mixiユーザー(id:23096056)

2024年01月22日21:19

15 view

『ガメラ2レギオン襲来』(1996年) ☆☆☆☆ 2024年7作目 KHBのイベント

『ガメラ2レギオン襲来』(1996年) ☆☆☆☆ 2024年7作目 KHBのイベント
https://cinemakadokawa.jp/gamera/gamera2/index.html

 KHBこと東日本放送のイベントで『ガメラ2』の上映会と、監督の金子修介監督と、脚本の伊藤和典先生のトークショウがあったので行きました。
 詳細はこちら。https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986807884&owner_id=23096056&org_id=1986807885
 「仙台にゆかりのある映画」と云う事で『ガメラ2』なんだけど、仙台を跡形もなく吹っ飛ばしてたね。

 『ガメラ2』って、もう30年近くも前の作品なんだね…
 吹っ飛ばされた仙台駅前の映画館で、「あそこにレギオン咲いたのか…ここやばいじゃん」て思いながら観てたんだけど、今その映画館はありません。
 別にレギオンに吹っ飛ばされたわけでなく、時代の流れです。
 
 そんな30年もの時代を感じつつも、今観ても十分観賞に耐えられる作品だよ『ガメラ2』は。
 「平成ガメラは3作しかないけど、平成ゴジラ全部とタメ張れる」て云ってもいいんじゃないかな。
 アクションが凄まじいし、3作目以外は圧倒的リアリティがある。
 自衛隊の描写もリアルだし、「三作続けて出てる人」が何人か居るんだけど、一作一作で立場が異なるのもリアル。

 「おやっさん」こと小林昭二さんが演じた、航空自衛隊の整備班の班長の台詞は「邦画の反戦映画が如何に陳腐か」を表してた。

 そんなこんなで、北海道のシーンでは我らがミスターと、ご存知大泉洋を探しつつ、「何で北海道なのにキリンビールやねん」と白々しい突っ込みも入れ、仙台のシーンでは30年前の仙台を懐かしみ、ラサール石井さんのシーンでは嘘云々に「そうですね。デマはいけませんね」とタイムリーな突っ込みを入れ、あっと云う間も無く上映終了。

 休憩の後に始まったトークショウでは裏話の数々。
 トークショウの類は「その場に居た人の特典」なので詳細は書くべきではないんだけれど、幾つか書くと金子監督も伊藤先生も「水野美紀さんのミニスカが眩しかった」とかって、只のスケベ親父。
 他にも水野美紀さんと毎晩飲んだとか、撮影してないんかーい状態。

 札幌の次を何処にするか決まるまで一ネタあって、伊藤先生が山形出身なので山形を舞台に脚本家書いたら、何もないのでボツ。
 次に特技監督(特撮監督)の樋口真嗣監督が「会津若松」を提案してロケハンに行ったんだけど、「城壊したいだけだろ」と突っ込まれ、現地では(城に着く前に)「何も無い」と断念。
 そんなこんあがあって、「やっぱり仙台だよね」と仙台に決まったそうなんだけど、「札幌と東京の間の大都市」って云ったら仙台一択やん。

 等々、楽しい裏話を沢山聞けました。
 最後に金子監督と、伊藤先生の今後のお話が合ったんですけど、金子監督は『ゴールド・ボーイ』の上映が決定。
 伊藤先生は「パトレイバーの新作」が「予定通り」遅れているそうです。

 『ガメラ2』からは30年経ちますけど、お二方はまだまだお元気です。


映画日記一覧
https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=23096056&id=1381108346

映画blogはこちら。
http://blog.livedoor.jp/ken_taro/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031