mixiユーザー(id:4310558)

2024年05月23日11:25

7 view

ラクサンポ348

私の名前は川口民雄。子どものころから、周囲から浮いていた。学校の成績は低空飛行で、お情けで卒業させてもらった。小学校低学年のころからごく普通に生きられないと堪忍した。なんでみんなと同じことができないのだろうか。学校時代の運動会、学芸会、展示会、修学旅行で、周囲のクラスメートと同じ行動をとるのに、非常に神経を使った。仕事をいくつか渡り歩き、発達障害を支援するNPOで働いている。大人になって、検査を受け、結果で、読み書きはかなり厳しいことがわかった。発達障害当事者は別に努力して、普通に見せようとしても、無理である。例え給与は低くとも、暮らしていければ、文句はない。この仕事は自分に向いているようだ。発達障害トラブルシューティングが仕事になった。川口の相談者は就職活動を始めている。貧困世帯支援活動をするNPO。求人応募をして、面接を受けている近藤。
スタッフ女性
「ご応募、ありがとうございました。仕事は多岐に渡っています。情熱が必要です。NPOは財政が苦しい団体が多いので、給与は多く出せません。驚いたかもしれませんが、これ以上は無理です。さらに資金がないときは遅配もしばしば有ります」

近藤
「それは承知です。やりがいを求めて、仕事をするので、覚悟の上です」

スタッフ女性
「近藤さんがやりたいとおしゃっていた子ども食堂も、事業の中には含まれています。ただ、子ども食堂は資金、設備、人手の関係で月二回が手一杯です。寄付金集め、助成金申請、子どもワークショップ、高齢者セミナー、高齢者見守り等、有ります。事業一覧があります。お願いするのは以上です。他に、二人、ここで働きたい応募者がおりますので面接するつもりです。ところで、パソコンは慣れていますか。書類制作にOfficeぐらいはできないと困るんですが」

近藤
「パソコンはofficeのword、excel、powerpointは毎日使用しています。ホーページを見るのが日常です」

スタッフ女性
「頼もしいですね。いちいち教えて行くのもたいへんですから。面接はこれまでです。来週中には結果をメールで通知します。しばらくお待ちいただけますか」

近藤
「はい。良い報告だとうれしいのですが」

スタッフ女性
「私の一存で決めるワケには行きません。スタッフ一同で話し合いますので、ご希望にかなえない場合もあります。その際はご了承下さい」

近藤
「はい。ご縁を期待いたします」

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る