mixiユーザー(id:43840332)

2024年05月15日21:40

8 view

この手の人たちって・・

毎度見ていて思うんだ
この手の人らは「とめろ!止めろ!」は非常に熱心
止める理由付けは、星の数ほど どこからか引っ張ってくる

だけど・・
止めた後に起こるであろう事には一切触れないし
関心も向けているようにはみえないな

仮に稼動を止めたとして
原発で得るはずだったエネルギーはどう調達するの?
無いまま 何とかできるなんて能天気ではあるまいね
火力でなんとかすりゃいいって?
石炭やLNGってタダじゃない、輸送費もこれに乗る
その分の原材料費って利用料に転嫁されるんだよ?
地域住民はそれで文句を言わないのかなぁ

世界情勢で何かが起こり
原材料が入るのが滞ったりしたら
電力不足起こして 日々 計画停電が日常になっても
不満いわず受け入れるのかなぁ

更に廃炉まで求めているのだとしたら・・
廃炉ってべらぼうに金がかかる作業だよ
しかも核廃棄物の安全な処理技術など現在、存在しない
それが確立するまで「とりあえず、埋めておきましょう」なんだが
ドコへ埋める?島根の原発のものだから、当然島根の中でだ
押し付けあってモメるのは目に見えている

そういう様々な問題が山積みになることには
お構いなしに「やめろ!やめろ!」は無責任に過ぎる
止めてのちかかる問題を全て受け入れ我慢できるのならまだしも
この訴えを起こしている住民たちは
自分たちの生活が窮したなら、黙ってはいない
きっと、文句をたれながすのだろ

だから、そういう近視眼的な考え 情緒的な嫌悪で
停止を求めるべきではないと考える
訴えている住民たちだけが不便を強いられるだけなら構わない
だけど、他の住民はどうだ
望んでない不便を、一部の住民の声で招く・・
そんな事我慢ならんことだろうぜ

だからさ
稼動中止を求めるならば
事後の手当ても考えて、負担も自分たちが被らなくてすむような
算段を確立してから言えばいかが?

もっと冷静にメリット・デメリットをはかりにかけるべきなのさ




https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=7862854
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する