mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2009/10/3(土) ツクヨミの【十五夜】お月見会 〜中秋の名月

詳細

2009年10月01日 23:43 更新

今年もいよいよやって来ました!
この日は月夜見 [ツクヨミ]コミュのメインイベント!?

しろがねさんの2006年版はこちら↓
http://mixi.jp/view_event.pl?id=9142526&comm_id=1110372


中秋とは、陰暦の秋である初秋の7月、仲秋の8月、晩秋の9月のど真ん中である「8月15日」のことを指す。
名月は1年の中でも月が最も美しく見えるとされた、「十五夜」と「十三夜」の二つがよく知られています。
お月見は、その旧8月15日の「十五夜」と旧9月13日の「十三夜」の両方を見るのが良いとされていました。
どちらか片方しか見ないことを「片見月」と言って、不吉だと忌み嫌われたほどです。

そして中秋の名月には、前後の月にも特別な思いを表す呼び名が季語として使われます。

 9月24日(月)/旧8月14日(十四夜) = 待宵(まちよい)
 9月25日(火)/旧8月15日(十五夜) = 中秋の名月
 9月26日(水)/旧8月16日(十六夜) = いざよい
 9月27日(木)/旧8月17日(十七夜) = 立待月(たちまちづき)
 9月28日(金)/旧8月18日(十八夜) = 居待月(いまちづき)
 9月29日(土)/旧8月19日(十九夜) = 寝待月(ねまちづき)
 9月30日(日)/旧8月20日(二十夜) = 更待月(ふけまちづき)

ところが、秋の雲に隠れたり出たりの十五夜も風流ですが、中秋の名月は経験上晴れることが少ないんです。
9〜10月は台風や秋の長雨の時期でもあり、昔からあまり晴天率が良くなかったようです。
だから日本の気候からして、晴天率の良い十三夜の名月が重要なのも頷けます。

江戸時代の書物には「中秋の名月、十年に九年は見えず」という記述もあります。
昔っから、雨は降らずとも曇りで名月が見れないことが多かったみたいでね。

曇りなどで見えない場合を、「中秋無月」と呼びます。
特に雨に降られて月が見えないときを「雨名月(あめめいげつ)」や「雨月(うげつ)」などと呼ばれてました。
そういう場合は十六夜(いざよい)、十七夜(たちまち)、などに期待を賭けたのでしょう。
それでもやっぱりお供えものをして、月無しで楽しんだことと思います...

各地でもイベントがあるかと思いますが、そういった情報をお持ちの方はぜひ教えてください!



▼月より団子の「お月見どろぼう」!? 〜お月見の風習
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10274192&comm_id=1110372
▼十日夜の「三月見」 〜案山子と亥の子餅の関係
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11694713&comm_id=1110372
▼十五夜より古い月待信仰 〜月待ちの文化
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10406056&comm_id=1110372


縄文の姉妹コミュですが関連として...

▼八月カシチーと八月十五夜
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23120196&comm_id=1581098


...

コメント(37)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月19日 08:47

    はーい!参加ですo(^-^)o
    楽しみですね〜。


    ※去年の模様が見れません…
    携帯からだから?
  • [2] mixiユーザー

    2007年09月19日 11:42

    >ぷりさか さん

    リンク確認しました。
    ケータイからは「データなし」と出てビックリ!
    実はコメントを「すべて表示」のアドレスだったので、「最新10件」もリンクしました。

    ケータイからはこちらでお願いします↓
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=9142526&comm_id=1110372


    で、ぷりさかさんの去年のコメント見ると、当日忘れていたみたいですよ。
    今年はぜひ当日に激写お願いします(笑)!
  • [4] mixiユーザー

    2007年09月21日 08:35

    ぎゃ〜!
    ご指摘ありがとうございます!
    過去ログって怖いですね(笑)

    今年は忘れません!!(多分…)
  • [6] mixiユーザー

    2007年09月25日 00:57

    今宵は十四夜、待ち宵の小望月は雨の中。
    明日はどうなるんでしょうね。
    いや、それがお月見というもの。
    例え無月でも、ススキと月見団子の準備は万端です!
  • [9] mixiユーザー

    2007年09月25日 18:09

    こんばんは 東京は綺麗に見えてますウッシッシ月見日和ですな
  • [11] mixiユーザー

    2007年09月25日 19:28

    朝から良いお天気で楽しみでした。午後に激しい風と雨。。
    あぁ。。
    夕方、西の空、北の空は晴れているのにー。
    それでもやっと、雲間からチラっと見えました!

    と思う間もなく、空全体が晴れわたり、くっきりと。
    ウ〜ンとお月様のパワーを頂いて、疲れもスッカリ取れました!!

    秋の変わりやすい空に、今日は感謝!笑
  • [12] mixiユーザー

    2007年09月25日 20:02

    岐阜からです。
    やはり、十五夜の月は本当に美しい…。
    晴れてよかったー。
  • [14] mixiユーザー

    2007年09月25日 20:45

    ちょっとちょっと!
    今年は忘れてないのに、福岡見えません!!

    もう少し粘りますo(^-^)o
  • [15] mixiユーザー

    2007年09月25日 21:08

    綺麗に見えて感激♪
  • [16] mixiユーザー

    2007年09月25日 21:13

    福岡天神駅付近は綺麗にお月様が見えました。
    ちょうど進行方向の上にでてて
    昨日までの蒸し暑さとうってかわって
    夜風が涼しく快適だったので
    電車一駅分、お月見しながら歩いてみました。


    携帯で撮ったので画像が悪いですが
    雰囲気だけでも
  • [17] mixiユーザー

    2007年09月25日 22:08

    今年は雲ひとつなくあっけないくらいよく見えて、お月見日和となりましたね!
  • [20] mixiユーザー

    2007年09月26日 00:11

    だんだん雲が厚くなってきました・・・
    今日は私だけ見れないのか・・・泣き顔

    やたさん!
    すごい発想ですね。びっくりしました。
    今度真似させてくださーいグッド(上向き矢印)
  • [21] mixiユーザー

    2007年09月26日 00:20

    えぇ〜、なんでぇ〜
    ぷりさかさ〜〜〜ん!!!!!
  • [22] mixiユーザー

    2007年09月26日 01:27

    勉強になりましたあハート
  • [23] mixiユーザー

    2007年09月26日 12:34

    モバイルだったので積極的に参加できませんでしたが、今やっと落ち着いてみなさんの書き込みを読ませていただきました。
    特に貼って頂いた写真はやっと見れた感じで、コメントや十五夜画像をありがとうございます。
    今年はこのトピを見る限り、たくさんの方が見れて良かったです!

    そこで気になるのが、福岡のぷりさかさん。
    同じ福岡の華呼さんが写真付きなのに残念でした。

    ↑本文にあるように、10回に9回は見れない日本の十五夜は、中国の仲秋節。
    そのため無月の言葉があり、十五夜が駄目でも十六夜、立ち待ち...と姿が見れるまで空を仰ぎ見ました。
    だから、日本には独自の十三夜があります。
    って慰めにもなってないでしょうけど...


    このトピは事後報告でもいいので、今回の十五夜に関する思い出や写真、まだまだ受け付けております!
  • [25] mixiユーザー

    2007年09月26日 23:28

    風月さん、皆さんお騒がせしましたm(__)m
    本日無事リベンジを果たしました!
    って去年と同じ結果か・・・w

    昨日は、20回以上は外に出て月を探したんですよ?
    タイミングが悪かったのでしょうか(/_;)

    今年は、雲がかかったところの写真を撮りたかったんですが、悔しいほどの晴天で、雲ひとつありません!
    それから、やたさんの真似をしようと、お椀に写ったお月様を狙いましたが、無理でした。
    やたさん、どんな撮り方してあるか教えてください〜。

    まだまだ月が綺麗なうちにチャレンジしたいと思います♪

    それから1枚目に一眼レフで撮った写真、2枚目に携帯から撮った写真をUPします。
    2枚目の写真は、月以外のものが写りこんでいて、「おっ!UFOか!!」と興奮したんですが、多分違いますね。
    月から、誰か来たのかと思いましたが・・・
  • [29] mixiユーザー

    2009年10月01日 23:45

    いよいよ今週末土曜。
    10月3日が八月十五夜の中秋名月ですね〜♪

    毎年トピを立てるのもなんなのであえて昨年(2008年)は作りませんでしたが、とりあえずこの2007年のトピックを再利用してみました...
  • [30] mixiユーザー

    2009年10月02日 00:16

    岐阜ではこんなイベントがあります。
    オールナイトでインド古典音楽&舞踊祭。

    サンギートメーラ2009
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=46596529&comm_id=3180326

    水の女神サラスワティへささげる満月祭です。
    お近くの方はぜひ!!!
  • [32] mixiユーザー

    2009年10月03日 07:47

    > しろがねこのしっぽさん

    こちらでは、昨日までの雨がやんで秋晴れの空が広がりそうです!
  • [33] mixiユーザー

    2009年10月03日 07:55

    福岡も見れそうです!
    団子作りますよーわーい(嬉しい顔)
  • [35] mixiユーザー

    2009年10月03日 21:56

    もう最高ですね〜♪
    秋の夜長、インド音楽聴きながらお月見団子をいただきました。

    曇ってて見れない地域の方もいるようですので、まんまるお月様のお裾分けです!
  • [36] mixiユーザー

    2009年10月03日 22:06

    実に美しいですねーわーい(嬉しい顔)
    今は雲一つかかってないです。
    今日はススキを採ってきて飾り、ぜんざいとおでん、サラダなど晩御飯をお供えしましたハート
    子供も寝たので、これから月見酒を一杯だけ頂きますグッド(上向き矢印)

    名月に乾杯〜とっくり(おちょこ付き)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月03日 (土) 旧8月15日(葉月十五夜)
  • 都道府県未定 全国の夜空
  • 2009年10月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人