mixiユーザー(id:15462842)

2024年01月10日23:26

13 view

No.699

〜学んだこと〜

























<QA>
諸行無常
全ては常に変化し、不変のものは存在しない考え方

アセットマネジメント
計画的な施設整備・修繕により、施設を延命化&コスト縮減する手法

サーキュラーエコノミー
資源を廃棄しないことを前提に製品を生産し循環させるシステム
※opp:大量消費・大量廃棄

30 by 30 効果
生物絶滅リスク3割減少 ※COP15

OECM
公的な保護地域以外で生物多様性保全に貢献している場所
※Other effective area-based conservation measures
(その他で効果的な地域をベースとする手段)

<経済>
○福岡市
日本海側最大の都市

○環境
西部ガス 
e-メタン供給予定 ※R7開始、北九州市の工場
※水素+二酸化炭素→メタン(都市ガス)

<造園>
○公園 アセット計画 準拠:
【国】インフラ長寿命化基本計画→
【市全体】福岡市アセットマネジメント基本方針(H20)、福岡市アセットマネジメント推進プラン(毎4年更新)→
【個別施設計画】公園:福岡市公園施設長寿命化計画(H26)

○生物多様性 日本の歴史
・生物多様性条約(1992年) ※批准
 ★条約上、生物多様性国家戦略を策定する義務有
・数年おきに計画を更新
 ※2010年:【愛知目標】(COP10)→目標20,達成0
 ※2020年:生物多様性国家戦略→目標13,達成5
 ※2022年:【昆明・モントリオール生物多様性枠組(COP15)】
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る