mixiユーザー(id:25040919)

2024年03月06日10:26

11 view

言葉の勉強、「作る」「造る」「創る」の違い、by DIME

@DIMEでは、何かと勉強になるテーマが多いが、今日は、

  どうやって使い分ける?「作る」「造る」「創る」それぞれの言葉の意味と違い
   https://dime.jp/genre/1088490/

 その1 異字同訓の3つのことばの各意味
    「作る」は無形・有形のものをつくること 主に小さかったり形がなかったりするものを対象とする
    「造る」は大きいものをつくること    より大きなもの、『庭園を造る』『貨幣を造る』『空母を造る』など
    「創る」は新しいものをつくること    『ゼロから生み出す』という意味、『料理を創る』『芸術を創る』

 その2 使い分けの2つのポイント
     一般的な表記は「作る」
     迷ったときはつくるものの規模で判断を

 その3 より違いが分かる!類語と熟語を比較
    「作る」の類語・熟語  成型する 構築する 用意する
    「造る」の類語・熟語  開発する 生産する
    「創る」の類語・熟語  クリエイトする 編み出す 発明する

 う〜ん、これまであまり考えたことも無かったし、当然使い分けもしてこなかった。
 日本語は素晴らしい、というか面倒くさい面も、・・・


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31