mixiユーザー(id:4927259)

2024年01月23日10:02

28 view

めっちゃ失礼

■TBS「歴史的背景の十分な検討ができておりませんでした」 沖縄出身俳優に「方言禁止」企画 バラエティ番組が「差別的」と物議
(まいどなニュース - 01月23日 06:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=262&from=diary&id=7721314

沖縄が日本の歴史にどんな位置があったか、教える機会は少ないがそれは内地の事情であって沖縄では「地元教育」としてなされている。(小学校の歴史教材は「郷土」である。)

内地札ということまで高校の授業で教えることは少ない。この辺、高校の「日本史教育」は飛鳥奈良京都大阪東海鹿児島山口高知東京以外の人にとってはほとんど外国史。(戦国時代が少々。でも中央の歴史じゃないから信玄省く動き有り)

私は宮崎県延岡で歴史教師をやったのだが、宮崎の全国の人、て天正少年使節と小村寿太郎くらい。あとは地場産業である旭化成(もと日本窒素)。ちなみに旭とは旭将軍木曽義仲のこと。

つまり授業に地元少年をフックさせるのはめっちゃしんどい。

 地元に「愛宕山」という小山がある。ああ、これは「江戸富士信仰」だな。と思った。江戸の人は富士詣りしたいけどそれも大変なんで江戸市中に小山作って「富士山」と名付けてた。それの「愛宕山」版(京都の山)だろう、と。そういう話を地元出身の先生に話したら「え?愛宕山って他にあるんですか??」

 逆に我々は地方を知らない。「中央と一緒」で「当たり前」。戦前の日本とは江戸時代という地方分権を急速に中央集権にした時代だ。そしてそれは共通一次→センター入試→大学入試共通テストに象徴されるようにまだ解消されたとは言えない。
 この話、例えば東北出身の人にやってもかなり失礼。自虐ネタでやるのはともかく、だから他人がいじっていいことではない。本人は笑っても目が笑ってない。方言を中央で居直れるのは関西と博多の人くらいではないか。
 なぜ、コンプレックスがあるかというと方言は「中央にまつらわないもの」の証であった時代があるからだ。延岡の高校、私と同期でいった若い先生は半年後に延岡訛りを使いこなしていて尊敬した。(向こうの子にどう聞こえているかはともかく)。

 で、この話。よりによって沖縄である。
 沖縄の事情を教えるべき、とは目指しているが「中央の歴史」に流れて疎かになっているのは自省。ただそもそも自省すらしていない教師は多い。
 結果育った生徒たちがやらかしたのがこれ。方言札までつっこんだことは知らなくても「地方から出て中央で頑張っている人、なかんづく沖縄の人に中央にまつろっていないとディスることの失礼さ」に気づかない無神経さ。
 いじりといじめは一字ちがい。それを裁けるのは当人の人生と自分史。

 もっと勉強しろ。勉強は受験が終わったら終わりじゃないよ。入試の成績とかTBSの視聴率とか目先の利益だけ勉強しているからこうなる。

追記
なお2.3日前のこんな記事がある。
https://www.buzzfeed.com/jp/chelseastewart/sofia-vergara-accent-mocked-interview-1

 中米出身の女優の英語に訛りがあるといじったアホが返り討ちにあった話。彼らがスペイン訛り・沖縄訛りをなくすためにどれほど苦労をしているのか。逆に英語圏で生まれた・大きな方言を残していない地域生まれの人がそれに匹敵する努力をしているのか。
お見事。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記