mixiユーザー(id:6851742)

2024年03月08日10:02

15 view

難儀な世の中

こんにちは いつも blog訪問ありがとうございます。
皆さんは平成元年の「新語・流行語大賞」で「セクシ
ュアル・ハラスメント」が新語部門の金賞を取ったこ

とを覚えていますか?私は 覚えてませんでした^^
あれから数年経ち 「セクハラ」「パワハラ」「モラ
ハラ」が職場で起きる3大ハラスメントとして定着し

ていますが 最近は「マタハラ」「スメハラ」「エイ
ハラ」「ブラハラ」など 一瞬何のことかわからない
ようなハラスメントも続々と誕生している状況です。

特に 私なんかさっぱりわかりません。私が 現職の頃
まだ 平成の時代でしたね〜 上司から「モラハラ」を
受けてましたが 根性で凌いでました。

今なら その場で会社辞めますがね^^でも 当時は
子供もまだ小さかったし 辞めるわけにもいかず
ついには 2013年頃に うつ病を発症して 会社を

1年間 休職してました。令和の時代になって ハラス
メントするのが 周りの目も厳しい時代です。
昭和の時代では 許されても 今ではNGですね。

コンプライアンスが 確立されて 職場も変わってき
たかと思いますが 皆さん ハラスメントは辞めま
しょう。それに気づいてない場合もありますが・・・

「A子さん 良いオッパイしてるね〜」なんて言えば
一発でセクハラですよ(笑)いやはや〜 難儀な世の中。
今の時代に合った考え方していかないと駄目ですね。

2022年4月に 「パワハラ防止法」が中小企業でも
義務化されました。罰せられないように注意しまし
ょう。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る