mixiユーザー(id:2694703)

2023年11月16日09:26

23 view

共感工房 “イスラエルこそがテロ国家かも”

◆ 私も、そう思います。

〜〜< 以下 引用 >〜〜

■ イスラエルは「テロ国家」 トルコ大統領「戦争にも限度」と非難 ⇒ https://is.gd/EXuEjN


 トルコのエルドアン大統領は15日、パレスチナ自治区ガザに侵攻しているイスラエルを「テロ国家」と批判した。学校や病院、モスク(イスラム礼拝所)を意図的に攻撃していると主張し、「町と住民を完全抹殺する戦略だ」と強く非難した。

 大統領府によると、エルドアン氏は与党議員団に「ハマスは選挙で勝った政党だが、イスラエルと米国がその権利を侵害した」と指摘。「戦争にも倫理や法、限度がある」とイスラエルの強硬姿勢を糾弾した。「イスラエルの人道に対する罪に反対しない人々は共犯者だ」とも訴え、イスラエル寄りの米欧諸国に苦言を呈した。

〜〜〜〜〜


◆ この際、ハマスが人質を突然全員釈放したら、おもしろいことになると思います。

 これまでの報道などを見ていると、イスラエルのしつこい無差別的攻撃は“人質解放”というのが直接の目標になっているらしい。[ #人質解放 ]

 私は、イスラエルが本気でそう思っていない気がします。実は、イスラエルは、パレスチナ人をこの世から抹殺したいと考えているのではないかと懸念しています。

 それを確かめるためにも、この際、ハマスに人質を解放してもらいたいと思います。

 人質を解放してもイスラエルが和平に応じないなら、それこそアラブ諸国総出でイスラエルを懲らしめてやればいい。


◆ ユダヤ人は、かつて、ドイツによって民族抹殺されそうになりました。

 私は、それが“トラウマ”になって、逆に、民族抹殺的なやり方に対する感覚がマヒしているのだと思います。 トラウマというのは始末に負えない。[ #トラウマ ]

 トラウマとは心的外傷。つまり、外的内的要因による肉体的及び精神的な衝撃(外傷的出来事)を受けた事で、長い間それにとらわれてしまう状態のこと。

 個人的範疇のトラウマなら時間が解決しますが、民族レベルでそんなことが起きると簡単には解消できない。歴史教育として、学校などでもその記憶を残す教育をするから。

 イスラエルがトラウマからパレスチナ人抹殺をめざしたら、今度は、パレスチナ人にイスラエル憎しのトラウマが残ると思います。

 親兄弟を殺された子どもには、確実にトラウマが残ります。イスラエルは、そんなことも理解できているのでしょうかね?


[ #コラム #ブログ #天眼流 #天の邪鬼 #共感工房 ]

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930