mixiユーザー(id:12410478)

2024年05月19日08:27

132 view

最近の細々した出来事

1 スマホの件

スマホの電源の接触が悪くなりました。ソフトバンクショップに行ったのですが、コードがつなげなくなったらバックアップもできない…と気が付き、新しいスマホを買いました。

iPhone15
しかし、前の10Rと同じような操作感です。
やはり、社会はゼロサム化しています。与えられたパイを奪い合うだけです。

たとえば、速度。
0.1秒で反応するスマホが百倍の速さになり、0.001秒で反応するようになっても、違いが判るはずはありません。

その中で利益を確保しようとすると、(専門用語はあるのでしょうが、知りません)
A 生花店方式
花屋さんの売れ残り率は、少なく見積もって四割。しかし、絶対に安売りしないことで利益を確保。
B Windows方式
5年で動きが悪くなるように設計。買い替えにより利益を確保。
のどちらかでしょうか。

2 飲み屋の件

池袋の立ち飲みに行きました。
前から行きたかった店です。

ところが…つまみを頼んだら、お箸ですが、使い古しの割りばしを洗ったのが出ました。
ウッ。いくら僕でも、これは無理。
だが、面白いのは客層です。
ぼくは、てっきり、ニッカポッカ履いて汚れた鉢巻しているような人がメインだと思いました。しかし、上場企業管理職風の人や、意識高い系のお姉さんでした。
箸は、イメージ戦略(わざと汚らしくして昭和レトロを装う)として、わざとやっているのでしょうね。

ぼくは無理なので、
大塚の飲み屋で飲みなおしました。写真は、大塚、種子島の「白和え」です。
おばさんと娘さんが、亡きお父さんの跡を継いでいます。むすめさんを口説く不埒な輩は、先代からの常連がぶっ飛ばすそうです。

3 演習問題の件

演習問題を作りました。というか、ほとんどが、他人が作ったもののパクリです(昨日の続きです)

A 次の文章の論理の展開はなぜ間違っているか。理由を述べよ

1 節約すれば、個人は裕福になる。みんなが節約すれば、社会は豊かになる。

2 高校や大学への進学率はかつてないほど高くなってきた。それでも、少年犯罪や問題を抱えた若者はかつてより多い。若者が教育によって堕落させられていることは明白である。

3 私はインフルエンザにかかっているとき、必ず、ノドが痛くなる。今、私はノドが痛い。だから私はインフルエンザにかかっている。

4 もしエリザベス2世がアメリカ合衆国市民なら、彼女は人間である。エリザベス2世はアメリカ合衆国市民ではない。従って、エリザベス2世は人間ではない。
(参考 「もし私がアメリカの大統領なら、議会の議決を拒否できる。私はアメリカの大統領ではない。従って、私は議会の議決を拒否できない。」)

5 バーを経営しているが、鎌倉市の騒音規制に抵触している。バーを閉めるしかない。

B 
リンダは31才、独身、率直な性格で、とても聡明である。大学では哲学を専攻した。学生時代には、差別や社会正義といった問題に深く関心を持ち、反核デモにも参加した。
どちらの可能性がより高いか?
1. リンダは銀行窓口係である。
2. リンダは銀行窓口係で、フェミニスト運動(女性の権利を守り差別をなくす運動)に参加している。

8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031