mixiユーザー(id:10363401)

2023年10月23日23:01

126 view

千葉・香取佐原の続・町並み散策で月曜の悪夢&ハプニングにて、香取神宮の忘れ物回収から香取の懐かし自販機そして、成田市に戻って二度目の成田山新勝寺で神仏習合参り。

千葉旅一日目はこちらです。

9時前にチェックアウト!いい天気です。
フォト フォト
二日目は朝から佐原の町並みを散策。
フォト フォト
・・・と思っていたら、忠敬橋拡張工事が本格化して川の片側が通れないです。
フォト フォト
今日こそは10時からの水郷舟めぐりをするぞ〜と心に誓いつつ・・・
フォト

9時から開いていて無料で見学できる「伊能忠敬旧宅」へ!
フォト フォト
窓からは対岸の「伊能忠敬記念館」が見えます。
フォト

内部は水路がある昔ながらの旧宅そのもの。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
そんな旧宅から日本全土にわたる測量の旅はここから始まったのですね!
フォト

あっ!伊能忠敬記念館は月曜日が定休日のようです_| ̄|○
旅先あるあるの月曜日の悪夢。
フォト

気を取り直して、キメラ駐車場併設の売店で美味しいと評判の醤油ジェラートアイス(400円税込)を食べていると、さらに川の水位低下でが水郷舟めぐりが中止になったとの情報を頂きました。
フォト フォト
確かに川の水が少ないですな〜!
フォト フォト
見たい所がことごとくダメになってしまったので、街並み交流館内の見学で締め!
フォト フォト

こうなったら香取神宮に向かって昨日、失念していた奥宮を参拝です。
フォト フォト
途中で要石や奥宮に続く旧参道に入ります。
フォト フォト
フォト フォト
香取護国神社。
フォト フォト
昨日も立ち寄った“要石”エリアに入って再び参ります。
フォト フォト
そして、ついに奥宮エリアに来ました。
フォト フォト
御祭神は経津主大神の荒魂です。
フォト フォト
さあ、要石の御朱印(各500円)と共にリベンジ!
フォト フォト
帰りは裏から表参道の商店前に出てきました。
フォト フォト

時間ができたので、、さらに香取市内にある懐かし自販機スポット「24丸昇」へ向かいましょう。香取神宮から10kmくらいの道のり。
フォト フォト
レトロな弁当自販機とゲームセンターが主の店舗ですが、懐かしトースト自販機もあって・・・
フォト フォト
あんバタートースト(300円)のみ頂きました。ちなみに写真撮影は店主さんに許可が必要。動画や写真の人の映り込み、他店のお弁当持ち込み禁止となっています。
フォト フォト


さて、本日のメイン、二度目の成田山新勝寺に向かうべく、成田市へ戻って行きます。
24丸昇からは約20Kの道のりで圏央道の高速にも乗ってみました。
駐車場は約10年前と同じ土屋駐車場をチョイス。
前払いなのは同様で200円アップの800円となっていました。
フォト

成田山のアーチも変わってませんね〜。
フォト

寂れた奥山広場の商店や占いの店も懐かしいです。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
まずは厄除け開運の釈迦堂。お釈迦様のご利益ですね!
フォト

狛犬がいて神仏習合を感じます。
フォト フォト
これは想像上の聖獣・麒麟かな?
フォト

近くのおみくじ自販機(100円)を引くと・・・
フォト


何事も“先手を打て”とのことですが、苦手ですあせあせ(飛び散る汗)
フォト

光明堂は恋愛成就のご利益で愛染明王でしたっけ?女性がたくさんお参りしていました。
フォト

裏には固く閉ざされた奥の院がありました。
フォト

醫王殿と平和大塔。
薬師如来の御利益にて健康長寿が授かるそう!
フォト

成田山公園に入って進むと・・・
フォト

見えてくるパワースポットの雄飛の滝でマイナスイオンを浴びます。
フォト フォト
最後に大本堂で参拝して・・・
フォト

不動明王の御朱印(300円)を下賜されました。
フォト フォト
御朱印MAPを発見して確認すると、どうやら成田山新勝寺では他に五仏の御朱印があるそうで、まさに今回まわった釈迦堂や光明堂でも頂けるそう!明朝、香取神宮の様にリベンジしようかな?
フォト

帰りに仁王門、総門と逆順で通過して・・・
フォト フォト
味わい深い商店が並ぶ賑やかな表参道へ!
フォト フォト
フォト フォト
前に行った菊屋はもちろん行列店の川豊はウナギ店ですが、宿の夕食にウナギが出るそうなので・・・
フォト

今回は昔ながらの食堂「近江屋」にて・・・
フォト フォト
珍しい佐賀県小城以来の鯉あらい(900円税込)とざるそば(800円税込)、そして焼き鳥(750円税込)を遅めの昼食でいただきます。
フォト フォト
フォト フォト
さらに参道を歩いていると「正五九団子」の店先で揚げ団子の試食があって、美味しかったのでティータイムセット(800円税込)の緑茶と味噌揚げ団子のセットで休憩。店員さんの感じも良くてペイペイ払いもできて良かったです。
フォト フォト
フォト

その他モロモロの魅力的なお店があったけど、タイムアップ!
フォト フォト
フォト フォト
振り出しの土屋駐車場から・・・
フォト

15時過ぎに、まさしく成田山新勝寺総門のはす向かいにある「若松本店」にてチェックイン。駐車場は少し歩く場所にあるけど気にならない距離でした。
フォト フォト
フォト フォト
フォト

宿は昔ながらの温泉旅館の風情で、街中ながら部屋の窓の外には灯篭などあって景観もいいです。二食付きで一泊19250円税込。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
大浴場は人工温泉ながら成分がよく、疲れが取れて・・・
フォト フォト
料理も地の物を中心に使ったボリュームのあるもので、名物のウナギの蒲焼が入っている所が、成田山新勝寺門前らしくて良かったです。
フォト

フォト フォト
フォト フォト

最終日の明日は帰路ですが、飛行機に乗るまでの千葉旅を日記に挙げて行こうと思ってます。
そんな訳で三日目に少し続く。
フォト

7 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031