mixiユーザー(id:13314670)

2024年05月11日21:17

49 view

OLYMPUS PEN E-PL9 の標準レンズの故障

昨夜、オリンパスのカメラ PEN E-PL9 の電源を入れたら
取り付けてある標準ズームレンズがおかしな挙動をして壊れてしまいました。
レンズが壊れることがあるなど思いもよらず、
最初は本体がイカレたのかと思ったのですが、
「レンズの状態を確認してください」とのメッセージが出たので
レンズだけが壊れたのだと判明した次第。
元々購入したのがレンズ2本(標準ズームと望遠ズーム)付きモデルだったので、
標準ズームレンズが壊れたからといってすぐに困るわけではないものの、
望遠ズームのレンズは嵩張る上に重いので、
普段カバンに入れて持ち歩くには不向きなんですよねぇ。

このカメラは4年前、定額給付金が出た際に買ったものなのですけど、
OI.Share という転送アプリがつながらなくなったり
マイクロUSBコネクタ部がグラグラしてUSB接続が途切れ途切れになったり、
データ転送周りの使い勝手が悪かったんですよ。
でもさすが老舗カメラメーカーの製品だけあって
撮れる写真に不満はなかったのでダマシダマシ使っていたのです。
しかし今回のレンズの故障は、
カメラの撮影機構そのものの不具合ということで
ちょっと老舗の屋台骨の信頼性が揺らぐ事態ではないですか
(ネット検索してみればよくある故障のようです)。

4年で買い替えを考えるのは私としてはちょっと早いのですが、
そんな検討を含めて、今日近所の家電量販店を巡って下見をしてみました。
4年前に購入を検討した際に悩んだ
オリンパス PEN E-PL とかパナソニックの LUMIX GF とか
そのあたりのシリーズが軒並み引っ込められて
売り場が閑散としていましたね。
4年前なら5〜6台は並んでいた棚に今は2台しか陳列されていません。
マイクロフォーサーズブームはとうに過ぎ去ってしまったようです。
しかもブームが過ぎ去ったところで次の波も来ていないので、
売り場を刷新することもできないでいるのでしょう。
この有様では、どれを買うか悩んで選ぶという次元ではもはや無いので
とりあえず買い替えを検討するのはやめにしました。

カメラ本体の買い替えをあきらめたとなると、
レンズを何とかする方向になるわけですが、
レンズ単体で買うとするとメーカー物は最低2〜3万円からですし、
壊れたレンズを修理に出して使う気にもなれないですし。
しばらくはネット通販で1万円以下くらいで買える中華レンズあたりを
物色してみることにします。
次が決まるまでは手持ちの望遠ズームレンズ一本で
やりくりするしかないですね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031