mixiユーザー(id:170191)

2024年01月24日23:18

15 view

「劇場版SPY×FAMILY」公開記念イベント@サンシャイン60

先日サンシャインシティ入口のサンシャインビジョン前を通ったときに映し出されていたアニメ映画の「劇場版SPY×FAMILY」の予告映像と、28日まで開催中のこの映画の公開記念イベントが気になって仕方ないので今日見に行ってきました。
フォト

会場はサンシャイン60の展望台「てんぼうパーク」とサンシャイン水族館なのですが、今回は取り敢えず展望台のほうのみ見ました。
エレベーターは59階のスカイレストランと60階の展望台にのみ止まりますが、59階のスカイレストランには何年か前に行ったことがあるのですが、展望台まで上がるのは非常に久々で多分子供の頃以来です。
なお、当時はサンシャイン60が日本一高いビルで、現在の都庁ができたときに抜かれましたが、その後も次々と高層ビルができた結果、今は高さランキングのベスト10からも陥落しているようですね。
それでも周りに近い高さのビルが沢山ある都庁などとは異なり、池袋は今のところ他に高いビルが少ないので眺望の良さは変わりありません。
入口ではスパイファミリーのキャラがお出迎えしていて、「今日の天気ははれ」という掲示もありました。
最初に出たのは北側ですが、東側に回ると房総半島方面まで見えるのが印象的でした。
あと、子供の頃は展望台がどんなだったかはよく覚えていませんが、今はSNS映えを意識したスポットが随所に設置されていて、時代の変化を感じます。
また、途中のテーブルの上で炭が燃え盛って煙も上がっていて一瞬驚いたのですが、火は当然電気の灯りで煙はドライアイスか何かだと思われます。
そしてスパイファミリー関連の展示は展望台を1周した最後の方にあり、入口すぐのところにあった天気関連の掲示の別バージョンも色々ありました。
今日の天気のところに台風というのもありましたが、さすがに今のこの期間にそれはないでしょう。
フォト

なお、スパイファミリーのキャラクターは今回初めて知りましたが、父=スパイ、母=殺し屋、娘=超能力者、犬=未来予知という設定なのですね。
そして窓にキャラのコメントが貼られていて、特に殺し屋の母のコメントが何とも物騒でしたね。ここはぜひ、そういう役柄が似合いそうな某劇団と接点があった戸田恵梨香似の怖いお姉さんか、杏or芳根京子みたいな仙台の怖いお姉さんか、指原莉乃に似ていると言われると怒るフランスに行った怖いお姉さんか、土屋太鳳の物真似をする丸山礼かプロレスのスターダムの舞華みたいな人をお連れしてここで記念撮影をしたくなります。もっとも、ここに来る前に本当に息の根を止めるぞと脅されたりビンタされる可能性が高いですが。
フォト

そして中央の通路にイラストが色々展示されていて、その中に先日の予告映像の冒頭に出てきた謎の客車列車の絵もありましたね。ヨーロッパか韓国っぽいデザインの機関車が牽引し、最後尾に色違いの荷物車らしきものが連結されているもので、鉄オタ的に色々考察してしまいたくなります。
また、今回のイベントでクイズラリーもあったのですが、有料コンテンツで面倒くさくてやりませんでしたが、やっておけばよかったかもと思いました。
今回の展示を見てスパイファミリーへの興味が湧いたので、そのうち本命といえる映画も観なくてはと思いましたね。
フォト

一通り展示を見終えて展望台を後にしましたが、帰りにエレベーター前でダイヤモンド富士の屋上鑑賞会の案内を見つけました。
明日から29日までの5日間限定で行われ、1日あたり15人限定で参加費6000円のイベントだそうで、値段は高いけどサンシャインの屋上なんか滅多に入る機会がないだけに、非常に気になりますね。
フォト

エレベーターを降りた後はサンシャインシティ内で食事にし、どこに入ろうか迷った末にハワイ風ハンバーガーのクアアイナに入りました。
色々なメニューがありますが、今回は厚切りチーズベーコンバーガーにしました。
チーズとバンズが3種類の中から選べますが、モッツァレラチーズ+カイザーロールにしました。バンズは他にブリオッシュと食パン型の全粒粉も選べますが、今回は無難なものにしました。
値段は高めだけどボリューミーなのがいいですね。また、ポテトは他とは異なる堅揚げタイプになり、何もつけないよりはケチャップやマスタードをつけた方が美味しく食べられます。ドリンクはグアバジュースにしました。
そして、多分注文を受けてから作るのと店内がやや混んでいたので出てくるのに時間がかかりましたが、隣のテーブル席にスパイファミリーの母(=殺し屋)役が似合いそうな怖いお姉さんと女帝もとい戸田恵梨香似の人と土屋太鳳の物真似をする丸山礼か舞華みたいな人がいただけに、思わず「美味しかったお」(以下略)。

今回の日記、その他写真は、こちらにもアップしております。
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/23282798.html
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031