mixiユーザー(id:24232)

2024年05月19日00:53

17 view

外付けHDDケース

 エンコード機のHDDが1台「黄色」(Crystal Diskinfo)になった。そう言えば最近反応がイマイチよくない。予防交換かな。
 秋葉原でリファブリッシュ品の海門IronWolr Pro4TB品を外付けケースに収める。現用HDDは出来合の外付けHDDでタマ交換できるか不明なのでひとまずは別途用意してまずは移行、黄色になった外付けはタマ交換できるか後でトライだな。
 とて、まずはベアドライヴ状態で玄人志向の「お立ち台もどき」で領域確保とフォーマット。USB2接続なせいか3日かかる。上がったら剰余のHDDケースに入れてエンコード機に接続、データ移行に…入れない。なんだ?コピー開始直後ぐらいにフリーズするぞ。
 一旦エンコード機から外し、フォーマット機に戻してもう一度フォーマットしようと接続したら、なんと認識すらしない。ベアドライヴを外して「お立ち台もどき」に挿すとすんなり認識。この剰余HDDケース、不良品なんじゃないか。と言っても買って1年以上経つから今更文句も言えない。
 観念して新しいケースを買ってきた。ainexの16TB対応品。ベアドライヴを入れて接続したらあっさり認識した。
 黄色になったHDDは2TB品。USB3環境でデータ移行。それでも数時間かかった。ようやく移行完了。やれやれ。これでまたしばらくは安泰か。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る