mixiユーザー(id:44619120)

2024年05月14日11:10

28 view

ITで監視したり、制度整えたり

生死を確認するセンサーを部屋や本人に取り付けて、
亡くなったらその日のうちにわかるようにして
遺体処理を手早く行うように出来たら良いのでは?

孤独で持ち家のない老人は都営住宅なり空き家なりに
優先的に入れるようにして、

遺品の処理やゴミ片付け、清掃を国で一括管理、業者へ委託
する仕組みも必要
これから半端ないくらい増えると思うし。

正直、老人と生活保護の病院併設巨大施設を過疎化して土地余りまくりの
田舎に作って金渡すんじゃなくて衣食住をそこで提供にならないかな。
安く済むし、管理しやすいし、色々便利だと思うのだけれどなぜやらないのだろうか。
介護施設もそこに一括したらいいじゃん。

全国で1か所とは言わないけど各都道府県に1つずつみたいな。
今回壊滅した能登とかモデルケースにできないんだろうか?

■孤立死高齢者 今年1月〜3月で1万7000人の可能性も 警察庁初調査
(TBS NEWS DIG - 05月13日 19:44)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7860193
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する