演を果たしている。
2月にAxwell、Steve Angello、Kaskade、Santos、Infusionなど豪華リミキサー陣が話題のremix album「House beat Evolution」がリリースされた。

■MITOMI TOKOTO (CYBERJAPAN/VIP CLUB)
人気クラブ系ウェブサイト「CYBERJAPAN」のプロデューサーでもあり、『VIP CLUB』、『KINKY!』、『PLAYBOY 』、『YELLOW HALLOWEEN』等数々のイベントオーガナイズも手掛ける。また、世界的なアーティスト、DJ、プロデューサーを数多く日本に招聘。これまでの招聘アーティストは、AXWELL、HEX HECTOR、ANTOINE CLAMARAN、JOACHIM GARRAUD、STEVE ANGELLO、DAVID GUETTA、STEPHANE POMPOUGNACなど。DJとしては、フランス&イビサの音を再現するユニークな音楽スタイルと、派手なハウスミュージックで盛り上がった『BUDDAH BAR@WAREHOUSE』や『AGEHA 1st ANNIVERSARY PARTY』、『HALLOWEEN@YELLOW』、『CYBERJAPAN 10th ANNIVERSARY@AGEHA』などが記憶に新しい。また、数々のファッションブランド(BLUE CULT、 ASH & DIAMONDSなど)、ファッション雑誌『GLAMOROUS』、横浜フランス国際映画祭などのレセプションパーティーにも出演。自身のレーベル「JAPAN MAFIA RECORDING」からJAPAN HOUSE MAFIAの活動が、いよいよ06年スタート!

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2006年04月10日 20:15

    mixiニュースにも、「麻布十番に「世界No.1クラブ」によるワールドツアー」として取り上げられました!

    http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=19818&media_id=6

    情報提供
    六本木経済新聞
    http://roppongi.keizai.biz/headline/444/index.html
  • [2] mixiユーザー

    2006年04月18日 23:25

    ◆『PACHA』独占映像!!!◆
    『PACHA』の日本初ツアーを記念して、『PACHA』のお届けする映像をオンラインで公開!イビサの『PACHA』のバックステージ、内部、ゴーゴーダンサーなど『PACHA』の内部をバッチリ公開する超貴重な映像です!必見!!!

    ->PACHA IBIZA -映像- QUICKTIME:
    http://www.cyberjapan.tv/contents/pacha/pacha.mov

    ->PACHA IBIZA -映像- WINDOWS MEDIA PLAYER:
    http://www.cyberjapan.tv/contents/pacha/pacha.wmv
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月22日 (土) 土曜
  • 東京都 WAREHOUSE(麻布十番:旧 LUNErS)
  • 2006年04月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人