mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 アートで街づくりは、どこまで可能か!

詳細

2008年10月12日 14:55 更新

アートラインシンポジウム2008
今年のテーマは
『-明日の安曇野を考える- アートで街づくりは、どこまで可能か!』。


【パネリスト】
◆唐沢彦三 氏
…財団法人 北斎館理事長/北斎研究所長/前小布施町長
◆武政文彦 氏
…土澤アートプロジェクト街かど美術館実行委員会 副委員長/土澤まちづくり会社代表/薬剤師
◆中川完治 氏
…安曇野市安曇野ブランド推進室室長/元映画プロデューサー/元博報堂局長
【コーディネーター】
◆仁科惇 氏
…信州大学名誉教授/碌山美術館顧問/元碌山美術館館長

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2008年10月22日 13:16

    チラシ完成しました!
  • [2] mixiユーザー

    2008年11月07日 10:07

    ○アートによる街づくりの成功事例を手がかりに、明日の安曇野のあり方を考えます。
    現在開催中の横浜の「横浜トリエンナーレ」をはじめとして、新潟の「越後妻有アートトリエンナーレ」、金沢の「金沢アートプラットホーム」、瀬戸内の「直島」の取り組み、水戸の「カフェ・イン・水戸」・・・街を挙げてのアートイベントが全国で開催され、話題となるようになって来ました。多額の税金や大企業の協賛の下、有名アーティストを招聘しての美術の祭典が展開されていますが、イベントごとにその明暗が分かれています。開催地の住民の関心を引き、どこまで巻き込んでゆくことができるのか?この点にも成功のカギがあるようです。
    安曇野アートライン推進協議会では「アートで街づくりは、どこまで可能か!」をテーマにシンポジウムを開催します。安曇野から白馬までの一帯には多くの美術館・博物館が点在し、そのうちの17施設により「安曇野アートライン」の活動を行ってきました。美術館による「まちおこし」や「ミュージアムタウン」の形成を行うことができるのか、成功事例の報告を聞きながら考えます。
  • [3] mixiユーザー

    2008年12月06日 10:26

    「アートで街づくりはどこまで可能か?」

    今年の安曇野アートラインのシンポジウムは、気になるテーマで開催しました。

    スペインの都市ビルバオは、バスク民族によるスペインからの分離独立運動で有名なバスク地方の都市です。「バスク祖国と自由」によるテロ事件もイメージされるような物騒な地方ですが、ここにアメリカのグッゲンハイム美術館の分館が1998年にオープンしました。

    グッゲンハイム美術館のすぐれたコレクションと、ビルバオ館の異様なデザインは、あっという間に有名になり、観光客を急増させ、テロと工業の街は、今やアートの街として国際的に有名な街となりました。

    現代は、「アートで街づくり」が世界的に注目される時代です。

    この都市のあり方は「クリエイティブ・シティ」(アート戦略都市)とも称されます。

    優れた現代美術が街にあることにより、そこに有能なアーティストやデザイナーが集まり、

    地域の産業に影響を与え、洗練された製品が生産される。

    優れた製品は企業に力をつけ、多くの人も集まってくる。

    このように、アートを中心にしたまちづくりにより

    街そのものが変わるとともに、人々の暮らしをも変える可能性があるのです。







    日本でも、瀬戸内海の直島という小島が、アートの島として大勢の観光客を呼び寄せています。地中美術館の試みは、観光客を増加させ、島の暮らしを一変させました。

    金沢21世紀美術館による金沢での試みも有名ですね。

    これらは大資本によるアートイベントや美術館建設を行うことにより、始まった事例ですが、

    そんな大金が必要なことでしたら、私たちには無縁です。

    今回のシンポジウムで取り上げた事例は、決して大資本が動いた事例ではありません。

    岩手県花巻市の土沢地区の「街かど美術館」の試みは非常に興味深い

    アートによる「まちづくり」の事例でした。

    美術は小難しいものではありません。

    美術を楽しむことは、人生をより豊かなものにしますし、

    美術を楽しめる環境は、街をより魅力的なものにします。



    では、私たちの地域では、どんなアートによるどんなまちづくりが適しているのでしょうか??

    それがわからないんですよねぇ・・

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月29日 (土)
  • 長野県 安曇野
  • 2008年11月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人