mixiユーザー(id:16910119)

2008年06月20日02:00

70 view

Let It Be-Rockestra-

1979年12月、ワルトハイム国連事務総長とポールマッカートニーの呼びかけで、
「カンボジア難民救済」のロックコンサートが行われた
12月26日から29日までロンドン、ハマースミス・オデオンシアターにて
これは、英国オールスターバンドが奏でる70年代のラストナンバーである

  悩み苦しむそのときに 聖母マリアが現れて
  知恵ある言葉をくださる Let It Be
  暗闇に我を見失ったそのときに 聖母マリアが現れて
  導きの言葉をくださる Let It Be

  すべてを あるがままに 
  希望を捨てず あるがままに生きなさい
  答えは必ず 見いだせる

  傷つき疲れても 安らかに生きるとき 
  行く手に答えは現れる Let It Be
  別れていても いつかまた会える 
  答えは必ず 見いだせる Let It Be

  何物にも汚されず あきらめないで 
  答えの出る日は遠くない すべてそのままに
  すべてを あるがままに
  希望を捨てず あるがままに生きなさい

  暗雲立ちこめる夜にも 慈悲の光が射し込む 
  明日まで射してくれる Let It Be
  妙なる調べに目ざめると 聖母マリアが 
  尊い言葉をかけてくださる Let It Be

  すべてを あるがままに
  希望を捨てず あるがままに生きなさい 
  行く手に 答えはある 

  苦しいときは思い出せ 行く手に答えはある
  あきらめないで 希望を捨てないで

  すべてを あるがままに
  希望を捨てず あるがままに生きなさい
  すべて そのままにしておけ
 
いいね!ピーターありがとう、銀のスーツを着ないのは彼が変態だから!
入場料はUnicefに寄付します!

※ここでもマッカートニーは詩作において二重の意味をもたせている。
 マザーメアリとは彼が十代で亡くした母親の名前であり、意味するところは
 母の口癖であった。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する