mixiユーザー(id:5251625)

2023年12月31日06:25

18 view

20231231 大晦日 下関から山口へ御朱印巡り

海の町(ー人ー)なますて

泊まり慣れた東横インでぐっすり快眠w
無料朝食を頂きチェックアウト

まずは移動手段の確保
トヨタレンタカー 新下関駅前店
フォト

フォト

今日もヤリスくんですが黒です

移動30分
彦島八幡宮
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

時間も早かったんですが参拝者はほぼナシw
ココはペトログリフで有名らしくて見てみたかったん( ̄¬ ̄)グヘヘ
数種類の文字が入り乱れた大変珍しい
なんでも1つだけ願いを叶えてくれるらしい
こっそり(そこはやっぱり世界平和な)(゚¬゚)
本社、ペトログリフを見開きで
巌流島の船島神社と正月御朱印を書置きで拝受(ー人ー)

移動15分
赤間神宮 
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

見たような道を移動しつつ海辺の駐車場へ
龍宮門を潜って参拝
鎮守八幡とともに書置きで拝受(ー人ー)
平家一門の墓所や耳なし芳一像も拝見
近くに安徳天皇阿弥陀寺陵にも(ー人ー)

長門國一宮住吉神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

まだ時間が早いせいか参拝者少なめ
参拝後に裏手の武内宿禰の手植えのクスノキも拝見(ー人ー)
御朱印は書置きと古地図の書置きで(ー人ー)

乃木神社に向かう途中で発見
忌宮神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

仲哀天皇が熊襲平定の際に滞在した行宮である豊浦宮の跡と
されるているそうで忌とは神聖などを司るそうです
御朱印は書置きで厳かなイイ神社さんでした(ー人ー)

乃木神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

近くに乃木将軍の生家があったらしく乃木の名水なるものも
あります。
乃木神社は全国に8ヶ所あるらしく巡るのもよさそう(北海道2社)
御朱印は書置きで(ー人ー)神宮方式

イッキに2時間山道を移動
瑞雲萬歳山 大寧寺
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

本堂で参拝後に長門豊川稲荷禅宮へ参拝(ー人ー)
授与所は無人でしたが書置きを発見!
その後、庫裡に行って書置きを拝受(ー人ー)

30分移動
海が見えてきた
フォト

そう太平洋から日本海に出ましたw
元乃隅神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

特にお堂とか社があるわけでもない
個人の所有物である。そのため、神社本庁・山口県神社庁には
所属していない(・・;)
「龍宮の潮吹」と言う名勝でもあり風が凄かったw
お土産屋さんでトリイネコと言うよくわかん御守を購入

これまた1時間移動
松陰神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

幕末期に吉田松陰が主宰した私塾の場所に鎮座
さすが現代版学問の神様 受験生の参拝多
松門神社は門下生を祀った神社だそうな
書置きで拝受(ー人ー)
近くの土産屋さんで萩焼のガチャがあったのでやてみた
招きネコでした(゚¬゚)松蔭先生ほしかった

16時を過ぎたので終了
でも、近くに史跡があるみたいなので行ってみよう

萩反射
フォト

フォト

フォト

改修中(゚¬゚)

今夜のお宿に移動い時間

東横INN新山口駅新幹線口にチェックイン
周りになんのもないw
近くのイオンモールで寿司食った8皿で3000円(゚¬゚)
まぁまぁうまんまかったが帰りに7でエビグラタン買って食った

ホテルから年越しそばをみかんもろた
フォト

ありがたい(ー人ー)

明日から山口市周辺を廻ります
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31