mixiユーザー(id:542878)

2024年03月07日20:56

60 view

【TRPG】イベントの対価の是非

今日の気になったX(旧twitter)のポスト。ポスト主はゲーム会(おそらくボドゲ会かと思われる)を主宰してて会費を集める立場だけど、「儲けが出ないとやってられないものでしょうか?」(原文ママ)と綴ってる。

会を運営するにあたって、やはり黒字経営であるに越したことはない。儲けと書くと生々しいけど、黒字を目指して、なのであれば「その通り」としか言いようがない。もちろん、ポスト主が高給取りでボドゲ普及のために粉骨砕身してるとかだとそれはそれでいい。恐らく違うと思うけど。

我々にはこれをTRPGコンベンションと置き換えると分かりやすい。見るに、多くはやはり赤字経営らしい。主催者や開催サークル員、稀にスポンサーとかも存在してて赤字分を補てんして運営してるとか。赤字脱却のために参加費を1000円とか2000円とか徴収しても止むをえまい。

ただ、黒字のためではなく文字通り「儲け」となると話は違ってくる。つまり営利のためにコンベンションを運営、ということになるのだ。儲け分は「主催者、ないしスタッフの貢献の対価」として受け取るということになる。個人的にはその為なら反対だが、「それ」を止める権利もないし、営利のために運営するのも自由だ。その場合、儲け分はちゃんと確定申告しろよなって話(雑所得扱いになる)。

ポスト主は「きてくれてありがとう」的な意味合いで締めている。大多数の主催者は「これ」なんだと思う。

そりゃ、運営するのは大変だよ。でも対価は欲しいなんて一度も思ったことないな。だって開催すること自体が対価みたいなものですもの。楽しいイベントの中心にいれるなんてどんなご褒美だよ?

自分も大昔、大学サークル時代にそれまで行っていた大学祭のイベントとしてのコンベンションから脱却して(そうなったいきさつは長くなるので省略)外で興行を打ったときのメンバーだから苦労は分かる。ま、GM集めだけはしなかったが(それが開催に向けて一番大変なのかもしれんが)。当時はネットもメジャーじゃなかったしな。イエサブにチラシ持参した時に「パソコン通信で」宣伝を流してもらったからなwww

そもそも、対価が欲しくなるくらい大変(あるいは面倒)なら引退すればいいのでは?好きじゃなくなったのを惰性でダラダラやっても仕方ないよ。

………最後のはちょっと今回の趣旨からズレてる気もするけどね。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記