mixiユーザー(id:23096056)

2024年01月11日23:10

13 view

『台風クラブ』4Kレストア版 ☆☆☆★ 2024年1作目 フォーラム仙台

『台風クラブ』4Kレストア版 ☆☆☆★ 2024年1作目 フォーラム仙台
https://apeople.world/taifuclub/

 2024年の映画始めは名作『台風クラブ』の4Kレストア版でした。
 2024年の映画始めなので何を観るか迷ったのですが、『台風クラブ』で正解でした。

 噂は知っていたのですが、未見だったので驚きの連発でした。
 名作なのでストーリーや登場人物の事は書きませんが、今でも活動されてる方の若い頃が観れました。

 昔の映画を観る際は「今の基準で語るべきではない」が大原則なので、描かれている事自体にどうこうは云いませんが、何時の時代も若者は反発するものなんだなと。

 29歳で結婚がどうこうなのは「昭和だな」だったけど、刺青と未成年の喫煙は今でも昭和でも拙いと思うぞ。
 調べたら、中学生の喫煙シーンは当時でも問題になったとか。
 そら問題だよね。中学生がタバコ吸ってたら。

 「台風の晩に校舎に取り残された中学生の男女」しか知らなかったので、こんな話だとは思わなった。
 「無軌道な若者の衝動」と云ったら違うと思うけど、そう感じた。
 担任の先生にもそこそこパートを使ってて、「学級崩壊」だか「学校崩壊」が社会問題になってた時代なのかな?  30そこらで大変だなあと。
 「彼女が他の男に100万円貢いだ」とか、「入れ墨入れてる彼女の父親」とかはどんな意味が有ったんだろ?
 「昭和の地方のおっさんは入れ墨入れててあたりまえ」ってやつなのかな?

 先生の話はこれぐらいにして、ダンスのシーンは圧巻だった。
 「ダンスのシーンを観る為にこの作品を観た」訳なので大変に満足です。
 ダンスシーンは台風のシーンだけじゃなくて、冒頭にもあったのは知りませんでした。
 4Kレストアで映像が綺麗になってたんだけど、あれは「前張り」なんですかね?
 女子にやられちゃったんですね。

 台風の中の下着姿でのダンスシーンが全てに感じた。
 あんあシーンをあの時代に撮ったのは凄いし、逆に「あの時代だからこそ撮れた」シーンですね。

 工藤夕貴さんのシーンの、「白塗りのオカリナ吹き」は確かに謎だった。
 あのシーンだけリアリティの軸がずれてる。
 あれは現実なのか、妄想なのか。
 確かに謎だ。

 ラスト手前のこれも伝説のスケキヨシーン。
 あんなにしっかりスケキヨしてたんですね。
 「オマージュか?」って思うぐらいスケキヨしてた。

 ダンスシーンが観たくて観たのですが、想像以上に凄い作品でした。 
 やっぱり語り継がれる名作は違いますね。

 観て良かったです。 


映画日記一覧
https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=23096056&id=1381108346

映画blogはこちら。
http://blog.livedoor.jp/ken_taro/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031