mixiユーザー(id:429476)

2007年08月12日18:04

18 view

スペシャルオールスター

スペシャルオールスターというライブに行きました。
会場はシアターD。物凄く久々にシアターDに行きましたよ。私がシアターDに行っていた頃は、まだ、Dにラーメンズが出ていた頃だよ。いつぐらいぶりなんだ・・・。
Dは引越ししたのですね。“たばこと塩の博物館”の近くになった。

エレベーターに乗ったら、5番6番の猿橋氏が一緒に乗ってました。猿橋氏は、間違って地下(B)ボタンを押してしまい。何か不思議な行動をしてました。(他のボタンと閉まるのボタンだったかを押す)「何をやってるのかな?」と思ったら、「こうやると、消えるって、“伊東家の食卓”でやってたんだよ。」と、一緒に乗っていたお仲間に言ってました。

降りたら、目の前にどきどきキャンプがいました。ネタ合わせをしてるっぽかったです。
楽屋にも沢山芸人さんがいました。ていうか、楽屋丸見えなんだね(^_^;)。落ち着かないんじゃ・・・。

出演者
・EE男
・イシバシハザマ
・5番6番
・THE GEESE
・瞬間メタル
・ジンカーズ
・ナナイロ
・どきどきキャンプ
・流れ星
・髭男爵
・ライオンヘッド
・ラバーガール
・号泣

このメンバーを3ブロックに分けて、間に、トークを挟むのですが、トーク部分のみ、最初にまとめて書きます。

前MC・・・流れ星
流れ星・ちゅうえい氏のところに「息子、息子」という変なイタズラ電話がかかってきた。そして相方の瀧上氏のところにもかかってきた。瀧上氏は実家が美容院なのだが、「爪切ってくれますか?」とか、そんな変な電話だったらしい。
2人は高校が一緒だから、卒業アルバムでも見て、同級生がイタズラしてるんだろう・・・と思ったら、その犯人は、元芸人の“浮世絵師”だった。
浮世絵師だと判明した時の瀧上氏「あいつらかぁ〜!!」ちゅうえい氏「俺、(浮世絵師だと分かった時)今のオマエと同じ反応した。」
お笑い辞めたのに、何笑い取ろうとしてんだ!と怒る2人。
2人がした浮世絵師の説明が可笑しかった。
「浮世絵師って、(英語訛っぽく)そうナンデスヨ。こんな喋り方する双子と、棍棒持ってる奴のトリオだったんですケド。」
「浮世絵師って、最初、双子がお笑いやってて、その後、1度辞めて、ある日、『もう1度やるから仲間を連れてきました。』って言ったんだ。そいつが棍棒持ってた。『こいつ仲間にするの?』って吃驚した。」
浮世絵師は現在、絵描きになる・・と言っているらしいが、レベルは、“中野ブロードウェイに父の日などに貼ってある絵レベル”らしい。つまり子供の絵レベルってコトか。(^_^;)

瞬間メタルの前田ばっこー氏が“朝まで生ばっこー”というトークライブをやるらしいのだが、それにやたら食いつく瀧上氏。「絶対行きたい!」
そして、フライアーのばっこー氏の印刷が薄すぎるコトに爆笑する2人。「どうしてこんなに薄いの?キャラが薄いから??」

中MC・・・瞬間メタル。
ばっこー氏は拳法を習っていた。蟷螂拳(とうろうけん)と言い、カマキリ拳法のコトだ・・というのでやってみるコトに。
しかし、カマキリのコントをやっているようにしか見えない。しかも、相方と戦ってみたら、明らかに相方の方が強い・・というか、相手に「こうやって来てよ」と頼む時点で、もう、そりゃ、拳法じゃないじゃん(^_^;)という状況。
最近は、ばっこー流というのも考えていて、披露するも、技の名前は「天地ナントカ」やら色々恰好良いが、明らかに実戦には不向き(^_^;)。
個人的に好きだったのは、並んだ敵を1人で粉砕する技。
でも、コレって、敵が1列にちゃんと並ぶ時があるのか?って言う・・・(笑)。

あと、ばっこー氏。自分でも「朝まで生ばっこー」のフライヤーのインクは薄いと思っていたらしい。

現在発売中のヤングジャンプの“べしゃり暮らし”という漫才師が主人公の漫画に、ばっこー氏が載っている(漫画に登場している)。
ばっこー氏「弾丸メタルって言う、俺と、弾丸ジャッキーの体操選手じゃない方と一緒にコンビになって出てるの」
相方は一言「何で、キャラ薄い方同士を組ませたんだろう?」言いえて妙(^_^;)。

中MC2・・・号泣。他、芸人さんも数人呼んで、夏にぴったり怖い話を号泣・島田氏が披露。因みに最近、号泣(というか島田氏)は怖い話系の仕事ばかりらしい。今回は“となりのトトロ”についての都市伝説的怖い話だった。例えば、トトロの元は“狭山事件”というある姉妹の殺人事件が元である・・とか。トトロは、死神のトロールから来てるから、死んだ人、もしくは死期が近い人しか見えない。よって、サツキもメイも作中で本当は死んでいる・・とか。

そんな怖い話をする中、島田氏一言「で、ずっとこうやって話してるワケですが、うちの赤岡がここまで何も喋ってないのが1番怖いよ!」
赤岡氏「だって、俺、トトロ1度も見たことないんだもん。」(会場から「ええぇ〜。」の声)
島田氏「今のが1番、驚かれたよ。」
赤岡氏「だから、怖い話なのかな?って思っちゃう。」

あと、島田氏は、赤岡氏の現在の髪型が怖いらしい(笑)。良く言ってくれた、島田氏!!私もあの髪型はどうかと思う(オイ)

以下ネタ。

・EE男
英語で金八先生。
「ゴールドエイトッつぁ〜ん」というのがツボ。

因みに、先ほどの怖い話を受け、EE男曰く「今日、このネタで滑ったのが1番怖かった」

滑ったというより、トップバッターだったので、客が温まってなかっただけだと思うが。

・イシバシハザマ
劇団。デカイピクルスが刺さった男が、ハンバーガー屋に「ピクルス抜いて下さい」と頼みに来る話。後半は、劇団のクレジットを読み上げる。
結構好きなコントでした。

イシバシハザマは、近々単独ライブがあるらしく、帰りにチケットを手売りしていたよ。買ってたお客さんもいらした。

・5番6番
ごめん・・・何のネタやったか失念しちゃった・・・。
ばっこー氏のフライヤーで一笑い取ったのは覚えているんだケド・・・。

・THE GEESE
単独ライブでやった“女日本史”。
時間の関係なのか、オチが変わってて残念。
やっぱり尾関氏のパックのシーンは欲しいなぁ〜・・と。

女豊臣秀吉が女本能寺の変で言った言葉。
「敵は本能寺にあり!」ではなく「絶対綺麗になってやる!ミチコより!」というのが好きです。

・瞬間メタル
男のコント。途中、アクシデントがあり、ちょっとボロボロになっていた。台詞噛んでグダグダになっちゃったのね。で、それをもう1度やり直す2人(^_^;)。

・ジンカーズ
イーグル斉藤さん(だったかな?)という世界ランキング78位のプロゴルファーにやたら食いつく青年のコント。やたら「凄いコトですよ!世界ランキング78位ですよ!」と言うのが可笑しい。
「78位は世間的には微妙だから・・・」とイーグルさん。

やっぱりジンカーズ面白いなぁ〜。単独行きたかったです。
今回1番のお気に入りネタでした。

・ナナイロ
修学旅行の夜、寝てる友人の顔に色々イタズラ書きをするネタ。
やたら長い文章を書いたりする。
オチが綺麗なネタでした。

・どきどきキャンプ
ゲームをやってる友人同士、くすぐりっこを始めるネタなのだが、アクシデント発生。
水を口に含んだ岸氏をくすぐって、岸氏が水を噴出すシーンがあるのだが、客席にまでその水が飛び、お客さんに水がかかってしまう。2人とも吃驚。慌てて「大丈夫ですか?」とポケットからティッシュを出す佐藤氏。
コントが暫く中断になるのだが、「はい!コントスタート!」という佐藤氏の掛け声とともにコント再会。
でも、もう水を噴くネタはやらなかった(^_^;)。
岸氏「今、水飲んだのに、何でオマエ、(擽りに)こないんだよ。」
佐藤氏「俺の中で、水はもうタブーになってるんだよ!」

・流れ星
あれ・・・面白かったはずなのに・・・ネタが思い出せない・・・。ちゅうえい氏がモスバーガーで作った一発ギャグは覚えているのに、本ネタが・・・。ゴメン。

・髭男爵
貴族のショートコンツェルン。
ここでもアクシンデントが。男爵様(ぴゅあぞー氏)、昨日エアコンのお休みタイマーをかけるのを忘れ、腰にそのまま冷気を浴び続け、ぎっくり腰気味になってしまった!
心配する樋口君。腰を曲げた演技の時、心配そうに樋口君が見ていたのだが、男爵様「今は演技だ。ここは大丈夫なんだ。最後、オチの乾杯のところが危ないんだ。」
確かに、「○○やったんか〜い!」のところは、背筋伸ばすものね(^_^;)。

バイトのショートコントが楽しかったです。
「そっちもバイトやったんか〜い!」

髭男爵はトークライブをするらしいのですが、前回やったら30人ちょっとお客さんが来たのだが、ゲストが永井氏(アクセルホッパー)で、その30人ちょっとは、全部永井氏のファンだったらしい。流れ星・瀧上氏に「隠れファンは多いと思いますよ?」と言われるも、男爵様「隠れすぎちゃうか?」と不満気味。

・ライオンヘッド
アンパンマンのネタ。こげる食パンマンがラスク・・は好きだ。

・ラバーガール
アンケート調査。
飛永氏が台詞を噛み「もう1度言いましょうか?」と言ってやり直す。
ファッション雑誌のアンケートで、飛永氏の写真を撮る大水氏が可笑しかったです。飛永氏に、やたらポーズをとらせるのに、撮った写真は、最後の素のやつだし。

・号泣
童謡のネタ。
童謡は怖いモノだから、合わせたらもっと怖くなる。
「だ〜れかさんが、だ〜れかさんが、壊れて消えた♪」
「誰かさんが壊れて消えるって、それ、大事件だからね。」

EDトーク。
ギックリ腰で椅子に座っているのに、人がボケると、前に出てツッコもうとする男爵様。

大水氏が楽屋でエロ本を読んでいた。ちゅうえい氏が「大水君、それ、エロ本だよね?」と訊くと、「いや、まだ分かりません」と返答する大水氏。
ちゅうえい氏「おっぱい出てて、もう絶対エロ本なのに!ペラペラ捲りながら『まだ、分かりませんって』」
瀧上氏「あと、それ、俺のエロ本だからね。勝手に読まないでね。」
1番エロと遠そうな人がエロ本を見ていた・・という会話の流れで、号泣・島田氏「ってオマエも何気に見てたじゃねぇか!」と赤岡氏を連れだす。
瀧上氏「何か(赤岡氏が)エロ本見てても『国語辞典かな?』って思っちゃうよね・・・。」

ジンカーズは、いつもEDに何も喋らないので、流れ星・瀧上氏が「いつも何もやらないの?」と毒を吐くと、今回はやると。
やったネタは、まさかの流れ星・ちゅうえい氏の微妙なパクリネタ。
ちゅうえい氏「このギャグをお客さん皆が知ってると思うなよ!お客さんポカーンとしてるじゃん!」
最後、ちゅうえい氏の一発ギャグで締めようとするも、オチを瀧上氏が全部言ってしまう(^_^;)。
結果、どうしてもウケないまま暗転してました。

2時間くらいのライブで、楽しかったです。
瞬間メタルはEDも活躍していたなぁ〜。瞬間メタルも単独をやるそうで、やはりチケットを手売りしていたようだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する