mixiユーザー(id:48382454)

2024年04月06日02:01

11 view

04月06日の日記

今日の出来事:紀元前46年−ローマ内戦:タプススの戦い、1633年−第一次鎖国令、1825年−江戸幕府が異国船打払令を発布、1868年−五箇条の御誓文発布、1882年−岐阜事件:板垣退助自由党党首が遊説中に暴漢に襲われる、1896年−第1回近代オリンピック(アテネオリンピック)開催、1978年−サンシャイン60開館、2002年−公立小・中学校、高等学校にて学校週5日制を適用

今日は、ローマ内戦:タプススの戦いです。元老院派のローマ軍団歩兵6万とジュリアス・シーザー軍3万が、タプススで激突しました。ガリア兵からなる第5軍団はシーザーの指示により、突進する戦象の足を斧で狙います。足をなぎ払われた戦象はあえなく無力化しました。西洋での大規模な戦象の使用は、この戦いが最後となりました。こうしてシーザーは、元老院派の軍を破りました。この後、シーザー軍の掃討戦によりユバ1世はマルクス・ペトレイウスと刺し違えて自殺し、ヌミディア王国は滅亡します。シーザー軍はウティカを包囲すると、カトは自殺しました。こうしてウティカを占領し、北アフリカ戦線は終結します。占領から2日後にシーザーはウティカを発ちローマへ凱旋し、ラビエヌスら元老院派が残るヒスパニアへと向かう事となります。

次に、第一次鎖国令です。江戸幕府が、奉書船以外で海外渡航・海外に長期在住した日本人の帰国を禁止しました。鎖国の始まりです。このようにして、3代将軍・徳川家光は江戸幕府の基礎を固め、幕府権力を強化していきます。
その次に、江戸幕府が異国船打払令を発布です。「異国船打払令」は、外国船がしばしば来訪して上陸や暴行事件、特に1808年の「フェートン号事件」、1824年の「大津浜事件」、「宝島事件」が発生した事に対し、江戸幕府が1825年に発した外国船追放令です。日本の沿岸に接近する外国船は、見つけ次第に砲撃して追い返しました。また、上陸外国人については逮捕を命じました。しかし、日本人漂流漁民・音吉たちを送り届けてきたアメリカ合衆国商船「モリソン号」を、イギリスの軍艦と誤認して砲撃した「モリソン号事件」は日本人にも批判されました。また、「アヘン戦争」で大国・清の惨敗の情報により、幕府は西洋の軍事力の強大さを認識し、1842年には「異国船打払令」を廃止し、遭難した船に限り補給を認めるという「薪水給与令」を出して、異国船に対する方針を大幅に変更しました。

その次の次に、五箇条の御誓文発布です。明治天皇が公卿や諸侯などに示した明治政府の基本方針です。内容は坂本龍馬が「大政奉還」を進言する為に起草した「船中八策」を基にして、作成されたものでした。
「一  広く会議を興し、万機公論に決すべし」
「一  上下心を一にして、さかんに経綸を行うべし」
「一  官武一途庶民にいたるまで、おのおのその志を遂げ、人心をして倦まざらしめんことを要す」
「一  旧来の陋習を破り、天地の公道に基づくべし」
「一  智識を世界に求め、大いに皇基を振起すべし」
このように坂本龍馬の死後も、彼の思想は各所に影響を与え続けて行く事になるのでした。

そのまた次に、岐阜事件です。板垣退助は「民選議院設立建白書」を明治政府に提出しますが、却下されました。その後、板垣退助は辞職して「自由民権運動」を推進し、「自由党」を結成して党首となりました。こうして「自由民権運動」が頂点を向かえました。板垣退助が岐阜の中教院(岐阜公園)で遊説中に、相原尚褧が「将来の賊」と叫びながら、切りつけました。この時、板垣退助は有名な「板垣死すとも自由は死せず」と叫びました。しかし、板垣退助は一命を取り止めました。この時、板垣退助を診察した医者が後藤新平でした。板垣退助は、後藤新平の才を見抜き「彼を政治家にできないのが残念だ」と語りました。後藤新平は後に板垣退助の希望通り、政治家となりました。相原尚褧は「大日本帝国憲法発布」の恩赦で釈放されました。相原尚褧は釈放後、板垣退助の元に謝罪に訪れました。板垣退助は彼の罪を許しました。その後、相原尚褧は北海道の殖民事業に携わる為に北海道へ向かいますが、船上で行方不明となりました。自殺したとも、誤って海に転落したとも言われています。

そのまた次の次に、第1回近代オリンピック(アテネオリンピック)開催です。アテネオリンピックは、1896年4月6日〜4月15日までギリシャのアテネで行われた夏季オリンピックです。近代五輪最初の大会として開催されました。古代ギリシアの「オリンピアの祭典」をもとに開催する事を19世紀末にソルボンヌ大における会議で、フランスのクーベルタン男爵によって提唱、決議されました。「オリンピック」は、ゼウスの神殿のあったオリンポス(オリンピア)の名前を冠し、この地で「古代オリンピック」が開催された事から命名されました。戦前は、「オリムピック」と言う表記でした。大会参加者は男子のみで、女子の参加は第2回オリンピック以降でした。財政事情により、第1回オリンピックでは金メダルは無く、優勝者には銀メダル、第2位の選手には銅メダルが贈られ、第3位の選手には賞状が授与されました。実施競技は、陸上競技(100m・400m・800m・1500m・マラソン・110mハードル・走高跳・棒高跳・走幅跳・三段跳・砲丸投・円盤投)、競泳競技(100m自由形・500m自由形・1200m自由形・100m自由形「水兵」)、体操(鉄棒・平行棒・あん馬・つり輪・綱登り・跳馬・平行棒団体・鉄棒団体)、ウエイトリフティング(片手ジャーク・両手ジャーク)、レスリング(グレコローマンスタイル)、フェンシング(フルーレ・フルーレマスターズ・サーブル)、射撃(200mミリタリーライフル・300mミリタリーライフル・25mアーミーピストル・25mラピッドファイアーピストル・フリーピストル)、自転車(個人ロードレース・スプリント、333mタイムトライアル・10kmレース・100kmレース・12時間レース)、テニス(男子シングルス・男子ダブルス)でした。

最後に、サンシャイン60が開館です。サンシャイン60は、東京都豊島区東池袋にある「サンシャインシティ」の中核を担う超高層ビルです。6階〜60階分の窓ガラスの数は全部で3190枚(1フロア辺り58枚)、窓ガラス1枚分の値段は当時150万円と高価でした。階段数は1204段です。高さは地上239.7mで、完成当時は東洋一の高さを誇りました。この地には1970年まで巣鴨拘置所がありました。この拘置所では、戦時中には「ゾルゲ事件」の主犯であるリヒャルト・ゾルゲの死刑が執行されました。また、太平洋戦争後「GHQ」に接収された際には「巣鴨プリズン」と呼ばれ、東條英機など主だった戦犯が収容され、この地で死刑が執行されました。そのためビルのすぐ下にある公園内に平和を祈念する碑が建てられています。東京都庁第一本庁舎(ビル本体の最高部243.4メートル)が、1990年12月に竣工するまで12年間日本一の高さを誇りました。また、1985年に韓国ソウル汝矣島の大韓生命63ビル(249メートル・地上部60階)が竣工するまで東洋一の高さでした。1993年に竣工した横浜ランドマークタワー、2004年に竣工した台北101などに抜かれるまでは、エレベーターの速さも世界一でした。60階にある屋内展望台の高さは226.3mで、高層ビルの屋内展望台の高さとしては都内一です。また、サンシャイン60は海抜の高さでは269.8mで、東京タワーの特別展望台の高さ(地上223.55m)よりも高く、東京スカイツリーの展望台ができる以前はタワーの展望台を含めても都内一でした。
今日の誕生日:小沢昭一、伊東ゆかり、長戸大幸、宇津木妙子、松本竜助(元紳助・竜介、元うなずきトリオ)、秋山幸二、谷川浩司、宮沢りえ、ロッシー(野性爆弾)、乙武洋匡、若旦那(湘南乃風)、児嶋いづみ(花*花)、平家みちよ、豪栄道豪太郎、栃乃若導大、 森本龍太郎(元Hey!Say!JUMP)、勝田里奈(元アンジュルム)、ダテテンリュウ、ニホンピロムーテー、エアグルーヴ 、ロッキー・バルボア

今日の記念日:公立学校始業式(この日が休みだと直後の平日)、新聞をヨム日、城の日、北極の日、コンビーフの日、春巻きの日、白の日、シールの日、自然療法の日、アバの日、事務の日、春日部一(ボギー刑事)殉職

今日の「今日訓」:本日は、1875年にコンビーフの台形の缶が特許登録された事で「コンビーフの日」、1909年にアメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した事から「北極の日」、1995年に自然療法士の資格制度を始めた事で「自然療法の日」、1974年4月6日にイギリスのブライトンで行われた「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト」で、「恋のウォータールー」でABBAが優勝した事から「アバの日」、「し(4)ろ(6)」の語呂合わせで「城の日」と「白の日」、「よ(4)む(6)」の語呂合わせで「新聞をヨム日」、「春で(4月)巻きをロール(6)」と読ませる語呂合わせから「春巻きの日」、「シー(4)ル(6)」の語呂合わせで「シールの日」、「事(4)務(6)」の語呂合わせで「事務の日」となりました。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する