mixiユーザー(id:429476)

2007年08月27日18:58

18 view

ラヴドライブ フリートークライブ Vol.7

『ラヴドライブ フリートークライブ Vol.7』に行きました。
以下、注意。
このライブはネット配信されているようで(ラヴドライブで検索すると出てくるよ)、それをご覧になる方は、ネタばれになる部分が多々ありますので、お読みにならない方が宜しいかと思います。
(但し、ゲスト部分のトークはネット配信されないらしいです)

では、ネタばれOKの方のみいらっしゃいまし〜。

会場は劇場バイタス。バイタスは沢山お笑いライブをやるね。
因みに。ラヴドライブ・ダイゴ氏とは、マイミクさんです。つまり私にとっては、マイミクさんに会いに行ったとも言えます。差し入れも持って行ったよ。久々だな。芸人さんに差し入れするの(私は基本的に、招待の場合か、芸人さん本人が知り合いの場合以外、差し入れをしない・・という(^_^;)。だって人見知りなんだもん)

1番吃驚したのは、同事務所“めっちゃアウェー”による前説があったコト!前説があるライブなんて始めて見たよ!!

めっちゃアウェーの松本氏。化粧が薄かったらしく(2人とも女装してます)「化粧が薄いケド大丈夫かしら?」とさかんに気にしていた。ラヴドライブみたいになりたいが、ネットで叩かれるから嫌だ・・と言う、めっちゃアウェー。
携帯の電源を切るなどの説明の後、本番でございます。

以下、お品書き。
ラヴドライブのトーク。
ゲスト・兄貴会を交えてのトーク。

企画などはなく、大変シンプルな構成ですね。

ダイゴ氏「めっちゃアウェーのキャラが固まってない。」
じろー氏「女言葉になったり、素の言葉に戻ったりするよね。」

ダイゴ氏は、2ちゃんねるで叩かれるらしい。
ダイゴ氏「俺がトップリードの悪口を言ってるって書かれてた。俺、トップリードと話したコトなんて殆どないのに・・・。同じ北海道だケド。俺がトップリードのコトをつまんないって言ってたって。何だったら、俺、トップリード面白いって思ってるからね。何でオンバト受からないんだろう?って」

流れを忘れたがじろー氏が「餅は餅屋」という言葉を言い、それにやたら噛み付くダイゴ氏。
ダイゴ氏「“餅屋”って何だよ?そんな店あるの?だって、八百屋、魚屋・・餅屋!その店、需要あるの?だって(餅をペッタンペッタンつく動作)でしょ?」
じろー氏「室町時代は、それが流行ってたんだよ。」(何故、室町?・笑)
(餅屋って、多分、今で言う和菓子屋さんのようなモノのコトだろうね。)

じろー氏は、ドンキホーテでバイトをしているが、ダイゴ氏に本当は休みなのに「バイトだ」と嘘を付いたらしい。

ダイゴ氏「オマエ、嘘ついたろ!ドンキでバイトだって言うから、俺、バカの客のふりして行こうと思ったのに、オマエいないから・・・。いや、前ね、マックでバイトしてた時も、バカのふりしてバイト先に行ったりしてたのね」(それは、邪魔しに行っているのではないのか?ダイゴ氏(^_^;))
ダイゴ氏「西澤さんいますか?っていったら『今日は休みです』って・・・。嘘ついた理由が、日記更新してないからって(ラヴドライブは公式HPで日記を書いている。交互に書いてるみたい)。」
じろー氏「だって、バイトも休みで、日記更新してなかったら、『なんで更新しないんだよっ!』て怒るじゃん・・・。だから、思わず『明日、バイト?』って言われて『う・・・うん』って・・・。」

じろー氏のバイト先。ドンキホーテには、ヤー様が良く来店するらしい。
じろー氏「『兄ちゃん。コンドームどこだ?』って訊かれて、目の前にあるのね。で、『こっちです』って言ったら『分かり難いところにあるなぁ〜』って・・・。目の前なのに。で、その人『小さいサイズのあるかぁ?』って訊くから・・・。あれって、サイズなんてあるの?」
客席から「あるよ。」
じろー氏「あるの?っていうか、何でキミ女の子なのに知ってるの?俺、知らなかったから『フリーサイズだと思います』って答えたのね」
ダイゴ氏「何だよ?コンドームのフリーサイズって?(笑)」
じろー氏「で、その人『でも、俺の小せえんだよな。これくらいなんだ。』って、小指を出したんだケド・・・。その小指がないの。で、暫くしてその人『こういう冗談は嫌ぇか?』って(苦笑)。『嫌、好きです。好きです。』って。その人『兄ちゃんはデカそうだな』って言うから、『いえ、僕は小さいんですよ。コレくらいです』って言って、小指出したら、『それはつまんねぇな』って。別に俺、ギャグで(小指)出したワケでもないのに!」

ヤー様は、怖そうに見えるし、実際怖い人なのだろうが、対応は非常に良いらしい。学生やホストの方がタチが悪いらしい。
ダイゴ氏「あれ、面白かったよね、ヤクザが・・」
じろー氏「あれね。(肩を怒らせて、店内に入って来るヤクザの真似)『兄ちゃん。片栗粉どこですか?』」
(私、ツボで爆笑)
じろー氏「何を固めるんだろうね?でも、ヤクザの人って片栗粉率高いよ。片栗粉買いに来る人多いの。」
その後、同じ白い粉だから・・・と危ない発言をするじろー氏。

ダイゴ氏「ドンキホーテって何でも売ってるよね。」
じろー氏「うん。何でも売ってる。・・・ていうか、この間ね、日本語があまり喋れない韓国人が来たの。で『ロケット下さい』って。ロケットはないだろう!で、何かと間違えてるのかと思って訊いても『ロケットです(丸く円を描く)。マクドナルドにありました。』って・・・。マクドナルドにもロケットはないよ。」
結果、韓国人の店員の人に訊いてもらった結果“ナゲット”のコトだったらしい。

じろー氏の家の話。
じろー氏は四畳半の部屋に住んでいるのに、冷蔵庫が3つもある。そのうち2つは使えない。でも、中にまだ何か入ってるらしく、怖くて開けられないらしい。しかも、もう一つの冷蔵庫には、エロビデオなどが入っているらしい。クローゼット代わりか?
ダイゴ氏「オマエの家の間取り、おかしいよね。」
じろー氏「冷蔵庫、冷蔵庫、冷蔵庫、テレビだもんね。玄関入ってすぐに冷蔵庫がある。」
ダイゴ氏は、じろー氏の部屋にイタズラに行ったらしい。
今は、共同玄関が鍵がかかって入れなくなってしまったが、昔は鍵がなく、しかもじろー氏の部屋は、隣りの共同トイレの窓を伝うと、じろー氏の部屋に入れるようになっていたようだ。

ダイゴ氏「だから勝手に入って、泥棒が入ったようにグチャグチャにして帰って行ったり、イタズラしてたのね。オマエ、俺だって分かった?」
じろー氏「うん。最初、ぐちゃぐちゃになってて吃驚したケド、何も取られてないし、アイツだって・・・。でも、アレやめてくれない?布団の上に、チーズ置くの。剥いてあるチーズがポンって置いてあって・・・。部屋は片付ければ良いから良いケド、チーズは匂いついちゃうし、やめて。」
ダイゴ氏「え?俺、そんなコトした?」
本人、忘れてました(^_^;)。

ダイゴ氏、じろー氏の家に行きたいらしく、そう言うも、じろー氏「アナタ、来て、寝ちゃうでしょ?寝ちゃうから、一人で喋る人もいなくて、寂しいじゃないですか!」
ダイゴ氏曰く「寝心地が良いというコトだから、誇るべきだ」と。

じろー氏不審尋問を受ける。
じろー氏はやたら不審尋問を受けるらしい。
1度、家から出て、すぐのところで捕まり、不審尋問を受けた(ハーフで顔が外国人顔だからだと思われる)。
じろー氏「俺の家。コレ、俺の家、西澤、西澤!って言いたくなる。」
夜、自転車に乗ってたら、やっぱり捕まったが、その警察の人とは仲良くなって、じろー氏「父親フーリガンなんですよぉ〜」などとギャグを飛ばし、去ったが、又、その先の交番で捕まった。又「父親フーリガンなんですよぉ〜」とギャグを飛ばし、その場を去るも、また、警察に捕まる。変だと思って訊いたら、電話で前の交番から「今からそっちに面白いガイジンが行くぞ。」という連絡が入ったそうだ。
じろー氏「だから、次の交番、次の交番って、電話があったんだよ!アイツら暇なんだな。」

ダイゴ氏は、今、野球のカードゲームに夢中である(ICチップが入ってて、ゲーセンで対決出来るやつね)。何よりも大事にしているらしい。大事なカードは、ライブ中もポケットに入れている(本当に入れてるらしい。1度サッカーカードゲームをやってた時、取られたコトがあるんだそうだ)。
キラカードという特別なカードがあり、1枚7000円くらいの値段が付くものもある。
その大切なカードを折り曲げようとする、じろー氏。怒るダイゴ氏。

大川興業の(名前失念。雪が付いたのだが)芸人と、チャンス大城氏がやったトークライブに警察が来た。
ダイゴ氏「オレ、その話、嘘だと思ったら、本当なのね。あまりに面白くなくて、お客さんが警察を呼んだらしい。警察が来て『不審者がいますと通報が入ったので』って。」
じろー氏「確かに、不審者だよね(笑)。」
ダイゴ氏「で、警察が暫く、トークライブ見て、帰ったって(笑)。でも、凄くない?怒って警察呼ばれちゃうって。よっぽどつまんなかったんだろうね。」
客が怒って、警察を呼ぶほど(警察呼んだ客も凄いと思うが)つまらないライブ。逆に見てみたい気がする。どこまでつまらないんだろう?(^_^;)
まがりなりにも、プロの芸人なのに・・・。
そして、ポップスター(18KIN&飛石連休のトークライブ)でもお馴染み、チャンス大城氏がここにも登場!!

ダイゴ氏の家に雑誌が来た。
ダイゴ氏「何か雑誌が来たのね。何だろう?って思って開けたら、『取材にご協力有難うございます』って書いてあって。俺、協力なんかしたかなぁ〜と思ったのね。そしたら表紙に・・・。」
表紙には『芸人にハメられた女達』なる記事が!!
ダイゴ氏「俺、コレだ〜!!と思って。でも、それで協力っておかしいとは思ったんだケド、『ヒヒヒ。ご協力有難う〜』みたいな意味で送って来たのかと思って、見てみたケド、大物ばっかりで載ってなくて・・・・。結果、この大喜利のページの回答に協力したからってコトだったらしいんですケド。ビビったぁ〜。」
普通、事務所に送るモノなんだケドね。芸人個人宅に送るって珍しいな。

ダイゴ氏のイタズラ。
ダイゴ氏はじろー氏にイタズラをする。
福岡に営業に行った時、新幹線に乗って、前の網のところに切符を入れてじろー氏が寝てしまったので、ダイゴ氏は切符を隠した。じろー氏が起きて、探すもなく、ダイゴ氏に「オマエ隠したろ?」と訊かれても、「知らない。」とスラっとぼけるダイゴ氏。ダイゴ氏「車掌さんに言った方が良いよ。」などと白々しくアドバイス。なかなか言えない、じろー氏。結果「なんちゃって〜」という感じでダイゴ氏が出すと、「オマエ〜」と、嬉しさ6、怒り4くらいの感情で怒る(?)じろー氏。
じろー氏曰く「ホッと安心する方が勝つのね。」
そんなコトがあった為、今日、出の前に、椅子の上に置いてあった前述の野球カードがなくなったのだが、それをじろー氏のせいだと思い、ダイゴ氏は「返せよ〜。」と言っていた。じろー氏は本当に知らないので「え?」と言うも、「またまた〜」と言うダイゴ氏。
結果、ただ単に、椅子の下に落ちただけだった(^_^;)。

クリップゲストの兄貴会登場

ガンビーノ小林氏はコワモテの恰好だが、相方のケン兄氏は、素の恰好。衣装を忘れたらしい。
ケン兄氏は、改名をして“安倍定忠治”になったらしい。師匠ビートたけし氏の命名らしく、新聞にも改名のコトが載ったのだが、元がメジャーな芸人じゃない為「誰だよ?」という状態になってしまったそうだ。
たけし氏がウケると思って付けた芸名だが、反応は今ひとつで、たけし氏に「どうだウケたか?」と言われても「まぁ・・・ぼちぼち・・・」という微妙な表現になってしまう。
(今の人、安倍定も国定忠治も知らんと思うぞ(^_^;))
でも、ケン兄と呼ばれてたので、ここではケン兄氏という表記にする。

ガンビーノ小林氏は、元、族のヘッド。北海道で250人くらいの族を束ねていたらしい。しかし、たけし氏(ガンビーノ氏は、たけし氏の付き人です。もう10年やってるらしいよ)が冗談で「こいつは、5000人を束ねてた」だの「1万人を束ねてた」だの言うので、規模がだんだんデカくなってしまったらしい。
ガンビーノ氏「だいたい、1万人も暴走族いねぇよ!」
確かに(笑)。

ケン兄氏の厩務員時代の話。
ケン兄氏は、競馬に嵌って、厩務員(競馬馬の世話をする人)の仕事をしていたコトがある、宇都宮でやっていたらしいのだが、宇都宮競馬場は、街中にあり、街中を普通〜に競馬馬が通るらしい。
馬は、怖がりなので、馬の後ろに立ってはいけないのだが、ケン兄氏は最初知らなくて、後ろに立って歩いていた。そしたら「何、後ろに立ってんだよ!」と怒られた。
しかも、怒ったのは、小学生くらいの子供。
ケン兄氏「子供の頃から、親に言われて、後ろに立っちゃダメだって知ってるんだね。俺、凄くバカな奴に思われた・・・。」

ケン兄氏の世話していた馬が、急にあばれ、手綱が絡まってしまった。こういう場合、馬を放さないと、自分が怪我をするか、馬が骨折してしまうので、放さねばならぬのだが、ケン兄氏は、昨日、馬を放してしまい、午前中一杯起こられた。
ダイゴ氏「午前中いっぱいって凄いですね。だって、朝6時くらいから仕事があるんでしょう?」
なので、放さなかったら、「何放さないんだ!」と怒られた為、馬を放した。
ケン兄「で、その時、その人が『ほうば〜っ!』て叫んだのね。で、次の人も『ほうば〜っ!』って、また次も『ほうば〜っ』て。その時、宇都宮中、『ほうば〜』ってなって。“ほうば”って“放馬”のコトらしいんだケド、俺も何か叫ばなくちゃって思ったケド、分からなくて『フォー・エバー!』って。で『何、冗談言ってんだ!』て殴られた。フォー・エバーにしか聞こえなかったんだもん。」
馬を放して「永遠に!」と叫んだケン兄。
永遠に放馬ってコトでしょうか(^_^;)。

ケン兄氏のホテトル嬢お迎えの話も面白かったですが、思いきりヤクザ絡みの話なので、ネットじゃマズイかも知れないので、流します(笑)。

ビートたけし氏のコト。
ガンビーノ小林氏は、たけし氏の付き人を10年やっているので、たけし氏のコトを良く知っている。
たけし氏は、無駄なお金は使わないが、使うときは凄い!
とある、京都のヘルス嬢を東京に呼んだ時、たけし氏はそのヘルス嬢に「何で、こんなコトしてんの?」と訊いたらしい。ヘルス嬢は「彼氏の借金が250万あるから。」と言ったら、たけし氏は「じゃあ、コレで。」と言って、250万、ポンとそのヘルス嬢に渡したらしい。
ダイゴ氏「凄いね。だって、その話、嘘かも知れないでしょ?(ヘルス嬢の作り話ってコトね)」
ガンビーノ氏「それは、たけしさんには関係ないんだよ。」
ガンビーノ氏「あと、あの人、アーモンドチョコ好きね。今はお金凄く持ってるんだケド、昔、貧乏だったから、その頃食べたくても食べられなかったモノを食べるんだよ。ハーシーズのチョコとか。で、新幹線乗ってる時、たけしさんに『ビュッフェでアーモンドチョコ買って来て』って言われて。行ったらなかったのね。で、ジジイだし、甘い物なら何でも良いやと思って、甘納豆買ってったら『これじゃない!グリコのアーモンドチョコだ!』って」
ダイゴ氏「グリコは指名なんだ。」
ガンビーノ氏「そういうとこ、可愛いよね。」

ダンカン氏の話。
ガンビーノ氏は、本気でダンカン氏を殺そうとしたコトがあったらしい(笑)。
(コレ、アメトークでも言ってたよね)
ガンビーノ氏「ダンカンさんが、ザリガニを飼ってるんだケド、『うちのザリガニの名前知ってるか』って訊くから『知りません』て答えたら、『何で知らないんだ!“ぷくぷく”だよ!』って怒られて。『オマエ、明日、昼の12時にうちに来い。ぷくぷくと2時間くらい喋れ』って言われて。で、(ダンカン氏)酔ってるし・・と思って行かなかったら、電話が来て『オマエ、何で来ねぇんだよ!ぷくぷく待ってるじゃねぇかっ!』て。」
そんなコトが積み重なって、ダンカン氏を殺そうとしたらしい。
そしたら、ある日、たけし氏に呼ばれ「オマエ、ダンカン殺そうとしてるの?」と訊かれたそうだ。
凄い会話である(^_^;)。
ダイゴ氏「普通、殺そうとしてるの?って訊かれないよね。」

ダンカン氏はワケが分からない。
ガンビーノ氏「原田ぶーっていう芸人がいたんだケド、芸人を辞めるってなった時、ダンカンさんがとめたのね。『オマエ、今辞めて、田舎で大根でも育てるんだろうケド、他の芸人がTVに出てるのを見たら辛いぞ。その作った大根を足で折るぞ。で、折った大根を食べるだろ。それが美味いんだ。それでオマエは、オレの人生は間違ってなかったって思うんだ。』だって。」
(私、ツボで爆笑。最後、大根の話になってる上、とめてないじゃん!!)

軍団は凄いです。
玉袋筋太郎氏(浅草キッドだ)の父親が死んだ時。焼き場で焼かれた父親が出てきた時、アルミホイルに包まれた何かも一緒に出てきた。中を開けたら、ほっこり焼けた焼き芋だった(^_^;)。

ダンカン氏の父親が亡くなった時は、たけし氏が、棺桶からその父親を出して、腹話術をやったらしい。
ガンビーノ氏「それで、ダンカンさんたけしさんに『有難うございます』って言ったからね。あれからダンカン少しおかしくなったんだケド・・・」

ほか、まだまだ話はあるのですが、かいつまんではこんなところで。

とにかく、兄貴会の話が濃くて楽しかったです。ラヴドライブもトーク面白かったですし。

最後、“わらしべ長者”企画がありました。ゲストにお土産を持って来てもらい、そのお土産を前のゲストが持ってきたお土産と交換する・・というモノ。
前回のゲスト、アントニオ小猪木氏が持って来たのが、焼酎&Tシャツ。今回は、ガンビーノ氏がバッタモンのブランドサングラスで、ケン兄氏はお土産を忘れて、急遽、軍手(ネタで使うやつだ)と甘栗でした。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する