mixiユーザー(id:170191)

2024年05月26日08:25

18 view

ラオスフェスティバル2024+東京ナイトマーケット&池袋飲み会

代々木公園で開催中の「ラオスフェスティバル」「東京ナイトマーケット」に行ってきました。
フォト

まずは手前のラオスフェスティバルの方から見ました。こちらは名前の通りラオスの物産や食事、ステージショーのイベントになり、到着時はステージでラオスの歌手が歌っている最中でしたね。
フォト

そして14時頃だったけどまだ昼食を食べていなかったので食事にしました。今回は2つのイベントをハシゴしたかったのでできるだけ軽いものを選び、ラオス風焼きそば(500円)を食べました。
ラオス風だけにスパイシーだったり辛口だったりするのかと思いきや逆に甘口で、僅かに黒糖の味もしましたね。また具は、鶏肉やもやしになります。
混んではいるけどちょうど空いている席が確保できましたし、通路挟んで隣には怖いお姉さんと女帝もとい戸田恵梨香似の人と土屋太鳳の物真似をする丸山礼かプロレスのスターダムの舞華みたいな人がいただけに、思わず「美味しかったお」。
食後は物販や観光のブースを見ました。
ラオスは仏教国の一つであり、仏教のブースも出展していました。
また、タイ産マンゴーやエスニック料理向けの野菜の苗を売っているブースもありました。
フォト

ラオスフェスティバルを一通り見たので隣の東京ナイトマーケットに移動。
こちらはアジアンテイストの夜市をイメージしたイベントで、頭上に電球が張り巡らされているので、名前の通り夜ほど映えると思います。
フォト

そして、キッチンカーや屋台が並んでいるほかステージショーも複数個所で行われていて、いくつか店を見ていたらイタリアンの屋台でハーブ香るフォカッチャのシチリアンパニーニのうち「サルシッチャのパニーニ」だけ何故か値引きされていたので、これを買って食べました。
太いサルシッチャソーセージや野菜がサンドされていて、マスタードとビネガーの味が効いていてなかなか美味しかったです。
フォト

また、代々木公園のイベントでたまに見かける大型のボンネットトラックのキッチンカーが東京ナイトマーケットにも来ていました。
これは日野の北米向けトラック「HINO600」を逆輸入したもので、大型のボンネットトラックが珍しいのでこれを見て反応する人も一定数いるようですが、来場者の中でこれが日野の車だと知っているマニアは少ないようで、検索してみたらボンネットトラックがいたと書いている人は何人かいたけど、日野の車だとまで書いている人は私しかいませんでした。
またそばのDJブースでは中国語のアップテンポな音楽を流していて気になったのですが、1つが台湾の杏窪彌 (アンアミン) 「夏天 (シャーテン)」もう一つが中国の半噸兄弟「扛過槍 放過羊」と分かりました。
なお半噸兄弟「扛過槍 放過羊」は最近、その歌詞から「カンカンダンス」の通称で流行っていたらしいですね。

杏窪彌 「夏天」


半噸兄弟「扛過槍 放過羊」


代々木公園のイベントを見終えた後は原宿駅方面に向かい、改札に入る前にウィズ原宿内のセイコーシードに行ってみたら、「LUKIA Garden」という企画展が開催中でした。
セイコーのルキアと花をモチーフにした展示で、キーボードで花言葉を打ち込むと画面に花が表示される仕掛けや時計の試着などが行われていました。
フォト

夕方は原宿からは池袋に移動して、西口の「SOUL IZAKAYA MJ」で開催の飲み会に参加。
先日の八景島バスツアーでお世話になったところで、参加したばかりだけどまた参加させていただきました。
まずはビールで乾杯したほか、希望者は事前予約制の冷やし中華もあったのでこれも事前予約して食べました。
フォト

ここでカラオケも行なわれましたが、最近は一人カラオケなら行くけど人前で歌ったのはかなり久々なだけに若干緊張したのは言うまでもありません。今回歌ったのはV6「WAになっておどろう」の1曲のみです。
22時以降は二次会もありましたが、今日は仕事なので今回は一次会のみで帰らせていただきました。

今回の日記、その他写真は、こちらにもアップしております。
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/24543928.html
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031