mixiユーザー(id:6575113)

2024年05月20日10:02

67 view

白馬キャンプ

土日を利用してキャンプしてきました

で、月曜日は有給使って休みにしちゃいましたw



5.18(土)
藤野PAで待ち合わせ

中央高速で安曇野までワープして降りてすぐにある穂高神社へ


フォト

立派な神社でした



フォト

樹齢500年の神木



フォト

道祖神が祀られてありました

道祖神は、村境で悪霊や悪い病が村へ入るのを防ぎ、旅人の安全を守り、五穀豊穣、家内安全、子孫繁栄などの守り神で、江戸時代中期(1700年代)のものまで確認がされています。

というものらしいです

知りませんでした



フォト

車やバイクの交通安全祈祷もやってくれるみたいです

やりませんでしたが・・・




高瀬川沿いを北上して鷹狩山 展望台へ行ってみます

フォト

フォト

雪が残ってたらもっと良かったのにな〜と思いますね



下山して昼食

フォト

タカラ食堂で親子丼セット食べました
普通に美味しかったです



その後北上して小熊山パラグライダー場という場所へ

ここを登る道が石、砂、枝、葉、道路陥没、ヒビ、とにかく悪路でした
気を付けましょうw



フォト

フォト

フォト

ここから飛ぶのか〜〜

風を上手く使えば長時間の飛行も可能なんでしょうけど、今日は全然風吹いてないのであまり飛んでなかったです


フォト

この高さ、景色、崖感、は写真では伝わらないですね。



フォト

R406を東へ向かい白沢洞門へ



その先にあるキャンプ場 鬼無里(きなさ)ランタンヴィレッジへ

ここは数年前に偶然見つけたキャンプ場でいつか着たいと思っていた場所


フォト



広くはないんですが1つ1つのサイトが広くて
距離があるのでプライベート感が良いです

トイレは水洗じゃないけど、この場所だから仕方ないですね

夜は星が良く見えるそうですがこの日は曇って全然見えませんでした




すぐ近くに星と緑のロマン館という場所がありここからアルプスが一望できます
柵とかないので落ちたら助からないかもねw

フォト

フォト

フォト

フォト




夕暮れを堪能したのでキャンプ場へ戻ります


フォト

フォト


この間は薪が全然燃えなかったけど今回は良く燃えましたw



5.19(日)
晴れ予報だったのに急に曇り〜雨予報に変わってしまいました

白馬マウンテンリゾートに行きたかったけども、この曇り空じゃな〜と思い断念


とりあえず南下します


フォト

フォト

昨日の夕方に来た星と緑のロマン館へ再訪


アルプスと撮るならココが一番だと思います



県道12号を下って上の平展望台へ

フォト

双眼鏡が設置してありました
見てみよう


フォト

これが白馬岳です

流石に人は居ないみたいです


その後は県道12号を下ってR143号へ入りそば屋を探したけど閉店時間や臨時休業で全滅

道の駅あおきに入りました

普通に手打ちそば食べれたので最初からココに来れば良かったです
ソフトクリームも食べてライダーの義務を果たし帰路へ

R254ーR152と繋いで白樺湖へ

K40ーR192ーR299ーK17と繋いで小淵沢まで行ったんですが
ナビが変な道案内したり渋滞をかわすファインプレーをしたり
なんだかよくわからないですね


笹子トンネルを超えたら普通に雨降ってきて初狩PAで休憩
その後止むことはなさそうなのでカッパ着て藤野PAへ
雨のおかげでバイクに付いた虫は洗浄されましたが
果たして良かったのか悪かったのか・・・


高井戸に着く頃には道路はドライ
こっちは降ってないのかな??


という2日間でした







30 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する