mixiユーザー(id:23851353)

2024年05月01日21:34

44 view

ご馳走様すら言わない職場

地元へ幼なじみの墓参り行って

会社へお土産を送っておきました



GW前半の連休を過ぎ 事務員に皆で食べれるよう広げといてくださいって頼んでおいて 外廻りから帰社すると順調に減ってました→○○さんからです。

案内も添えてくれてましたが・・・





一般社員どころか、上司 さらには支店長 副支店長からも一切の言葉無し。





お礼言葉が欲しいわけではないが、普通の職場としてどうよ?って話。



普通あり得ないよね?

食べてなくても普通 所属長クラスの人間なら 

悪いね 気遣ってもらっちゃってありがとう!

くらいの言葉はあって然り



なーんもない 空気みたいに無くなって ただそれぞれが食べた それだけ









これが 



『サントリー』



って会社ですよ!!







表向きには世間体を良くしようと社内には厳しく言っている反面 業務量の不公平さは一切 改善せず サービス残業も常態化



数字で査定する形はサントリーのみならず、日本の企業の負の形態



勿論 数字は大事だが そのルールに当てはまらない現場もあるわけで。

→昨今 大手企業の不正問題が表沙汰になってるが 「うちは問題ない」と思ってるんでしょうね。



年齢的に転職も難しい状態で嫌なら辞めろ

これが簡単にできない自分も悪い!



昔は別会社で今が吸収合併された形ではあるが、施策遂行の為 効率良い仕事をする為 深夜2時起きでバイク出勤し明け方4時頃には現場で作業してた時もあった。

事故でバイクを失い始発電車で通勤するも、仕事が間に合わない時にはtaxiで月10万近く使った時もあった。

(請求とか訴えとかは既に時効)



今は少し形を変えているが、根本的な生産性主軸の数字査定の評価制度は変わらない。

現場環境の良い人と悪い人の公平性は皆無



4月から現場体制が変わったが、社内営業風潮に変わった 

会社方針に有無言わさず猪突猛進

「人」として見るのは数字の良い人

先の環境悪い現場で数字を上げられない人は会話 指導 援護すらない。

数字良い人を伸ばして支店としての数字が良くなった方が(上司)自身の評価にも関わってくるからだ。



サントリー 会社 営業所それぞれがこんな職場では無いと思うが「社風」で こんな環境になってきてるという感覚に一切の疑問を持たない。



ちなみに サントリー 一言で言っても色々な事業に別れているので どの事業のどの部署の現場 というのは さすがに伏せておきます。





このぐらい書き出してしまうほど、落胆してしまった「些細な出来事」



挨拶すらしても返ってこない場面もあるから 土産程度でご馳走様なんて返ってこないよな。そんな職場。

裏表がハッキリしてるクソな職場にウンザリだが そこにしがみつくしかない今の自分はもっとクズだな。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する