mixiユーザー(id:654788)

2007年10月06日23:59

6 view

経験的科学と実証的科学

懐疑論者コミュのついで。

私は、経験的科学の信者。
だから、霊的存在も信じるし、気功のようなエネルギーも信じる。
でも、神様に意思があるの(人間的存在としての神)は信じない。

霊的なほうは、要するに見えるから。
気功とか「気」は感じれるから。
神様は人間意思的な取捨選択はしていないという経験的な判断から。

神様がいるかいないか?というのは、現時点でまったく不明なれど
人間的意思決定存在としての神の存在は完全否定。
法則としての絶対真理そのものが「神」であるという感覚。
私がよく言うところのアインシュタインが信じたところの神の真理が
私の神だという考え方。

そういう私の経験的科学というものは、擬似科学としか言えない。
それは、実証的科学とは完全に一線を画すものであって、

たとえば、、、
ある日大学の先輩と一緒に、「UFO」を見たんですよ。
そのときの彼の発言が、忘れられない。
私 「UFOだ〜!!ぜったいあれってUFOですよね!!」
先輩「たしかにそう見えるけど、私は自分の目を信じない。
   ゆえにあれはUFOじゃない。」
面白い人でした。

「見た」という経験そのものを、実証できないんですね。
ゆえに科学的ではないから、「見た」ということ自体が否定される。
何かはあったかもしれない。
でも、あったことすら実証できないのに、宇宙人まで論理を飛躍
させるなんざ、まさにナンセンスでしかありえない。

その観点から、私は科学的な人間であることを一部放棄しました。
だって、自分の経験を否定しなければ科学的になれないなら、
人間として生きている証である「経験」を否定するくらいなら
科学的であることを一部否定するほうが自分自身に都合が良い。

ちなみに、UFOは信じていません。
宇宙人がのっているUFOという意味です。
宇宙人=UFOというのは、論理的に無理がある推論だから。
しかも私の経験上も一切、宇宙人=UFOという根拠はないから。
でも、「UFO」に見える何かを見たという自分自身の経験は
全面的に信じる。
だって、飛行機じゃなかったし、ヘリにしては音がしないし、
動きは不自然だし、数は多いし、発光飛行体多数の乱舞であって
しかも、いつも見ている景色の中なので、距離的にも限定でき
状況的にはまったく説明不可能。
でも、宇宙人とは思わない。
だって、科学的じゃないんだもの。(笑

重力制御まで科学が進み、数十光年のかなたから光速の壁を
いかようにしてか飛び越えて地球まで飛来しておいて、
教育的であろうと侵略的であろうと、今日の世界情勢を
放置すると思われますか?
それこそナンセンスです。
重力制御なんて科学そのものが、オカルトといっていいほど
我々からすればオーバーテクノロジーです。
UFO一機あれば、世界征服なんぞ思いのままくらいの技術格差。
何にもしないで観察するためだけに飛来している。。。
そこで、地球破壊、同属殺しの限りをつくす人類。
放置しないでしょ??
少なくとも知性体として認めたならば、啓蒙くらいしますよ。
でも、アメリカ政府との密約で言いなり?
ありえません。

そういう得体の知れないものが存在することについては
結構経験上信じる人間ですが、極めて懐疑的な人間でもある。
一方で、そういうものをエセ宗教化して人を食い物にしようと
している人が多数存在するのは周知の事実。

このネタは、ちょっと危険なんですが、、、

オーガニックコミュにて、布製ナプキンはケミカルナプキンと
違って、経血が少なく、ケミカルナプキンには、経血を増やす
化学薬品が使われているか、そういう効果がケミカルナプキンには
存在する。というトピックが立ちまして。。
オーガニック信者の人々はこぞって、布製万歳!
そこに懐疑論者コミュの人から、その論理的考証に疑問提示。
経験的にそうなんだ!という女性陣との対立。
トピ荒れまくり。。(笑

ま、オーガニックの世界には、結構妖しい商売が乱立しているので
懐疑論者の言わんとすることも分かるんです。
でも、経験的にそうなんだ!という女性陣の非論理性も
私としては一考の余地があると思われるわけです。
あくまでも他人の経験なんで「一考」以上ではありませんが。。
でも、実証的科学の人にしてみれば、なんとなく経験的になんて
いうのはナンセンスなのであって、布製マンセイ!となるのは
論理的ではない、そこらへんに疑問符をもってほしいという感じ。
騙されてんじゃないの?
という懐疑論者のおせっかいな介入が面白いというお話でした。

そういうわけで、面白いけど、私は彼らとは絶対に相容れません。

霊的存在その他について語りたい人がいれば、リクエストください。
リクエストもないのに書き始めるとオカルトな人に分類されちゃう
というのは勘弁してほしいところです。(笑
0 15

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する