mixiユーザー(id:10363401)

2023年12月02日18:35

163 view

全国年明けうどん大会2023inさぬき・サンメッセ香川にて10周年開催。

うどん日記三連続で続きます。

今日は、二年ぶりのサンメッセ香川で行われる「全国 年明けうどん大会」に参加してきました。今回はゆっくりとお昼前の11時半ごろ到着。
フォト

クリスマスツリーが定位置に例年通り飾られています。
そして、2014年から始まった(私は2016年から参加)全国 年明けうどん大会は、今回で記念すべき節目の10周年となるそうです。
フォト フォト
食券は、一杯400円から500円に値上がりしていたけど、3枚綴りを例年通り前売り(特典なし)で買いました。
フォト

うどんブースは20店舗。
コロナ禍のころは時間制限がありましたが、現在は9時から15時まで自由に出入りできます。
フォト

ゆるキャラ・うどん脳と穴場のうどん屋に連れて行ってくれる、うどんタクシー。
フォト

まずは、2020年開催以来の島根・出雲うどん。
フォト フォト
タンタンスープだった、あの頃とは全然違う、出雲のぜんざいをモチーフにしたものになっていました。
色黒のうどんは、ベビースターのような乾麺で甘い小豆ぜんざいの汁に絡めて食べます。紅と白いものは紅白白玉。
うーん!私的にはお菓子感が強くて、もう一つかな?
“縁”の飴も頂きました。
フォト

次は、なぜか人が少なく、呼び込みの声が大きい、台湾のうどん!
2017年にも頂いたな〜。そして、そんな台湾へも2019年に行けました。
フォト フォト
今回は、鶏肉トマトうどんでした。
白い麺に紅いものはもちろんトマト。
リコピンたっぷりのトマトに煮込まれた鶏肉の具材がとても美味しく、人気がないのが分かりません!
フォト

チケット最後の三杯目は、昨年初出店だったという佐賀県の大町たろめんをチョイス!
フォト フォト
佐賀県ってマイナーなイメージ(失礼あせあせ(飛び散る汗))ですが、牛骨スープや豊富な具材に惹かれます。白い麺に紅いものはエビ。エビや豚の頭肉、キャベツにシイタケなど豊富な具材に生姜の風味も加わってクセになる一杯でした。
フォト

食券が切れましたが、最後に讃岐の麺も食べたくなって単品当日券(500円)を追加。
フォト

本日限定(開催は12/2.3)店舗・坂出第一高等学校 食物科のブースにレッツゴー!
フォト フォト
二種類の中からオリーブハマチ尽くしうどんをチョイス!
手作り引き換え券がカワイイです。オーダーが入ると受付の女子高生が威勢よく「ハマチいち〜!」とオーダーを入れるのを見るも良いですね〜。
フォト

紅いものは紅しょうがの練り物。校章の焼き印が入ってます。メインの具材には、オリーブハマチがたっぷり、出汁にもハマチが使われていて、地元民が安心する讃岐うどん麺も頂けて、今回は締めることができました。
フォト

まだまだ、色んな店舗がありますが、ここで打ち止め(笑)
フォト フォト
地元出身のシンガーソングライターmimikaさんも久々に登場したので、聴いて帰ることにします。ステージ前の席確保!
香川県住みます芸人・梶剛さんが進行のようです。
フォト

絶妙なトークの後・・・
フォト フォト
ライブ開始!
フォト フォト
フォト フォト
YouTubeは2018年の全国年明けうどん大会。

その後、子どもたちとオリジナルソング・年明けうどんの歌でダンスをして楽しんでました。
フォト フォト
フォト フォト
そんなこんなで、うどん県知事の地元出身タレント要潤氏や本物の香川県知事は来なくなったけど、ホッコリした以前に戻った様な年明けうどん大会になりました。
フォト

6 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31