mixiユーザー(id:5019671)

2024年02月09日18:12

78 view

Yahoo!知恵袋 公式回答AI

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【33】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986890608&owner_id=5019671

mixi日記2024年02月09日から。

 テーマサイト?
https://www.google.com/search?q=Yahoo!%E7%9F%A5%E6%81%B5%E8%A2%8B+%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%9B%9E%E7%AD%94AI&rlz=1C5CHFA_enJP933JP935&oq=Yahoo!%E7%9F%A5%E6%81%B5%E8%A2%8B+%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%9B%9E%E7%AD%94AI&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUqBggAEEUYOzIGCAAQRRg7MgcIARAAGIAEMgcIAhAAGIAEMgYIAxBFGD3SAQc0ODdqMGo3qAIAsAIA&sourceid=chrome&ie=UTF-8

「Yahoo!知恵袋 公式回答AI」というものが始まっているらしい。
 プロフィールによると、「2023年10月16日に参加」。
 賢い有料版のGPT-4版らしい。
「悩み相談」「歴史」の2カテゴリで始まり、いまはほかのカテゴリでも回答するらしい。
 無料版のChatGPT君は文法が弱くて(現段階では)話にならないが、こちらはどの程度信頼できるのだろう。
 回答一覧を見たいが、知恵袋では数年前に回答一覧が閲覧できなくなっている。個人的には、この改悪を機に知恵袋の利用機会が激減した。
 どうやら現在は日本語の問題にも回答してらしい。

【形容詞と形容動詞の違いはなんでしょうか?】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10293013770
===========引用開始
hiu********さん

2024/2/6 19:15

2回答

古典文法について、形容詞と形容動詞の違いはなんでしょうか?
根本的に知りたく、形容詞はこの活用で、、というようなのは理解しています。
よろしくお願い致します
===========引用終了

 この質問の仕方ではまともな回答はつかないだろうな。
 何をどこまで答えていいかわからない。
 勇者は公式回答AIを含めて2人。
 1人目は、こういう質問を探してSF文法を熱心に布教する●●。
 どうしてこういうデマを広げようとするのか。本当に迷惑。
 中途半端な知識で「形容動詞は誤り」なんて説をウノミにすると、恥をかくよ。一般には「形容動詞」はフツーの品詞なんだから。
【念仏コレクション】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12734169258.html?frm=theme

 公式回答AIのコメントは下記。
===========引用開始
形容詞と形容動詞の違いは、活用形と意味のニュアンスにあります。

形容詞は「い」で終わる語で、例えば「美しい」のような形です。活用は「く」、「ければ」、「かった」などがあります。

一方、形容動詞は「な」で終わる語で、「静かだ」のような形です。活用は「である」、「であれば」、「であった」などがあります。

意味のニュアンスでは、形容詞は感情や感覚を表現しやすく、形容動詞は客観的な状態や性質を表現しやすいとされています。

※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
===========引用終了
 これもヒドいな。
「きれい」を形容詞と主張しつづけるChatGPT君とあまりかわらない。

>意味のニュアンスでは、形容詞は感情や感覚を表現しやすく、形容動詞は客観的な状態や性質を表現しやすいとされています  
 そんな傾向あるのかな?
 あってもなくてもどっちでもいいや。

 今後に期待します。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829