mixiユーザー(id:20403545)

2024年05月20日13:30

15 view

いろんな選手の起用方

・ビシエド
中田がミートグッバイしたので代わりにビシエドが1軍合流。
6番1塁での起用となった。
この起用に対しての反論は、6番では無く5番で使え。
ベンチスタートの時はチャンスで代打で出したらビシゲ。
その時はビシゲするんだからそんな所で使うなと。

なんなんですかね、これは。
こんな使いにくい選手なのに使い方が悪いって。
すげー限定的な使い方ですげー活躍できるんだからそうやって使えと?
散々やってきてそれで勝ててないのにその自信はどこからきているのか。

私としてはビシエドの起用の幅を広げたいならサードの守備をやらせてみるべきだった。
その理由としてはビシエドは左右と正面の動きについては十分動けているから。
強い打球にも強いし肩もそこそこ。
少なくとも石川よりは守備は上手い。
これで中田とビシエドの併用が可能になる。
なんでサードかというと、日ハムにいった郡司がサード守備をそこそこ出来ているから。
守備範囲も1歩+飛び込みならビシエドも十分動けてるからサブポジとしてはありなんじゃないかと。
1塁守備でダイナミックに横っ跳びしているビシエドなら想像しやすい。
周平と石川が居るせいでサード起用という選択肢がなかったが、結局周平がケガして居なくなった時にサード守備がガタガタになり、カリステでも石川でもお粗末になるなら1塁守備上手いビシエドがサードやってもその2人よりマシになるのではないか、と。
まあこれも私の中での話なので。
ただ、出来ないと決めつけるよりは可能性の話をした方が建設的。

打順的には確かに5番の方が良いというのは分かるが、チャンスで期待できるかというと結局出来ないので6番でも問題ない。

・村松
この選手も一部から使え使えと言われてる選手。
確かに打撃は光ものを見せてはいるが、1点取りにいこうとすると途端にダメになる選手。
面白いくらいにチーム打撃が出来ない。
だからバントさせるなとよく言われているがそういう所に回ってきてしまうのもまた運命としか。
日曜の試合で1番起用で使われこれではっきりした。
村松を使うならショートで1番か8番、遅れて6番。
2番と7番で起用するとどうしても送りバントさせられる場面が多い。
そこそこ決めてくれるが、もっと打撃が活きる打順にしろという声が多いのも分かる。
しっかり打席で勝負できる打順としたら1番か8番。
で、1番を試したら正解だったと。
ただ、正解が分かっても起用されるかというとそうでもない。

今年の立浪監督の起用を見るに、開幕1軍だった選手はケガせずシーズン最後まで居て欲しいと思っている。
だから休ませながらの起用になっていると予想。
もちろん、選手は試合に出たいという気持ちはあるだろうけど、試合に出るとケガするリスクはある。
周平も守備しててケガするとは思わなかった。
まああれが原因でケガに敏感になった可能性もあるか。
ともかく今居る選手にはケガをしてほしくない、かついろんな選手の可能性を模索していると。
山本や板山を使うのも私は良いと思います。
横浜みたいに重量打線にしたら打線の圧は凄いけど、守備はボロボロになるのもある。

バランスが重要である。

・キャッチャー
みんな感じてきた木下の劣化具合。
盗塁阻止は投手と捕手の問題だが、流石に阻止率0割台は捕手の責任が大きすぎる。
牽制のサイン、投球のサインがバレてて牽制来ないと分かっていたら思い切ったスタートが切れる感じだと思います。
投手が投球に集中するのが分かるのか、木下の仕草が捕球に意識がいった身体のサインがどこかで読み取れるのか。
何か癖を盗まれている可能性が非常に高い。
それを補う肩の強さがあれば良いが、ヘロヘロでコントロールも悪いんじゃ・・・。
牧に盗塁されてるのは衝撃がでかい。
あ、でも調べたら牧さんそこそこ盗塁してたわ。
でも衝撃だわ。
とにかく、この阻止率0割はめちゃくちゃやばい。
去年からこの問題はあったが、木下側が対策を考えてなかったのが最悪。
じゃあ打てないけどまだ守れてる加藤でいいやになってしまっている。
ちょっと打てるけど守れない投げれないんじゃせっかくFA取れても他球団からオファー来ないぞ。
もっと頑張って自分自身を高くもっていってくれ。


目立つところはこんな所か。
岡林は復調傾向だから外野は岡林・細川・カリステか三好。
内野はビシエド、行けるなら田中・村松、石川か福永、カリステ。
で、捕手加藤か。
打順組むの難しいな。
加藤と投手並べるのは難しい。
かといって7番で使うと、5番か6番が塁に出たら送りバントするとして次8番で終わるか歩かされぎみに難しい勝負されて投手勝負とかにされるから8番が凄く難しい打席を押し付けられる。
そうなると投手8番で加藤9番は理に適っているのでは?
少なくとも柳の時は、本人は打つ気マンマンで練習してるからそれで良いと思う。
まあ柳の時だけだな、これが出来るのは。
他じゃあ難しい。

1村松
2田中
3カリステ
4細川
5石川
6ビシエド
7加藤
8岡林
9投手

打力期待するとこうなるのか。
加藤の前にランナー居て送りバント、岡林歩かせぎみに難しい勝負させて投手勝負が激増するだけか。
逆にすると無死1・2塁で8番加藤になったとして・・・送りバントしそうかな。

!!!その時、電流走る!!!

7番岡林
8番投手
9番加藤

で、ええやん!
そうだよ、加藤に送りバントさせて投手に打たせるくらいなら投手に送りバントさせて加藤に打たせた方がまだ可能性があるわ。
まあ8番柳9番加藤は柳のが打つやろって思って組んでるだろうけど、他の投手の時も8番投手9番加藤で良いのではないか?
加藤は足は木下まで絶望的に遅くは無いのでゲッツーも少ないと思う。

8番投手・9番加藤、あると思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る