mixiユーザー(id:7466318)

2023年09月30日11:05

185 view

フィッシング詐欺に釣られた(;_;)

2023年09月30日(土)晴れ

世の中にはフィッシング詐欺というのがはびこっているそうだ。
ネット通販サイト、クレジットカード会社、都市銀行などの名前を使ってメールを送り、ニセのサイトに誘導して個人情報やカード情報を書き込ませお金をだまし取る手口。

私にもそのテのメールが毎日たくさん来るが、ほとんどはauの迷惑メールおまかせ規制でブロックされるから読まないですむ。
中には規制をすり抜けて届くのも毎日少しあるが、宛名が私の名前ではなくお客様とか会員様になっている。
文面も稚拙だからすぐ見破れる。こんなにだまされるのはahoだね…と思ってたのに…私がフィッシング詐欺に釣られてしまった(;_;)

27日(水)午後Amazonで買物するとじきに注文確認のメールが届いた。それはいつものこと。だがこの日はそれと全く同じ時刻にもう1通Amazonからのメールが届いた。
「【Amazon】お客様のアカウント認証に関する重要なお知らせ」というタイトル。
「システムによる定期的なチェックの結果、お客様のアカウントについて再認証が必要となりました。
このメールを受信してから24時間以内に認証を完了してください。そうしない場合、お客様のアカウントは一時的に凍結される可能性があります。」
とか書いてある。

宛名が「お客様」だからこれはアヤシイ。こんなのにだまされないぞ!でも同じ時刻に届いたならホンモノ?
私が買物したことをシステムが感知して、再認証が必要なアカウントと判定したのかな。
メールにあるAmazon.co.jpの所をクリックするとさっきまで閲覧してた私のページに飛んだ。
やっとかないとアカウントが凍結されて次に買物したい時にすぐ使えず不便かも。

本文にあるサインインの所をクリックした。
AmazonのID、パスワード、名前、電話番号を書き込むと、クレジットカード情報の入力画面に切り変わった。
画面内のカメラが自動的に起動して、枠内にVISAカードをセットするとカード番号を読み取った。ほぉ〜こんな先端技術があるなんてやっぱりホンモノだ(^^)

次に私の電話番号が表示され、ワンタイムパスワードを送るからそれを入力するようにと出た。だが1分たち2分待っても送られて来ない。
心配になって画面を切り、Amazonに電話で問い合わせてみた。

すると私宛にはメールは1通しか送っていないので他のはニセモノですと言われた。ガーン!同じ時刻に届いたのは全くの偶然でしょう、とも。
担当の人も対応に慣れたもので、すぐAmazonのパスワードを変更。これでAmazonでのフィッシング被害が出ることはないそうだ。

だが心配なのはクレジットカード情報を伝えてしまったこと。すぐにVISAに電話したがPM05時の営業時間を過ぎてたので出てもらえず困った。
ただもし悪用されても料金を請求されるのは来月だからまだ実損はない筈だ。

28日(木)AM09時に電話して状況を説明、調べてもらうと昨日の私の買物以降の利用はなかった。
今のカードを破棄して新しい番号のカードを発行するしかないそうなのでそうした。
実害は全くなくてよかった。カード再発行手数料1,100円もかかったのは痛いけど(TT)

それから後もAmazon名のニセメールは何度もしつこく送られて来る。
皆さんもくれぐれも気をつけて!フィッシング詐欺に釣られないように!ってそんなahoいないか^^;
5 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930