mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了今週末のなかなか外せない二発

詳細

2008年10月31日 08:04 更新


私 30歳にしてようやく

納豆を美味しく思えるようになりました〜


いや〜納豆って 

ヒトそれぞれお気に入りの調味料組み合わせ等がありまして、
僕もそのお気に入りが欲しくて何度かチャレンジはしていたんですが〜
どうしてもポジティブな感情はなかなか生まれずでした。


しかし最近ふと、
納豆のネバネバやニオイに含まれる成分の効能を知りまして、
今では夜勤明け寝る前を中心にかなりのヘヴィロテで美味しく摂っております。

朝御飯のイメージが強いと思いますが、寝る前に摂るのがより効果的みたいですね。

皆さんのお気に入りの組み合わせありましたら、是非教えて下さいね!



もとい

今週末のなかなか外せないパーティー二発を告知させていただきます。

●まず明日土曜日には、二か月に一度の最高な名人コンビ打ち♪♪
今回も決して後悔させない素晴らしい雰囲気を創り上げること間違い無し!ライブもかなり楽しみですね〜積極的にどうぞ!!


●そして祝日前日曜日には、先日の大人の大型アミューズメントパーク[ageha]での最高に強烈な宴が五臓六腑に焼き付いている【nbsa】with【JazzySport Tokyo 5th Anniversary】という完全鉄板なお祭りございます!勝ちとか負けとかじゃあ〜ないんだけれども楽しんだモン勝ち!!


★★11.1(Sat) 23:00〜

Keep On Floating!!!
http://www.myspace.com/floatribe

-----

2008.11.01 Saturday
"FLOATRIBE"
@UNIT http://www.unit-tokyo.com/

<UNIT>
LIVE: SOFT

DJ:
KAORU INOUE (SEEDS AND GROUND) http://www.seedsandground.com/
KENTARO IWAKI (DUB ARCHANOID TRIM/BLOWMAN)

<SALOON>
-WASABEAT & NEUTRAL LOUNGE- https://www.wasabeat.com/
KANETOSHI(SINDBAD), MASARU SETO(NEUTRAL), TAKERU OTOGURO(WASABEAT/absolute!!), JUNYA SHIMIZU(Infinity Sense),JAM(NEUTRAL/Strawberry Funk)

FOOD:futsalcafe KEL

-
FLYER DESIGN: IPPI (VISIONS) http://www.ippi.jp

--
OPEN/START: 23:00
ADMISSION: Door 3,100yen / With Flyer 2,600yen

●ご来場くださった方お一人につき一本の木が植えられます。
◆2008年 森作りの場所◆
タイ国のラノーン県ムアン市ンガオ区4ラーン村。面積5ヘクタール、植えられる木の本数約20,000本。実施期間2008年〜2010年。毎年6月〜10月に木を植えます。
[プログラムの実績] 合計25,500本 / 2006年 1,500本、2007年4,000本、2008年 20,000本(予定)

--
UNIT:
http://www.unit-tokyo.com
Tel. 03-5459-8630
Za House Buil. 1-34-17 Ebisu-nishi Shibuya-ku Tokyo
東京都渋谷区恵比寿西1-34-17 ザ・ハウスビル

---

SOFT
今年で結成15年を迎えるSOFT。京都を拠点に全国各地にわたり野外のビッグフェスティバルから各地のレイブ・パーティー、クラブなどで精力的にライブ活動を行ってきた。ロック、ハウス、テクノ、トランス、ジャズ、アフロ、オーガニッ
ク、アンビエント、、、様々な音楽スタイルを取り込みフリーフォームなライブはその時々のヴァイブレーションに応じて柔から剛まで刻々と変化していく。紡ぎ出されるそのグルーブは時に狂喜のダンス天国へと人々を導き、時に美しいアンビエンスを創り出す。これまでに4枚のアルバムをリリースし、様々なコンピレーション・アルバムにも参加。2007年春には「渚音楽祭」の東京、大阪にてプレイ。そして9月には2度目となるアメリカ・ツアーを行う。同時期、JOE CLAUSELLが主宰する<SACRED RHYTHM>より、旧友KUNIYUKIによるリミックスを収録した12インチが超限定100枚のみでリリースされ、数ヶ月にわたりJOE CLAUSELL自身のチャート1位を獲得。2008年1月には久々の12inchシングルとなる「FULLMOON IN TRIANGLE」をリリース。そして今秋、2007年のアメリカ・ツアー時のライブ音源を収録したCDアルバム「Live at WESTCOTT HOUSE GARDEN」を10月20日に<JAPONICA recordings>よりリリースする。
http://www.softribe.jp


★★11.2(Sun) 23:00〜

2008.11.02(sun)
nbsa+×÷ in the unit

<open>
saloon 23:00〜
unit 24:00〜

<charge>
ADV.3,000yen/DOOR 3,500yen

<unit live>
cro-magnon
feat. 三宅洋平 from 犬式(a.k.a Doggystyle) & 有坂美香
Mountain Mocha Kilimanjaro

<unit dj>
Kensei & SAGARAXXX (Coffee & Cigarettes)
ALTZ

<saloon>
Jazzy Sport Music Shop Tokyo 5th Anniversary Party!!!

DJ:Jazzy Sport Crew

Dj Mitsu the Beats
Masaya Fantasista
Raythought
Kacchi Nasty
Yazz
Naoki Nishida
サンパウロ・オカダ
Timor
Freedom Chicken
Koga

FOOD:futsalcafeKEL

<ticket>
プレイガイド現在調整中

<info>
unit 03-5459-8630
http://www.unit-tokyo.com

nbsa+×÷
http://nbsa.info

<Map>
http://www.unit-tokyo.com/map/

!!Attention!!
深夜営業のため20歳未満のご入場はお断りさせて頂いております。
全てのお客様のご入場時、写真付き身分証明書の確認を行っております。
実年齢に関わらず、IDをお持ちでない方はご入場出来ませんので、必ずご持参
ください。
-----------------------------
◆チケット取り扱い店
<吉祥寺エリア>
WARP 0422-22-3514
cheeky 0422-22-8005
funkstep 0422-71-7801
旅人食堂 0422-23-3255
ニライカナイ北口店 0422-22-4877
banana RECORD 0422-22-6868
ティーダカンカン 0422-21-8131
アルコホリックス 0422-22-9055
<国立エリア>
zap'em 042-573-0118
地球屋 042-572-5851
<渋谷エリア>
Jazzysport渋谷店 03-5456-3777
SLEEPING BUGZ RECORDS 03-3461-8130
<高円寺エリア>
grassroots 03-5378-0418
<下北沢エリア>
DISKSHOP ZERO 03-5432-6129
<町田エリア>
BUCKBASE 042-722-4833
<鎌倉エリア>
SPIRAL  0467-22-2285
<湘南エリア>
茅ヶ崎Far Out Store 0467-86-1311
江ノ島OPPA-LA 0466-54-5625
藤沢nesia 0466-50-0636

--------------------------------
■cro-magnon■
1996年、米国ボストンにて、Dr&Per:大竹重寿、G&B:コスガツヨシ、Key:金子巧
が出会いジャムを始める。 99年帰国後、Loop Junktionを結成。1枚のミニアル
バム、2枚のフルアルバムをリリースし2004年惜しまれつつも活動停止。同年、
進化した三人が原点に立ち返り、cro-magnon として活動開始。 その後、DJ
Mitsu the Beats,GAGLE, breakthrough, DJ Kou-G a.k.a GROOVEMANSPOT等が所
属するクリエイター集団 "Jazzy Sport Productions" へ電撃加入。2005年東
京、大阪にてSa-Raと共演をはたすなど、自身の活動を主としながら楽曲提供、
プロデュース、リミックス等を並行して行っている。Soul Musicを軸にHip-Hop,
House, Dub, Jazz, Funk,Reggaeなどあらゆるジャンルのアーティストをリスペ
クトしつつ、トリオでの可能性を追求する新世代型ダンスミュージックバンド。
すでに多くのLIVE活動でその知名度は上がっており、2005年12月に発売した初の
12inchアナログEPは、国内外で瞬く間に完売。CDデビュー前から海外(特にヨー
ロッパ圏)からの高い評価は特筆モノ。新作への期待が高まるなか、2006年5月31
日、1st. CDアルバムがリリースされ、大きく注目された。日本各地で行われた
2006年の夏フェスも規模の大小を問わず出演し、オーディエンスに熱狂的な夏を
送り届けたばかり。2007年7月4日に待望の2ndアルバム"great triangle"をリ
リース。2007年7月にはヨーロッパツアーにてロンドンjazzcafe、フランス・モ
ンペリエにてgiles petersonのワールドワイドフェスティバルにも出演!!!国
内各所でも話題を巻き起こし続けている。2008年は6月のカバー作品集「mellow
out & acoustic」を皮切りに、8月にはremix album ,9月10日には待望の3rd
album「?」をリリース!
http://www.cro-magnon.jp

■三宅洋平 from 犬式(a.k.a Doggystyle■
1978年ベルギー生。85年帰国。
バンド=犬式の歌人にして詩人。DJ、文筆家ときにモデル。ソロ活動もする一方
でイベンター。職業は「三宅洋平」。
早稲田大学文学部にてビート文学、自然主義に開眼。幼少より親しんできた
ロック音楽と、その思想的ルーツの1主流と呼べる50年代アメリカ文学の要素
が結合。
在学中の98年、ボーダレスなロックバンド、Dogggystyleを結成。 ニ−ル・ヤン
グ、ルー・リード、トム・ウエイツといったリリシストの系譜に名を列ねる。ま
た、97年、元クラッシュのジョ−・ストラマ−との出会いは、生涯貫くであろう
パンクな精神性の素となっている。ボブ・マーリ−やピーター・トッシュに象徴
されるレベル(REBEL:反逆)でラブ&ピースを臆面なく表現するルーツロック
レゲエのアティテュ−ドはまた、三宅洋平の表現の数多ある主体の最たるものと
して語られることが多い。全ての道を振り返ると、そこにはジャック・ケルアッ
クが立っている。
将来は、曹洞宗の禅を修めたいと思っている。近頃、禅と波乗りの通じることの
多さに惹かれて、また波乗り文化のタフなチル感に引き寄せられている。
昨年もっとも面白かった本は今東光「毒舌日本史」。
http://blog.goo.ne.jp/nbsa-inushiki

■有坂美香■
有坂美香/Mika Arisaka名義で活動している歌手。現在 Reggae Disco Rockers
のボーカル担当。2008年Knife Edge/PONY CANYONに活動の拠点を移し、有坂美香
名義でファーストソロアルバム『アクアンタム』を2008年7月16日にリリース。
http://plaza.rakuten.co.jp/mikaarisakasings/

■Mountain Mocha Kilimanjaro■
G、B、D、Sax、Tp、Orgから成る埼玉発6人編成インストゥルメンタルバンド。
60/70sのBlack Musicを基調とした大胆かつ緻密な楽曲アプローチと、痛烈かつ
怒涛のライブパフォーマンスでフロアをロックし続ける。
2008年5月、P-Vine Records/Back Fire Recordsより全曲オープンリール一発録
りによる待望の1st Albumをリリース。FUJI ROCK FESTIVAL’08出演。
http://www.kilimanjaro.jp

■KENSEI■
1986年からDJをスタートして、ダンスミュージック〜ヒップホップ〜ブレイク
ビーツ〜アブストラクト〜エレクトロニカ〜フィールドレコーディング〜ハウス
〜ジャズ〜インプロと、どの方向へ進んでも一貫した音楽性で支持を受けるDJ&
プロデューサーとして知られている。
都内の数々のクラブでオープニングDJやレジデントDJとしての活躍を経て、オー
ルドスクールからジャパニーズ・ヒップホップまでヒップホップのカテゴリーを
独自のスタイルで築き上げてゆき、90年初期にトラックものを中心としたMIX CD
『Dig the New Breed』やジャパニーズ・ヒップホップMCの音源ばかりを集めて
MIXしたMIX TAPE『ILL VIBES』を発表し、JUICE、CAVE、TERMINAL、HARLEMなど
で数々のHIPHOPイベントを築き上げた。
DJ KRUSH、DJ YAS、DJ HIDE、HAZUなどと共に"KEMURI PRODUCTIONS "を結成し、
10台のターンテーブルを使ったセンセーショナルなDJライブを実演、「Tags of
the Times」などが収録されたMIX TAPE『Cuts of the Times』のカルト・ヒット
はアンダーグラウンドへの評価にも繋がり大きな影響を与え、イベント"ワール
ド・フェイマス"ではDJ QUIETSTORMとDJセッションし動員数を記録的なものとし
た。
また、"indopepsychics"を結成し国内外のHIPHOPアーティストの楽曲やRemixを
手掛る。90年後期から2000年以降はFUJIROCK Festivalやオーストリアのグラー
ツで行われた音楽祭への出演、伝説のオールドスクール怪人でありグラフィック
アーティストとしても有名なRAM:ELL:ZEEと楽曲制作をしたりと更に自由度を増
した活動を繰り広げる。
近年は、ジャズ・オルガン奏者のKANKAWAとのユニット、"NUDEJAZZ"でラップ
トップを使ったエレクトリックインプロヴィゼーションライヴ&プロダクショ
ン・ワークを手掛ける。また、レギュラーイベントよりスタートしたCoffee &
Cigarettes Band名義での楽曲制作にも期待が高まっている。
http://www.djkensei.com

■SAGARAXXX■
東京都町田市出身。1990年代後半からDJを始める。2002年より盟友Sakai氏との
DJユニットmarginalとして活動開始。横浜ex.BodegaにてKentaro Iwaki(D.A.T)
氏と【marginal dub】というパーティを開催。現在ソロとして、【Mother】@吉
祥寺Star Pine's Cafe、【I NEED YA!!】@東高円寺GRASSROOTS等にレギュラー
出演。地元町田の盟友でもあるex. LoopJunktionのラッパ−:山仁との1MC×1DJ
のライブアクトとしても活動を展開。2008年はDJ Kenseiとのプロジェクト、
Coffee & Cigarettes Band名義での楽曲にも期待が高まっている。スパイク・
リー、ジム・ジャームッシュとヴィム・ヴェンダースの映画を好む。黒いグルー
ヴが好きです。
http://www.sagaraxx.com

■ALTZ■
関西が宇宙に誇る5次元パーティー〈FLOWER OF LIFE〉を核に,トラックライ
ブ・DJ・リミックスワークを様々な名義を使い分け、しかける奇人。ご存じU.K.
のレーベル「BEAR FUNK」か らの12inch,フルアルバム 〈YELL〉〈時
空〉レーベルからの『lalala』やepのリリースなど、ホヤホヤピカピカの大変態
大天才 ALTZ!!!今もあらゆるパーティーとセッションをかさね、 アルツの
愉 快で不思議な音世界はゆっくりとだが確実に浸透中!!!  WALTZ名義でのブー
ト制作,国内外のアーティストのリミックスなど、今後も目がはなせない存在で
ある。そして、初のDVD作品も2タイトルリリー ス!エンジニアKABAMIXによる
驚異の5、1chミッ クスで異次元へと導く!2007年にはDFAよりMAX MOTIONがリ
リース。そして4枚目のアルバムv4リリース。
http://www.lastrum.co.jp/altz

■jazzy sport crew■
"女性に優しいハード・コア"をモットーに、様々な空間をスペシャルなものに変
えてしまう素敵な集団。
DJ、MC、デザイナー、ライター、Dancer,等メンバーは様々なプロダクションを
ハイクオリティー且つ、スピーディーにこなせるポテンシャルをもつ。 JAZZを
根底に、間が作る黒いグルーヴに敏感に反応。hip hop、house、downtempo、
Brokenbeats、Jazz等を同じ文脈で解釈。
盛岡のMusic shop、東京のプロダクション&アトリエ、N.Y.Cを拠点におく。そ
して2003年10月に、宇田川町に「JAZZY SPORT music shop 渋谷店」をオープン
させる。最近では、英BBCにも取り上げられWORLD WIDEに活動中。
http://www.jazzysport.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月01日 (土) 23:00〜
  • 東京都 代官山UNIT
  • 2008年11月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人