mixiユーザー(id:8210642)

2024年02月11日11:50

17 view

授業時間短縮

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6491118

さて、どうなるのですかね。
先日子供の参観日に行き、保護者懇談会で先生のお話も伺いましたが、そのなかで、「自分たちが子供の頃はインプット型で、覚えればよかったけれど、今の子は意見や考えなど、アウトプットがどんどん求められるので大変だな」と。
インプット型が「詰め込み教育」と批判されて、今のようなスタイルに変化してきているんだと思いますが、ただ、アウトプット中心にしすぎると、「どうしたらできるんだろうね」「こうしたらできると思いますー」「そうだねー」というやりとりが中心になってしまい、結局何というか、授業が"フワッ"とした感じで終わってしまっている側面もあるのではないか。そのフワッとした時間を”カチッ"と固めるインプットの時間が取れていないんだろうなと思う。
そのインプットの時間が授業で工面できないから、宿題を出したりするんだろうけれど、答え丸写しみたいな子は、「その時は分かっていても、時間が経つとできなくなっている」んだと思う。まして、「つまらないから、苦手だから」を理由にやらないような子は… どうなってしまうんだろうね。
国語の授業でも、音読の時間がとれないのだとか。自分が子供のころは、国語の時間であれば1段楽ごとに順番に読んでいく、というのが当たり前だったけど、今はとてもそんな時間が取れなくて、音読の宿題を出して、読んできていることを前提にするのだけど、やっはり読んできてない子もいるから、そこで時間をとっちゃうそうな。

5分短縮、高学年では6時間で1日30分の時間ができるはずだから、それはインプット(復習)か、読書(音読)の時間に充ててほしいものですね。読書も、ほっとくと楽なものに逃げるから(笑)ある程度本は指定しないとダメだろうけれど。
 文章力はすべての勉強の基礎になるから、年代に合わせた良い文章の本をたくさん読んでほしい…と思いつつ、うちの子も時間が空いたと思ったら即テレビをつけて、録画したものを何度も見たりしているから、時々注意してその都度本を読ませるんだけど(^^;)

もっとも、自分自身、文章を読むのが苦手になった。気がせいてしまうのか、画面をスクロールするような勢いで目が紙面を動いてしまって、それこそ定規をあてるか音読するかして読まないと、内容が頭に入ってこないんだよね。ゆっくり文章を読む時間がもったいなくなっちゃったんだろうか。我ながら情けない…。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

最近の日記

もっと見る