mixiユーザー(id:32017195)

2023年10月03日01:27

25 view

Paypay使えてうれしいがポイントつかないのか

Dポイント(いつのまにか溜まっては消える)か
楽天ポイント(スーパーセールのはるか後でつくのでわかりづらい)
で戸惑うことが多くて
PayPayにしたかったんだけどPaypayのポイントは還元されないのか
このへんが複雑であるけど、1500円くらいまでがマクド予算だから
たいした金額ではないし
その辺のことも考えてマクドナルドは安くしてるんだろう
正直税込みであの値段は今の時代奇跡的
牛肉のくず肉といっても輸入牛はとても高いわけだから

といって毎週使うわけではないんだけど。

楽天がモバイルでこけて死にそうな今
Paypayの攻勢がすごいので
9割のサービスを乗り換えている

楽天はラクマにいたるまですべて改悪で
死体同然。
楽天Payを拡大しなかったところ
楽天でクレカ決済を主にしてあくまでクレカで決済出来たところ
スマホにとてもこだわったことが敗因かと
日本というか世界の人は3が大好きなので
4番目のサービスは不利か不可能になる
となると三大キャリアのどこか、auの格安サービス以外ないが
に組み込んでもらったほうが良かったんだろうか。

Paypayは行政とうまくやっていて
一回Paypayマネーに両替しないと使えないところが今頃効いてきた
つまりPaypayへの現金の流入量(取扱高)が
名目上でもとても高額になっている。
通り抜けるにしても一回paypayの実績になるので
クレカに取られる楽天よりはなにか利点があるのだろう。
さらにクレカがVISA/MasterというGAFA以上の
ドケチ専制帝国死んでしまえバカくらいのひどい会社で米国資本だから
Masterなんか社長はインド人だぞ

それも私のクレカ離れに拍車をかけている
円安だからどんどん改悪するだろう。手数料も上げてくるはず。

純国産で国内で回るPaypayは行政も都合がいいのか
新生銀行も買ってしまったし地方銀行も買った。
グループ銀行間取引の手数料も安くなるのだろうか。
SBはインフラをつかむのがうまい

難点はPaypayのクーポンやくじが多すぎてかつ
当たりが出ないところか
去年は全然Paypayやる気なくてドケチだった。
来年はわからない(苦笑



マクドナルド、店頭でのバーコード決済を全店舗に導入 「d払い」「楽天ペイ」「PayPay」「auPAY」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=7582817
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031